• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隠密同心のブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

明治以来、現存する日本最古の駅舎の歴史が終わりました。。。

明治以来、現存する日本最古の駅舎の歴史が終わりました。。。昨日の晩のことですが南海本線浜寺公園駅の最後に立ち会ってきました。






最後って言うから取り壊されちゃうのかと思ってましたが、駅舎として使われるのが昨晩で最後ってだけで、、重要文化財指定も受けてるらしいので壊されることはないようです。

浜寺は明治大正の昔は大阪の富裕層の別荘地として、夏は海水浴場として賑わったところですが、そんな昔からずっと変わらぬこの駅舎は、僕にとっても小学2年の夏休み「浜寺水練学校」に通った当時と変わらぬそのままでした。幼い僕にはもっと大きな駅に思えてましたが、今見るとめちゃこじんまりしたカワイイ駅ですねw

ちなみに、東京駅丸の内口駅舎を設計した辰野金吾の作品です。調べたらこの浜寺公園駅は辰野金吾の駅舎としては初めての作品らしいです。この駅で練習して東京駅を作ったのかなw?


最後は駅前ロータリーでパチリ。

Posted at 2016/01/28 21:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐古趣味 | 旅行/地域
2015年03月28日 イイね!

40年前、、、w

40年前、、、w記事は後ほどw







って言ってから10日程も経ってしまいましたが、実は今、っていうか2ヶ月程前からずっとですが実家の片付けに追われており、ここ2週間程はその作業が佳境に。。。

築ちょうど五十年の実家ですから途方に暮れる程の膨大な物量。。さらに片付けの最中こんな物が出てくれば懐かしさで作業も止まるってもんですw

ま、あきれる程に物を捨てなかった亡母のおかげで、僕だけでなく既に他界してる両親、一人の姉(コイツは生きてますがw)との思い出がそれぞれの時代をシームレスで、ず〜っと辿れるわけですから、ありがたいと思わなきゃね。

で、画像の免許証ですが、免許取得は10歳。当時、無線従事者(電話級)免許取得者の最年少記録と聞いていました。

小五の僕、、カワイイですねw
Posted at 2015/03/28 22:43:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 懐古趣味 | 暮らし/家族
2014年04月12日 イイね!

工夫は美徳。

工夫は美徳。各々ちょっとした不具合があって、数年使われず埃を被り、不遇を託っていた品々。

でも、不具合のひとつやふたつあったって、簡単に捨てる事はできない拘りの品々。

組み合わせることで、それぞれの不具合を補完!

まだまだ使います。完全に逝くまで(笑

Posted at 2014/04/12 02:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 懐古趣味 | クルマ
2014年03月25日 イイね!

連休ちう。

連休ちう。で、最後にこんなクルマに遭遇。

ピンボケでスマソ。
Posted at 2014/03/25 00:49:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 懐古趣味 | クルマ
2012年07月26日 イイね!

懐かしのアイドル。

懐かしのアイドル。さっきまでテレビで懐かしのアイドルの秘蔵映像!みたいな番組を観てましたが、、、



当時僕は小学3年〜6年。音楽の趣味的には(性的な面でも、笑)ちょーマセガキで、4歳上の姉の影響で既にLed Zeppelin や Rolling Stones を聴いていました。だから、この頃のアイドルは「8時だよ全員集合」で観るけど、歌を真剣に聴く事はなかったんです。

この番組でキャンディーズのヒット曲をまとめて聴きましたが、全て口ずさめる事に驚き、そして同じキャンディーズが歌う唄でもそれぞれの楽曲がスゴク個性的でイイ曲であること(だからこそ、今でも口ずさめる程憶えているんでしょうけど)に驚きました。現代風にアレンジしてカバーすれば相当カッコ良くなるはずです。

モー娘。や、AKBなどの平成のアイドルを否定はしませんし、「歌、云々」より、眉目麗しかったりキャラそのものに夢中になってしまうアイドルも居ていいと思ってます。(僕が子供の頃にもそんなアイドルもいました。風吹ジュンとか好きだったな!)でも、一応「歌手」と紹介される事もある当時のアイドル、、みんな歌唱力もそこそこあったんですねえ。今の歌番組みたいにほとんどカラオケで歌うのと違って、生バンドの演奏で、しかも「夜のヒットスタジオ」や「8時だよ全員集合」みたいに生放送で歌ってのコトですから、相当上手いと言えるんだと思います。

あと、件の番組を観ての感想は、、、

キャンディーズ、実は、ミキちゃんが一番美人だったんじゃないか?って事。(笑)当時の子供の僕には、その魅力が解んなかったな、、、(笑)

そして、南 沙織 は現代のアイドルとしても充分通用するほど、美しかった!ってこと。
Posted at 2012/07/26 21:20:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 懐古趣味 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「もう買えないクルマシリーズⅣ http://cvw.jp/b/655520/47332250/
何シテル?   11/09 01:23
隠密同心です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VTA(Volkswagen Trophy Asociation = COX ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/03 19:52:55
 
TheOnmitsudoushin(YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/13 21:00:15
 
VolksWagenRacing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/13 21:43:11
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
39台目
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
クルマバカ35台目のクルマ、、、R35 GTR がやって来た。 入念なテストドライブを ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クルマバカ36台目のクルマは、なんと、初めてのBMW、、、 ビーエム嫌いを公言して憚ら ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
車載トレーラーを引っ張るクルマとしてやって来ました。 トレーラーを引っ張ってないときは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation