• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Vesのブログ一覧

2019年11月30日 イイね!

ワル仲間下田に集う

ワル仲間下田に集う

最近めっきり寒くなった今日。

今朝も霜が降りてます。


我が家から見える中央アルプス。
alt
上の方は雪かぶってます。

朝の散歩も寒っ・・・
alt

恒例の朝刊チェック!
alt
私の年代、総理大臣といったら福田、大平、そしてこの人でした。

この方も50年なんですね?
alt
歳を感じます。

さて天気は心配無さそう。
alt

今日はワル仲間の忘年会ツーリング。

毎年静岡は伊豆に集まっているのですが、
ご存知ヘタレライダーの私は12月になるとバイクは乗りません。
alt
はい。クルマで出かけます。

中央道からの富士山。
alt

いつもながら、富士山が見えるとテンション上がります!
alt

朝霧高原で撮!
alt
牛と富士山。
良い感じです!


さて、このバイク。
alt
YAMAHAの「トリシティー」というバイク。

静岡のワル仲間、フルさんのセカンドバイクなんですが、これをお借りして参加することになっていたんです。

こちらもお馴染み、フルさんのワルキューレ。
alt
広島の故障からは完全復活でしょうか?

フルさん宅からも富士山が見えますね~
alt
さて出発です。

早速向かったのはここ「ピアピア
alt

昼食は大好きな富士宮やきそばで。

ここは「曽我めん」を使用したやきそばです。
alt
美味しかった~!

フルさんのワルキューレについていきます。
alt
私の借りたトリシティー、125ccながら意外とパワフルで、市街地道路であればまったく問題なく追いていくことが出来ます。

前輪が2つという特殊な構造は、乗り始めこそ若干違和感を感じるものの、すぐに慣れ、接地感の高さからコーナリングの安心感が違います。
これ、おもしろーい!

ちょっと寄り道と連れて行ってくれたのは世界遺産になった「韮山反射炉
alt

あれかな?
alt
遠くに見えて来ました!

反射炉をバックに撮!
alt

ん?
alt
これは?モンキーのトライク!
センス良く作ってあります。

ふと駐車場を見ると新旧のフェアレディも。
alt

さて、反射炉に向け歩いていくとなにやら人だかりが。
alt

クラッシックカーのイベント?
alt

見た事もないようなクルマばかり!
alt

もともとはバルケッタというカテゴリーの集まりだったという。
alt

alt

もはや反射炉よりも・・・
alt

alt

alt

alt

alt

Yahooニュースにも出ていたのでリンクしておきます。

さて、韮山反射炉。
alt
クルマのイベントで気を取られてましたが、本命はこちらです。

江戸時代にこのようなものを作っていたとは。
alt

韮山反射炉を作った江川太郎左衛門さん。
alt

日が傾いて来ました。

急がねば!

おお!また富士山!
alt

ループ橋は修善寺越え。
alt

海だー!
alt
でも暗くなって来ました。

そして、伊豆とはいえ、日が沈むと寒い・・・

宿に到着するも、誰か帰るみたい。
alt
パピちゃんだ!

久し振りの再会もつかの間、帰っていきました。
alt
またいつか~!

下田のワル友、ジェットさんが予約してくれた民宿「えりか荘」
alt

久しぶりのワル友との再会、
しかし、あいさつもそこそこに風呂に入り、間もなく宴会です。


漁師宿というだけの事あり、料理は超豪華!
alt

alt

さざえのつぼ焼きは2個。
alt

大きめのキンメの煮つけも1人につき1匹。
alt

伊勢海老や、
alt

汁椀には亀の手ですって。
alt
ちょいグロ?
初めて食べました。

料理の説明などは皆無。

豪快なおばちゃんが仕切ってくれて、浴衣はありましたが、
他のアメニティーは無し。
歯ブラシやタオルすらありません。
食事の上げ下げもセルフ。
もちろん布団も。

久々に合宿所みたいな宿でしたが、おいしい料理で、ワル談議は夜中まで続いたのは言うまでもありません。
Posted at 2019/12/08 17:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワルキューレ | 日記
2019年10月27日 イイね!

ZZR城ヶ島ツーリング2日目

ZZR城ヶ島ツーリング2日目
ZZR城ヶ島ツーリング

2日目です。

朝露に濡れる鉄馬たち。
alt

alt

散歩に出掛けましょう。
alt
朝から暖かい。
夜なんてクーラーを使わなければ暑いくらいでした。

城ヶ島灯台へ向かいます。
alt

alt

alt

alt

遠くに富士山も見えるんですね~
alt
少し雲が残念。

海はいいですね~
alt


ん?
alt

猫の島なのか?
alt

そういえば猫の姿がちらほらと。
alt

alt


さて、宿に戻り、
alt
朝食を食べ、


サインがところ狭しと飾ってありますが、
alt

中でもレアな方たち。
alt

alt

お世話になりました~!
alt
主人も奥様も、とてもあたたかな方でした。

また来ま~す!

alt

alt

島から出るのにはお金かかりません。
alt

alt


漁港の脇を通り、
alt

おさかな市場「うらり」へ
alt

お土産を買います。
alt


次に向かったのは横須賀。

軍港めぐりに参加します。
alt

メンテナンス中のイージス艦や
alt

出港したばかりの南極観測船「しらせ」を見る事ができました。
alt


alt

好きな潜水艦は3隻いました。
alt

1隻は発電中。
alt

alt

alt

alt

艦船巡りを堪能した後は
alt


ここで昼食。
alt

私は地魚にぎりを注文。
alt

半セルフサービスの店、人気店なのか、次々と客が訪れていました。

さて、帰りますよ~!
alt


途中、ちょっとしたトラブルはありましたが、

談合坂SA
alt

無事に帰って来ることが出来ました。
alt
地元の寒い事!

こうも気候が違うのを実感出来る旅でもありました。

やっぱりやるんですね、慰労会。
alt
昨夜はクーラーでしたが、今夜は暖房。


多分、ZZRでは今シーズン最後のツーリングになろうかと。

来シーズンも楽しく走りましょう!

お疲れ様でした。
Posted at 2019/11/03 11:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR | 日記
2019年10月26日 イイね!

ZZR城ヶ島さんご荘ツーリング

ZZR城ヶ島さんご荘ツーリング

少し溶けましたが、先日初冠雪し、めっきり寒くなった信州。


今日はZZR(地元ツーリングクラブ)の一泊ツーリングなんです。

台風の心配もあったのですが、天気も回復。
alt

しかし、昨日の雨ではまたも被害が出ているようですね。
alt

行って来るよ~!
alt

先日装着したシーシーバーで初ツーリング。
alt

集合時間にはまだ少し早いのですが、
alt

もうこんなに集まってます。
alt

ハーレーを駆る女性ライダーは防寒ハンドルカバーまで装着!
alt
中にはハンドルヒーターまで付いてるらしいです。

会長親子も到着
alt

恒例の出発式をして出掛けます。
alt
見送りに来てくれた皆さん、ありがとうございました!

今回は総勢10台、12名での行軍となります。
alt
あ、シーシーバーが撮影の邪魔~!

天竜川は昨日の雨で少し増水。
alt

諏訪湖SA
alt

からの諏訪湖。
alt
穏やかです。

中央道を東京方面へ、
alt

今日は富士山もはっきり見えます。
alt
でも寒いです。

寒いので双葉SAでも休憩。
alt

ここで見たお洒落なキャンピングカー。
alt
幹事長は「これ買う!」と豪語してましたが、隣の奥様は呆れ顔。

甲府南まで高速。
alt

alt


山中湖畔にて
alt

集合写真撮るも
alt
完全に逆光でした。


alt

alt


道駅すばしりで休憩。
alt


だんだん暖かくなって来ました。
御殿場で東名高速に乗り、
alt
ここは足柄SA
alt
かなり暑くなって来ました。

どうしてこんなに気候が違うの?

ここで昼食。

暑かったので、冷たいうどんを。
alt
静岡だし、さくら海老のかきあげ付きを。
alt
美味しかった~!

大井松田ICで高速を降り、小田原方面へ。

そして西湘バイパスへ。
alt
海が見えました~!

湘南はまだ夏なんですね~
alt
サザンの歌がこの光景に似合う。

江の島へ渡ります。
alt

でも渡っただけ~

江の島の主に会い、
alt


alt
島を後にします。
alt


alt

鎌倉方面へ向かった途端、大渋滞。
alt

おかげでこんな写真も撮れました。
alt
alt
が、いやになるほどの渋滞。

ファンは回りっぱなしですし、クラッチを握る左手が悲鳴をあげてます。

海を見ながらトボトボと渋滞道を、
alt

alt

三浦市に入ったあたりでたまらず休憩。
alt
今日の目的地はもうすぐですよ~

城ヶ島に渡るのには料金所がありお金が必要です。
alt
おもしろい事に、入るのだけ有料というおもしろいシステム。

先導を幹事長に代り、
alt

城ヶ島大橋を渡ります。
alt

alt

島のメインストリート?を抜け、
alt

今日の目的地、さんご荘さんに到着です!
alt
実は私、2回目なんです
幹事長にいたってはなんと!4回目ですって。

早速「落ち着き」
alt
渋滞を走った疲れと暑さで、ビールが美味しい事!


さて、楽しみの夕食は、
alt

すごい海鮮料理の数々!
alt

貴重部位はまるでお肉!
alt

alt

マグロのかま焼き、最高!
alt
生シラスまで
alt
どれも美味しかった~!
alt


宴は2次会へと、

そして、いつまでも続くのでありました。


これは?
alt
そう、こちらではまだ蚊が元気ですので、蚊取りマットが欠かせないんだと


2日目に続く

Posted at 2019/11/03 11:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR | 旅行/地域
2019年10月24日 イイね!

二輪車限定「ツーリングプラン」

二輪車限定「ツーリングプラン」
今日は夜勤明け。

週末は一泊ツーリングですので、
alt
長距離仕様にするのと、磨き作業~



これはいつもの事なんですが、

今回はコレ。(以下HP画面をキャプチャ)
alt
NEXCO西日本で行われているこのプラン。

ZZRのLINEで教えてもらい登録しました。
なんと!対象となる高速道路が定額で乗り放題という

2日間、途中で降りても4,000円はうれしいサービスですよね?
alt

他にもいろんなプランもあるみたいですし、
alt


日時指定や、ETCカードの番号、そしてナンバープレートの登録が必要ですが、今後も活用できたらと思いました。

これは良いことを教えてもらいました。

詳しくはNEXCO西日本のHPを→リンク
Posted at 2019/11/03 11:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2019年10月14日 イイね!

家でじっとしてるのが正解でした

家でじっとしてるのが正解でした

台風通過後、
また更なる被害が出て来ています。

道路事情も然り

中央道、関越道、東名どこも通行止め。
alt
下道も渋滞なのか、そもそも通行出来るのか?
え? 帰れない???

台風、なめてました。


結局、皆とはホテルで別れ、帰路につく事にします。
alt

alt

alt


結局、番長を乗せ、いわき、新潟回りで帰って来ました。
alt
3倍以上の距離と時間、そしてお金もかけて。

途中のPAで食べた醤油とんこつラーメン
alt
美味しかった~


楽しい4日間でしたが、
こういう時は家でじっとしていた方が良かったのかな?

と思う旅でもありました。
・・・反省


番長はじめ、WDさん、KWさん、ありがとうございました。
また遊んでね~!



<追記>
翌日からの新聞一面です。

16日
alt

17日
alt

日が経つにつれ、新たな被害も出て来ています。
被災された皆様にお見舞い申し上げます。



Posted at 2019/10/24 21:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

新車購入を期に登録させていただきました。 クルマいぢりは得意で無い不器用オヤジですが、よろしくお願いします。 ブログもクルマに関係無い内容が多いです。 良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
2022年3月 ファーストカーになりました。 初めての軽トラ所有。 仕事でも、普段使いで ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
ヨイサッ! ヨイサッ! の御柱の年に エッセエッセ購入。 楽しいクルマです。
ホンダ ワルキューレ ホンダ ワルキューレ
ワルキューレ ホンダの絶版車、水平対向6気筒・1520ccのエンジンとめずらしいレイア ...
スズキ レッツII 通学快速 (スズキ レッツII)
知り合いから不動車を譲り受け、復活させました。 今では希少な2st、気持ちの良い加速をみ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation