• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隠密同心のブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

やっぱり驚異っ!

やっぱり驚異っ!以前レポートした時、ノーマルCPUでMax 1.5 bar のブーストが掛かっててビックリしたばかりですが、昨日の岡山国際サーキットの行き帰り、然るべき場所で、然るべき速度域で、然るべきアクセルの踏み方をしたら、、、

なんと、1.6 bar 近く掛かってますっ!





いくら、メーカーが充分にテストをした結果市販してるクルマとはいえ、「ホント二、ダイジョウブ?」って、ビビってしまいます。ノーマルでもコレなのに、チューニングコンピュータともなれば、これ以上ブーストを掛けるわけですよね???

ケッコウな大手メーカーの後付けタービン装着で、バンバンエンジンブローしていた時代(かなり昔ですよ)を知ってて、そんな時代から、チューニングに対する認識がストップしている化石人の僕としては、、、

ノーマルでも怖い、、、チューンドCPU、、、やっぱり、、、怖い。。。(笑)
Posted at 2011/05/31 18:54:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | R205 | クルマ
2011年05月30日 イイね!

ついに、、、乗れましたっ!

ついに、、、乗れましたっ!このあいだ乗れなかった、S-FJ

本日月曜日にわざわざ休みを取って、、、乗ってきました〜!





前日日曜から降り続いた雨はなんとか止んだものの路面はちょい濡れ。気温も低い。
でも、レインタイヤを履けるほどではないのでスリック。。。
初乗りとしてはちょっと条件はキビシかったけど、なんとかマシンを壊さず(レースにシリーズ参加されているオーナーに借りて乗せてもらっているので、絶対壊す事はままなりません!コースアウトも御法度!)無事、2本の走行を終える事ができました。

タイム?初乗りで、なんとかドライブできただけの僕にそんな事は訊いちゃダメですよ。(前日の土砂降りの予選のポールタイムはなんとかクリアしましたが、、、)

とりあえず楽しい!だけど、速く走らせる為の道のりはキビシイ、、、が、今日の感想です。
Posted at 2011/05/30 21:47:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | F | クルマ
2011年05月16日 イイね!

すいません。土曜日、走れませんでした。。。

すいません。土曜日、走れませんでした。。。GTI CUP開幕戦の公式練習に乗じてGOLF GTI CUP CARと一緒に走らせる計画でしたが、、、

タイトル通り目論見を外してしまいました。。。




GTI CUP では、予選決勝の行われる日曜日の前日に公式練習があります。例年この練習走行の時間帯はレース主催者である Volkswagen Trophy Association(=COX)がFSW側と交渉し走行枠を確保する、GOLF GTI CUP 出走車のみの占有走行なんですが、、、今年は(少なくとも開幕戦は)レース参加台数が少なく、GOLF6 ,GOLF 5 ,合わせてなんと8台と、寂しいモノになってしまっていまして、、、

VTAも、さすがに8台のみの占有走行枠は確保できず、同時開催される、富士チャンピオンレースのデミオレース、ロードスターレース参加車と混走での練習走行となっていたのです。

GTI CUP 参加車だけの走行枠ならば、レースには出ないものの、僕は、COXとも今年のレース参加者の方々とも旧知の仲と言う事で、みなさんの許可さえ得られれば走らせてもらえるかな〜。と考えていたのですが、今回FSW側が設定した練習枠で、他レース参加者の全員の許可を得る訳にも行かず、断念せざるを得ませんでした。

公式練習枠に拘らずとも、ライセンススポーツ走行枠で走れればよかったんですけど、土曜、日曜(レース終了後)とも僕のポロの仕様で走れる枠はナシ。

残念でしたが、まあ、FSWは逃げません。またのチャンスを狙います。

レポートを楽しみにしていらっしゃったみなさん、すいませんでした。

こんな事情でしたのでご容赦くださいませ。
Posted at 2011/05/16 21:10:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | POLO GTI | クルマ
2011年05月12日 イイね!

そして、明後日14日(土曜日)我がPOLOはFSWでさらなるテストを行います。

そして、明後日14日(土曜日)我がPOLOはFSWでさらなるテストを行います。あさって5月14日と15日、2011シーズンGOLF GTI CUPの開幕戦がFSWで開催されます。

今年は僕はレースには参戦しませんが、14日の公式練習日、一緒に走ってくれるGTI CUP参戦のレース仲間を募って、GOLF5、6GTI のそれぞれカップカーといっしょに走ってきます。

同じコース上で同じ条件で走って、ポロのポテンシャルを探ってきます。
5や6カップカーに伍してどこまで走れるか?はたまた全く歯が立たないのか?いずれにしても楽しみです〜!
Posted at 2011/05/12 22:47:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | POLO GTI | クルマ
2011年05月12日 イイね!

POLO GTI サーキット走行(高負荷)後のオイル消費についてのご報告。(少し訂正事項があるので5月17日追記)

POLO GTI サーキット走行(高負荷)後のオイル消費についてのご報告。(少し訂正事項があるので5月17日追記)「オイルが妙に減る」との噂、事実のある、6RポロGTI 。

6RGTI Owners Groupのメンバーも、車両保証内で対策をし始めた車両もチラホラ。

また、「これは、リコールの対象ではないのか」と、かなり怒ってらっしゃる方々も。



僕がやってるテストは、皆さんのように、「メーカー推奨通り、頻繁にオイルは替えず減ったら継ぎ足す」式ではなく、サーキット走行など高負荷を与えたときのオイル消費はどうか?です。

なので、みなさんの使用状況とは違うとお断りした上で、予断を持たず事実のみ報告します。

サーキットに向けて出発前、オドメータ1000キロでオイル交換。(銘柄はNUTEC 10w/40 100%化学合成)サーキット走行開始時点で、約1200キロ

場所は岡山国際サーキット
外気温23度〜25度
一枠30分の走行を×2(30分走行→約1時間のインターバル→30分走行)

他、車両の条件は前の記事の通りで、エンジンもレッドゾーンまで回し、タイム的にも容赦なく限界走行に近いタイムだと思います。

油温  Max 138度 
走行始めて3周以内に130度を超え、その後どんどん温度上昇し、このままいけば140度になり、GOLF5や、6でも経験したように制御が入るだろうなと覚悟しつつもテストの為、全開走行を続けましたが、138度で上げ止まり、以降、周回を重ねてもこの温度を越えることはありませんでした。

1枠目走行後、2枠目走行後それぞれオイル量をディップスティックにて確認。このとき、スティック上で判るような明らかなオイル量の減少はありませんでした。

岡山国際サーキットから、メンテナンスガレージBASISまで帰還。オドメータ約1500キロ。

BASISメカニックによってオイル残量確認したところ、「ディップスティック上、オイル交換時を100%とすると、75%までオイル消費。恐らく200cc位ではないか?」との事でした。同じくメカニック(元VW,AUDI系ディーラーメカニック)によると、「サーキット走行後のオイル消費として、特に少なくもないが、特に多くもない。」との事でした。

結局、今回、200cc/500kmのオイル消費となり、単純計算すると、倍の1000km走行毎には400ccで、メーカーの言う許容(正常)範囲だった事になります。


今回、オイルのテストの為に提供いただいているNUTECさんにも、抜いたオイルの成分分析をしてもらえる予定です。
Posted at 2011/05/12 22:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO GTI | クルマ

プロフィール

「もう買えないクルマシリーズⅣ http://cvw.jp/b/655520/47332250/
何シテル?   11/09 01:23
隠密同心です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234 567
8 91011 121314
15 161718192021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

VTA(Volkswagen Trophy Asociation = COX ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/03 19:52:55
 
TheOnmitsudoushin(YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/13 21:00:15
 
VolksWagenRacing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/13 21:43:11
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
39台目
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
クルマバカ35台目のクルマ、、、R35 GTR がやって来た。 入念なテストドライブを ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クルマバカ36台目のクルマは、なんと、初めてのBMW、、、 ビーエム嫌いを公言して憚ら ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
車載トレーラーを引っ張るクルマとしてやって来ました。 トレーラーを引っ張ってないときは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation