• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月30日

BSは本気なのか?

BSは本気なのか? 先ず最初に、、僕とタイヤ談義を交わしたことがあるヒトはご存知でしょうが、僕は「BS嫌いのヨコハマ好き」です。ただし、これはここ10年くらいに限ったことでありまして、、




僕がまだ学生だった80年代中ほど、、すでにモータースポーツに足を突っ込んでた僕にとって、RE-71(ナナイチ)は、ちょっと突き抜けた存在でした。ヨコハマもまだネオバなど出して無い時代ですし、ハイグリップラジアル、、なんて呼び名も定着してない時代、当時は高性能タイヤの代名詞ピレリやミシュランなど外国製に唯一対抗できる、、スポーツタイヤという枠を超えた、いわゆる「いいタイヤ」だったのです。

当時(71が出る前の当時)まだ、今で言う「Sタイヤ」というのはなくて、ジムカーナでもサーキットでも、ターマックラリー用の、、BSなら47Rとかを、ちょっとヤル気のあるヤツ(笑)は履いていました。それこそ当時としてはモータースポーツ用の本ちゃんタイヤ(購入もフツーのタイヤ屋さんではなくラリーショップなどから買ってました)ですから、僕も初めて自分のプレリュードに履かせた時、「流石のグリップ、、」と思いました。

そんな時代、POTENZA RE-71 のデビューは衝撃的でした。ポルシェの認証など、いろいろアピールポイントはありましたが、何より自分で履いてみて、、ターマックラリー用、モータースポーツ用タイヤ以上の、、、鬼グリップ!!、、、の衝撃でしたw

ややあって、、、71S と言う、これこそ正真正銘モータースポーツ用「Sタイヤ」が登場します。たしかこのタイヤにBSが付けた「S」という呼称が、今で言う(他のメーカーも含めた)いわゆる「Sタイヤ」の元だったはずです。

この71Sもサーキットで一世風靡しました。その頃にはすでに参戦していたミラージュカップは、タイヤはワンメイクではなく選択自由でしたが、僕は迷わず71Sでした。って言うか、71S以外は勝てないとまで言われる程、飛び抜けた存在だったんです。


なのに、、

このあと、BS黄金時代→(緩やかな)凋落→BSダメ時代、、、なんて書こうかな?なんて思ってましたが、すでにここ最近では珍しいくらい長文になってますので、いったんオヤスミですw





ブログ一覧 | クルマバカ | クルマ
Posted at 2014/12/30 19:21:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 マフラーカッター 】
ステッチ♪さん

いよいよあさって11/2(日)開催 ...
VALENTIさん

秩父、紅葉の状況
ライトバン59さん

🍽️グルメモ-1,135- 咖哩 ...
桃乃木權士さん

札幌から300Km離れた北見へバイ ...
エイジングさん

洗車の頻度ってどれぐらい?
HID屋さん

この記事へのコメント

2014年12月30日 21:41
こんにちは、

これからの記述を 楽しみに 待ちますが、

個人的には 重さと ショルダーの 経年と
いうか、劣化が 気になるんデスが…、
コメントへの返答
2014年12月30日 22:11
こんばんは!

これからの記述はBS黄金時代に立ち会った者として、BSへのエールとなる予定ですw

←重さは今も昔も有名ですが、それがしっかりした構造によるBSならではのメリットになっていた時代は良かったんですが、、
ショルダーが傷みやすいって評価の件も、だからこそBSならBS、YHならYHの走らせ方がある、、なんて言われてましたが、、一時代のBSは「そんなん、メーカーの言い訳やん?」といいたい程、スポーツタイヤとしての基本性能に???でした。
2014年12月30日 21:53
NSX乗っててガンさんの門下生みたいな感じだったので必然的にBS信奉者になってました。

つうか……NSXと言う車がタイヤ性能に深く依存している関係もあって、NSX-R専用タイヤがたまたまBSであった事もあってそうなった感じ。

車と共に開発されたタイヤなら汎用タイヤより良いに決まってるよね。

愕然としたのが同じBSの070でもパターンは同じでもインプに乗ってる人とNSXに乗ってる人では評価が180度違ってた事。

そのからくりが同じ『070』と言う名前でパターンも同じでもコンパウンドが全然違うって事。

つまりBSってうるさく言う人(NSXの場合はガンさん)が居れば出来るのにそうじゃないと利益優先してるのか全然ダメって感じ。

ちなみにNSXの070ですら最近作られるものは明らかに品質が悪く性能も悪いそうです。

なのでNSX乗りも最近じゃBS派が減ってるとか。
コメントへの返答
2014年12月30日 22:39
そうなんですよねー。

BSの罪(大げさ?)はリーダーさんのような信者を裏切った事ですね。(大げさw?)

最近のポテンザの型番を一つずつ評価していくとキリがないし、全部履いてみた事があるわけでもないですが、とにかく最近のBSは、自分の評価的にも業界(モータースポーツ)の評判的にも良い評価、皆無です。

昔のBSは他より値段も高いし値引きも渋いけど、履いてみれば「やっぱBSだね!高いだけあるね。」ってタイヤでした。

>>つまりBSってうるさく言う人(NSXの場合はガンさん)が居れば出来るのにそうじゃないと利益優先してるのか全然ダメって感じ。

ガンさんは昔、BSに助けられたし、だからこそBSに尽くしてるんだと思います。でも、まったくリーダーさんの仰る通りで、せっかくの財産を大事にしないというか手を抜くというか、、w だって、スタッドレスではブリザックという他社の追随を許さないスゴイタイヤを作ってるじゃないですか!

だから今回の71も、ヒストリックなブランドネーム(ナンバー)を復活させて、僕のような昔のユーザーを取り戻そうとする、、それが、単なる販売戦略なのか、真にあの頃のように突出した性能を持ち「やっぱりスポーツタイヤはポテンザだね!」と言わしめるモノなのか、、

何度も裏切られた僕ですが、、w 期待もしているのです!

プロフィール

「もう買えないクルマシリーズⅣ http://cvw.jp/b/655520/47332250/
何シテル?   11/09 01:23
隠密同心です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VTA(Volkswagen Trophy Asociation = COX ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/03 19:52:55
 
TheOnmitsudoushin(YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/13 21:00:15
 
VolksWagenRacing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/13 21:43:11
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
39台目
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
クルマバカ35台目のクルマ、、、R35 GTR がやって来た。 入念なテストドライブを ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クルマバカ36台目のクルマは、なんと、初めてのBMW、、、 ビーエム嫌いを公言して憚ら ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
車載トレーラーを引っ張るクルマとしてやって来ました。 トレーラーを引っ張ってないときは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation