
賢明な方は画像をご覧になってお気づきかもしれませんが,
作業中にヒューズをとばしてしまいました。
実は、生まれて初めてです ( ´艸`)!
マイナス制御の全ドア信号的なものが欲しく、
手っ取り早くマップランプから分岐しようと思い、
念のため、テスターで色々と調べておこうと作業開始。
昔の車の定番のチェック方法と思われる(←うろ覚えで怪しい ^^;)、ドアを開け閉めしながら、
バルブの両端(片側ずつ)とボディアースの間の電圧測定を実施しようとしました。
マイナスコントロール車なら、バルブが消えている時にはどちらとも12V、
バルブが点灯している時(ドア連動でドアが開いているとき)には、
どちらか一方が0Vになるハズ・・・。
そして運命の時 ―。
パッ!っと、音もなく全ルームランプ消灯・・・。
// 以下、こころの声
げきょ~ん!もしかして、やってしまった ヽ(゜▽、゜)ノ?
ボ・ボ・ボ・ボディECU 交換って、たしか諭吉さん6~8人でしたか?
Non, non, Keep cool, yoki!!!!!
運がよければ(?) 、DOOM のアースが助けてくれてるかもしれないよ!
おっし、とりまボンネット開けてヒューズボックスチェ~ック!
// 以上、こころの声
と言うわけで、ご覧の通り DOOM の 10A がプツンと逝っていらっしゃいました 人(u_u)チーン。
SPARE に刺さっている 10A を拝借して、即入れ替え、そして動作チェック。
あぁ、よかった!以前の通りルームランプ光ってる!他の電装品も問題無しっぽい!
その後念のため、いつも大変お世話になっているディーラーの方に
ご報告と相談をさせて頂きました。
それにしても、何をどう間違えたんだろう σ(^_^;)?????
皆目見当も付かない・・・・・(爆)。
そういった目も当てられない状況の自分なので、
その状況もディーラーの担当者さんに相談させて頂き、
後日、6ヶ月点検の際、サービスのスタッフさんも交えて、
『テスターの当て方(!)』 からご指南頂ける運びとなりました。
担当のTさん、いつも接客して頂くTさん、サービスのOさん、
そして店長のOさん、本当に手厚いサポート、ありがとうございます!
感謝の気持ちは筆舌に尽くし難いものがあります!
あ、ここ見ていませんよね (^^;)?
しかし、ECU逝っていなくて助かりました。
皆さんも、お気をつけ下さいね (°∀°)b。
って、僕だけですよね~、こんな凡ミスするの・・・。
顔洗って出直してきます(^^;)。
ウチに、6年前に秋月で購入した電子工作キットが
幾つか残っているので、電気と電子の感覚を取り戻すべく、
工作してみようかな?
いやその前に、E=IR・・・。
勉強しなおします m(u_u)v。
Posted at 2010/02/21 02:23:57 | |
トラックバック(0) |
WISH | クルマ