• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隠密同心のブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

好きです、、、ドトール。

好きです、、、ドトール。なんとかっていう芸人じゃないけど、、、

スタバより、、、フツーに、、、ドトールがすっきー!
コメダより、、、フツーに、、、ドトールがすっきー!



レタスドッグキーホルダー(スピードパス入れ)の注文が、スピードパス持ってない(普段クルマに乗らない)方々から多くてw 毎日ドトール通ってますw
Posted at 2016/06/27 00:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぐるめ | グルメ/料理
2016年06月22日 イイね!

物欲大魔王再降臨。

物欲大魔王再降臨。ストレスフル且つリスキーな仕事がやっと終わったら、物欲大魔王がやってきた。。。

しかし、これは最近買ったモノの中でも一二を争う「いい買い物」だなあ!

Marshall のイメージに違わないパワフルな音。

中身はデジタルアンプなのにアナログな音w

カールコードが泣かせる。

Diamond Dogs を当時風に聴かせてしまう!

デビッド ボウイーも草場の陰で喜んでるはずw
Posted at 2016/06/22 21:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 逸品 | 音楽/映画/テレビ
2016年06月22日 イイね!

久々に物欲が刺激されて、、、

久々に物欲が刺激されて、、、発売日当日に偶然入手できてしまったけど、僕のモミジのように小さくカワイイ手には大きすぎてお蔵入り同然だった i-Phone 6(普段の携帯として使用してるのはi-Phone 5)



そんな、もったいなく不憫な i-Phone 6 を活用できればいいな。ぐらいのつもりで購入しました。が、、

なかなかの性能ですよコイツ!まだいじってないけど専用アプリも面白そう。
Posted at 2016/06/22 16:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 逸品 | ショッピング
2016年05月30日 イイね!

初めまして。かつお鳥のカツオです。

初めまして。かつお鳥のカツオです。コンチワ!かつお鳥のカツオです。
カッちゃんと呼んでください。

左目がやられちゃったもんだから、
うまくエサが捕れなくて、、
痩せちゃったから入院してるけど、、、

もう元気です!早く退院したいなぁ。。。
Posted at 2016/05/30 13:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | ペット
2016年05月27日 イイね!

ぜったい、、泣くw

ぜったい、、泣くwこんなテーマを「ユーモラスな筆致で、、、」なんて、、、、、

一番僕が泣かされるパターンやんw?

ボロ泣きしてもイイ時期を見計らって読んでみようw

以下コピテキスト。



 日本医師会が主催している「日本医療小説大賞」の第5回授賞式が5月26日に行われ、介護体験を描く小説『長いお別れ』で大賞を受賞した中島京子氏に、表彰状と副賞100万円が贈呈された。

 『長いお別れ』は認知症の父と母娘の10年間をユーモラスな筆致で描いた小説で、認知症を患っていた実父を亡くした中島氏の体験が織り込まれている。中島氏は「医療小説大賞にノミネートされてびっくりしたが、高齢者の医療と介護は現代を生きる私たち全てに切実で、等閑視し得ないことを認識することが重要だと思っている。この小説は父を介護している間に書き、私個人の体験と記憶に深く依拠している。認知症を患った父を介護した期間の中でお世話になった医療機関や介護職の方には感謝しかない。読者の皆様が自分の家族の物語として読んでくれている。この小説が日々、認知症患者と向き合っている方々に気付きやちょっとした笑いを提供できたらと思う」とスピーチした。


前列中央が中島氏
 審査員の一人、小説家の篠田節子氏は、「(小説内の登場人物のスタンスに)温度差があり、現実的には笑いごとではないが、温度差があることで小説では作品内に風が吹き、物語を上品な形でけん引している。小説本来の味わいがある」として、小説として優れていると紹介。一方で、審査の過程では本作品が「医療」小説かどうかが問題になったと明かした。「候補に挙げてきた医師会に聞いたところ、『高齢化社会を迎えた今、医療でもCureからCareの転換の必要性が認識されている。医師中心の治療から、看護・介護・福祉を含めてのアプローチが必要で、最先端を行く医療小説として読める』と言われたので受賞に決まった」と説明した。

 日本医師会の横倉義武会長は「認知症に暗いイメージをお持ちの方が多いが、この本を読んで明るい認知症患者のいる家庭を作ることで、日本全体も明るくなればと期待する」と話した。

 日本医療小説大賞は「国民の医療や医療制度に対する興味を喚起する小説を顕彰することで、医療関係者と国民とのより良い信頼関係の構築を図り、日本の医療に対する国民の理解と共感を得ること及び、わが国の活字文化の推進に寄与すること」を目的に、2012年に創設。第1回は、帚木蓬生氏の『蝿の帝国――軍医たちの黙示録』、第2回は該当作なし、第3回は、久坂部羊氏の『悪医』、第4回は上橋菜穂子氏の『鹿の王』が受賞している。第5回目の審査員は、養老孟司、篠田節子、久間十義の3氏。

Posted at 2016/05/27 21:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 戯言 | 暮らし/家族

プロフィール

「もう買えないクルマシリーズⅣ http://cvw.jp/b/655520/47332250/
何シテル?   11/09 01:23
隠密同心です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VTA(Volkswagen Trophy Asociation = COX ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/03 19:52:55
 
TheOnmitsudoushin(YouTube) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/13 21:00:15
 
VolksWagenRacing 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/13 21:43:11
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
39台目
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
クルマバカ35台目のクルマ、、、R35 GTR がやって来た。 入念なテストドライブを ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
クルマバカ36台目のクルマは、なんと、初めてのBMW、、、 ビーエム嫌いを公言して憚ら ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
車載トレーラーを引っ張るクルマとしてやって来ました。 トレーラーを引っ張ってないときは ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation