• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隠密同心のブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

早く練習に行きた〜い!

早く練習に行きた〜い!練習に行きたいんだけど、、、

6月はちょっと稼がなきゃいけないので、月曜に休むわけにはいかず、、、



7月からは走るぞ〜!
Posted at 2012/06/13 23:50:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | F | クルマ
2012年06月13日 イイね!

禁断症状。

禁断症状。2週間S-FJに乗ってないと、もう、、、
Posted at 2012/06/13 23:42:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | F | クルマ
2012年06月08日 イイね!

ふむふむ、なるほど、、、

ふむふむ、なるほど、、、先日のS−FJ@FSW練習につきあってくれた、古くからのレース仲間、みん友でもある#50さんに言われました。

「フォーミュラーに乗ろうかってーのに、デジタルエアゲージじゃないの?」



ええ、ええ、解ってますよ、タイヤエア圧の管理の重要性は。なんせ、弄れるところのほとんどないイコールコンディションの権化、ワンメイクレースで鍛えられましたからね。

ただ、S-FJでは今んとこコンマ1秒を争うレベルじゃなく(コンマ1どころか数秒をどうするか、ってレベル。笑)コンマ単位のエア圧など気にせず走り込め!って段階なので、アナログのメモリを目を細めて(笑)読めばいいんです!

と、強がってみたものの、@FSWの当日、#50さんが持って来てくれたデジタルエアゲージを見せてもらって羨ましかったのも事実、、、#50さんの持ってた「Longacre」の製品はレース業界でも定評、実績のある逸品。いずれは導入予定でしたが、、、この度、予備のヘルメットシールドを注文したついでに買っちまいました!
 
ただのエアゲージと、温間補正機能の為の温度プローベ付きの2種類があるんですが、ここは温間補正付きのモノを奮発。温間補正って、アマチュアの現場ではアサイチのプラクティス後の圧の上がり幅なんかを見て、経験的に(確かにファジーに)やるんですが、プロフェッショナルの現場でも換算表なんかと照らし合わせてけっこう面倒らしいです。僕は換算表なんかでやったことないのですが。

この「Longacre」の温間補正付きデジタルエアゲージは、それを自動でやってくれるらしいです。マニュアルを読んでみると、、なるほど、面白い使い方ができそうです。

お隣に写ってるのは、これも定評のある「アサヒ ゲージホタル」ですが、サーキット走行に関しては今日でお役御免。お家のガレージに置いといて、日常での手軽に測れるツールとしてまだまだ働いてもらいます。
Posted at 2012/06/08 23:36:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | F | クルマ
2012年05月30日 イイね!

順位だけ見ると進歩無し。

順位だけ見ると進歩無し。ですが、、、








S-FJを手に入れて以来、仕事をサボってなんとか作った時間で練習する事、約半年。実はまだ、総走行時間は18時間くらいです。上達には近道無し、地道に練習を重ねる事が大事とは解ってますが、たった一つのレースに参加する事で得られるモノも多く、、、当初、ある程度上手くなってからレース参戦の予定でしたが、実は、、昨年12月以来、3レースに出ています。

まあ、皆さんにお見せできるようなリザルトではないので、ブログで発表するのは控えてましたが、元々S-FJで走り始めて以来、しばらくは恥をかき続けるのは覚悟の上だし、岡国のHPにリザルトが出てるので隠しようもないし。(←すでにご覧になって呆れてる方もおられるでしょう!笑)

タイトルのように、順位(数字)だけ見れば、全く進歩がないのですが、そこは走ってるジブンには判ってる進化があるわけで、、少なくともそれぞれのレース前に設定した目標は必ずクリアしてるし、、、決して恥じる事はないと思っとります!(笑


2011年 JAF地方選手権S-FJ(岡山シリーズ)Rd.5  
予選 5位(5台中)  決勝 5位(5台中) 

2012年 JAF地方選手権S-FJ(岡山シリーズ)Rd.1  
予選 6位(6台中)  決勝 6位(6台中)

2012年 JAF地方選手権S-FJ(岡山シリーズ)Rd.2  
予選  6位(6台中)  決勝 5位(6台中)


どうです?見事に酷いリザルトでしょ?(笑)しつこいようですが、これでも、レース毎に「牛歩の進歩」はあるんです!詳しくは解説しませんが。。。

ベストタイムとしては当初設定の(しょぼい)目標はすでにクリアしてます。今後は更に3秒縮めることが目標です。

画像は、前日練習も終わり、翌日の予選決勝に向けて、カウルを全て外して整備中の様子です。メンテ、整備、レースサポートをして下さる皆さん!いつもあざーっすっ。


Posted at 2012/05/30 23:06:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | F | クルマ
2012年05月25日 イイね!

D-Language 貼りました!

D-Language   貼りました!昨日の記事は、僕のブログには珍しくエライ勢いでイイね!が付くのが恐ろしいやら、腑に落ちない(笑)やら、、、

なので、サッサと次の記事、、アゲます。

岡国入りして練習してますが、また雨っす。あさってレースじゃなかったら、たくさん走るんですが、、、

明日の公式練習日も走れる事ですし、レインタイヤで朝の一本だけに留めました。

濡れたマシンを拭ってもらってキレイになったところで、先日いただいた「D-Language」ステッカー、貼らさせいただきました!

サイドポンツーン前側の、一番写真に写るとこですっ!

恥ずかしくない走りをせねば、、って事で、気合い入れます!(明日からね、、)
Posted at 2012/05/25 16:11:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | F | クルマ

プロフィール

「もう買えないクルマシリーズⅣ http://cvw.jp/b/655520/47332250/
何シテル?   11/09 01:23
隠密同心です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VTA(Volkswagen Trophy Asociation = COX ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/03 19:52:55
 
TheOnmitsudoushin(YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/13 21:00:15
 
VolksWagenRacing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/13 21:43:11
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
39台目
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
クルマバカ35台目のクルマ、、、R35 GTR がやって来た。 入念なテストドライブを ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クルマバカ36台目のクルマは、なんと、初めてのBMW、、、 ビーエム嫌いを公言して憚ら ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
車載トレーラーを引っ張るクルマとしてやって来ました。 トレーラーを引っ張ってないときは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation