能登半島に行って参りました。いやあ、北陸といえど、暑かったです。
1日目。用事のため大阪を出たのは午後3時。
なんとかなるやろ。。と気軽に考え、北陸道を走ってると見る見るうちに真っ暗。。
能登有料道路は道路灯もなく、時折ハイビームにする始末。
午後10時にホテル着。。
嗚呼、夕食にと考えていたお目当ての能登丼のお店も閉店~ 撃沈です。
2日目の朝、輪島の朝市を覗く。お盆を過ぎているにも関わらず人、人、人。
一見静かな通りを1本入ると、もの凄い活気。
運転の疲れで寝過ごし、食べられなかったホテルの朝食の代わりに、海鮮丼を。
輪島で漆塗りの美術館や、土産店を覗いた後、和倉温泉へ。
途中、千枚田に。。実際見ると、感動。心が洗われます。
道の駅でぱちり。。
途中日本海沿いの道の駅に立ち寄ったりしていたため、ホテルでの夕食にギリギリセーフの時間に到着。
出てきた夕食はこちら。1人前です。。女性なら多分食べれないかと。。
左に切れているのが蟹。そしてコンロの上に乗っかってるのが海鮮蒸篭蒸し。コンロの右隣には、大量の甘エビ。こんなに沢山生の甘エビを食べたのは初めてでした。。
3日目 和倉から北陸道を直江津手前、上越JCTまで走り、上信越自動車道、長野自動車道で諏訪湖。旅館に着いたのはここも夜10時。
油屋さんという旅館に宿泊したのですが、和室で風情があり、そして、朝食もボリューム満点。良かったです。。
そして初めての諏訪湖。綺麗でした。。
車で諏訪湖を一周した後、中央自動車道経由で、富士山麓を抜け、御殿場まで。
御殿場から初めての東名高速で大阪へ。
途中浜名湖SAではうなぎ弁当を食べた後、花火(浜名湖?)も見れてラッキーでした。
大阪へ到着したのは午前1時。
今回のツーリングでの走行距離は1,900km。燃費は11.1kmでした。
Posted at 2010/08/27 01:03:52 | |
トラックバック(0) | 日記