
今日は、いや今日も、HKS関西サービスさんに行ってきました。
インプも走行距離が2万kmを超えたため、HKS関西さんに伺う前に、お昼前にスバルDでオイル交換をお願いしようと電話を入れたのですが、
午前中はリフトが満杯、昼は12:00~13:00までエンジニアのお昼休み、つまり13:00以降の作業ならOKとのこと。
13:00に作業してもらってそれから名阪国道を走っていたのでは、到着時刻も遅くなるし、走行距離も2万で、そろそろエンジンオイルもええのん入れておかんと、と思い、Dに行くのはやめ、HKS関西サービスさんでオイル交換をお願いしました。
入れたのはHKSのEJ。4.3L入れましたので、1万ちょいかかちゃいました。
ええもんは高いんですなあ。
今日の訪問目的は、オイル交換ではなく、ADVANのホイールとYOKOHAMAのタイヤの見積をいただくことだったのですが、
「実際にホイールの実物を装着してみますか?」
とおっしゃっていただき、再び装着作業を進めていただいておりますと、
「どうしても緩まないナットがあります」と作業していただいていたHKS関西さんのスタッフの方。
以前スバルDでタイヤの前後入れ替えをしてもらった際、ナットの入り方が歪んだまま強引にインパクトで締め付けを行ったことが原因と推察され、
ホイールの着せ替え作業は中断となり、その足でDに直行。
Dで事情を説明し、見ていただいたところ、スバルDの作業ミスの可能性が高い、ということで全4本のナットの状態をチェックし、全て新品交換していただくことになりました。
小生思うんですが、この作業って締め忘れなどがあったら重大事故に繋がる、とってもとっても大事な作業ですよね。
どんな事情があろうが、ミスがあっては絶対になりません。
これができない、しかも本来信頼を置くべきディーラでこれができないとは。。。
一体僕らはどこを頼ればいいのでしょう。。
因みにHKS関西さんでは、緩め、締め、全てレンチを使った手作業を行います。
インパクトは使いません。締めるときも手で確認しながら行いますので、一気に力まかせに締めて、ボルトのネジ山を潰すなんてミスもない。
ディーラーさんの作業こそ、こうした丁寧さが必要なんではないでしょうか?
今日、HKS関西さんで見つかってほんま、よかったです。
このドタバタがあったので、ホイール&タイヤは発注できませんでしたが、見積だけはいただきました。
納期がわかり次第、発注しようと思います。
Posted at 2010/09/12 18:05:49 | |
トラックバック(0) | 日記