• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v6-beatのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

車検終了!!

隣県のショップにお願いしていた車検が終了したとのことで、本日、引き取りに行ってきました。

2005年式、11年で116,960kmを走り切った147GTAですが、前オーナーが愛情いっぱいで可愛がってくれていたおかげで、大きな問題もなく無事終わりました!

一般的な車検時の処置の他には、

 ・左フロントのドラシャアウターブーツ交換
 ・マフラーからの若干の排気漏れ
 ・タペットカバーからのオイル漏れ(微量)を液体パッキンで応急処置

程度でした。(^^)


それよりなにより今回の驚きは…







エンジンルームの驚きの綺麗さ!!
ピカピカやん♪♪



こぼれていたオイルは完ぺきに掃除され、金属類は磨き上げられ、サクションパイプやタイベルカバーをはじめとした黒色パーツは艶出し処置までされている。

タペットカバーを開けてオイル漏れの処置をしたオマケではなくて、明らかに普段から当たり前にされている仕事なのでしょう!

これまでの車歴の中で、ここまで完ぺきに清掃されたエンジンルームを見たことがないっす。


感動だわ~(^^)



でもこれだけじゃなく。

オレカのキャリパーも。


ネチャネチャも


エンブレムが剥がれていたBOSEにいたっては、頼んでいないの探して貼ってくれていた~。(^^)



凄すぎる~♪


いい主治医に出会えた気がする(^^)


もちろん…









車検あがりのTELをもらった時に「ポチッ」たものが、今日、家に届いたことは秘密ですけど~  (;^_^A アセアセ・・・

Posted at 2016/03/05 21:33:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2016年02月07日 イイね!

新型スパイダー!

3月に迎える147GTAの車検、その時にちょっとモディーをしようかと、ネットで見つけた隣県のショップに相談に行ってきました。



ショップにOKをもらっていないので、ショップ名が分かった人もここで明かさないでくださいね~。(^^)

ショップのブログから想像していた通りの、熱く、詳しく、感じのいいオーナー。
楽しいひと時が過ごせました♪

オマケ(NEWスパイダー)


おしまい!!

Posted at 2016/02/07 21:09:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2016年01月16日 イイね!

海岸線ドライブ♪

天気が良かったので、海岸線をひとっ走り〜(^ ^)


Posted at 2016/01/16 18:42:08 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月11日 イイね!

愛しすぎると見えなくなる??

愛しすぎると見えなくなる??

よくあるパターンですが…

「安心してください。 見えてますよ~!!」


私、GTAちゃんにすっかり夢中ですが、好きになればなるほど、相手のことをちゃーんと知っておきたいなっ! てね(^^)

セレのオイル量の話です。(笑)

ネット上から情報収集するに、セレオイルのリザーブタンクにあるオイルは、熱を持ち、膨張したオイルはオーバーフローラインから社外に放出されて量が減っていくと。

オイルが減ったことに気が付かないと、ポンプがダメージを。

あー、恐ろしや~。

ということで、早速点検してみました。


「適量適量」って、安心しちゃいけません。
セレオイルは、エンジンキーをONにして、ポンプにオイルを送ってから点検するそう。

実践してみると、

これが、正しく測ったときの量になります。
ただ、液温20℃の時の量なので、気温10℃(液温14-15℃)だと、まあ問題ない量でしょうか。

定期的にチェックしないといけませんね。

ところでこのオイル、メーカー指定品だと約3,000円/L。


補充用に確保しておきたいけど、1Lあれば一生使えるとか。

どなたか割り勘で分けてもらえないですか~(笑)
シェアしたいですね!

Posted at 2016/01/11 17:54:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2016年01月09日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!皆さま、すっかりご挨拶が遅れてしまいましたが、明けましておめでとうございます。

「何してる」などですでにお知らせ済みですが、私、ご縁あって147GTAに乗れることになり、
再びV6乗りとなりました!

今までのお友達のみなさま、そして今後147繋がりなどで新たにお友達になっていただける皆さま、
今年も何卒よろしくお願いいたします。

さて、その147GTAですが、12/14に我が家にやってきたものの、タイヤが寿命だったり、「じゃ、ホイールも」(笑)
などと、色気をだして物色したり、ちょっと手こずったボルト長の選択もあったりでしたが、本日やっと全てが整いました。

ではちょっとだけ状況を。
ホイールボルトが短かったこと。
純正ホイルについていたボルト、測ったら首下長さは25mm。
ハブ側に、ほぼ25mmの長さが出てきます。


そのボルトをパルティーレに挿すと、ハブ側に出てくるボルトの長さは14mm。とりあえず十分な長さ。


ところが、なぜかホイールがハブに微妙に固定できないんです。
ハブ側のネジ山に引っかかるボルトと、まったく引っかからないボルトがあるような感じ。
実は、フロントのオレカのハブには、入口から約10mm程度、ネジが切られていないような箇所があって、
それが原因みたいです。


ということでASSOさんに首下35mmのボルトを注文。

ところが…
そのボルトをパルティーレに挿してみると、ハブ側に18mmしか出ず、しかもハブ側のネジが切られていない穴は
きちんと測ると最大(穴によって異なる感じ)で14mm。つまり、ネジは4mmしか噛み合わないですね。

これじゃまずいってことで、フロント用の10本のみを首下35mmから40mmにASSOさんにて交換してもらい、
本日、無事、交換したボルトで取り付けが完了しました。
(本当は45mmが欲しいんだけど、ラインナップにないですね~)

ということで、天気が良かったので(寒かったけど)、岡山空港までプチドライブ。

高速では5000rpm以上まわした時のエンジンの官能性にしびれ、
ワインディングでは、1速でラフに踏み込んだ時のホイールスピンに驚き、
空港では、愛機のヒップラインに惚れ直しながら、

素敵な正式デビューを迎えました。

はやくツーリングの季節にならないかな~っと(^^)








Posted at 2016/01/09 20:24:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記

プロフィール

アルファロメオ大好きのv6-beatです。よろしくお願いします。 VWゴルフGTIにも惚れちゃった。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プラスチックパーツの傷けし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 12:38:58
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 10:27:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
複数回試乗したメガーヌRS&アルファロメオジュリアとの最終選考、ほぼメガーヌRSに決めて ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年2月20日にお別れしました。 過去に所有した中で、家族の評判が最も良い車でした ...
アルファロメオ 147 白蛇 (アルファロメオ 147)
2015年12月14日、静岡の大切な友人からバトンを受けてオーナーとなりました。 ヌボ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ミト TCTコンペ エトナブラックが神奈川県から我が家に嫁いできました。 156とはまた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation