まいどです。
阪神ファンの皆さんは、もうストーブリーグ突入で楽しみもないわ~って感じだと思います。まあ中日対ロッテの日本シリーズを、「ああ、野球やっとるわ~」というくらいの関心度で見られるくらいかな?
そんな折り、星野SDが楽天の監督に就任、とのほぼ確定した情報が流れてますね。阪神ファンの皆さん、どう感じられてますか?
この件について、ワシの思うところを書いてみたいと思います。
①パリーグの活性化、という意味では+。闘将が弱小チームを優勝へ、みたいなストーリーで盛り上がると思われる。観客動員数はまず+に転じるでしょう。
②阪神の監督を辞める時、「体調が悪くて続けられない」と言って辞めたはず。「死に場所は甲子園だ!」と宣言してたくせに、監督就任要請を即受諾とは、「あの時惜しまれて辞めたのはなんだったのか」、と感じる。
③星野人気を利用して、関西の野球ファンを取り込もう、という楽天の戦略が見え見え。もっとも、星野が仙台に行って受け入れられるかも疑問。
④来年は星野対岡田の「阪神優勝監督対決」が楽しみなのは確か。岡田も星野を非常に意識して勝負に出てくるだろう。岡田はああいう形で阪神を去ったが、いつかまた指揮をとるんや!という気持ちを持ってるはず。星野も実績作って阪神に戻るか、ゆくゆくは巨人の監督のイスを狙っている、との噂も絶えないので、前哨戦となる意味からも興味深い戦いになるだろう。
⑤星野は自分が球団を変わる時に、主力選手を引き抜いていく可能性が大。金本あたりを連れて行こうとするだろう。連れて行くも結構、ただ大阪の敷居は二度とまたげなくなるが。さっそくコーチに田淵を連れてくることがほぼ決まっているようだが、仲良し人脈でいまのパリーグを戦うのは厳しいくらいレベルは高い。
結論から言えば、「監督になろうがなにをしようが好きにすればいいが、仙台で下手打ったらええんや」ということです

阪神を優勝させた時は、確かに感動しました。しかし、その後の言動みてたら何かが違う。阪神に骨うずめよう、という人間とちゃうもん。
ノムさんあたりも「下手打ったらええのに」って思ってるんちゃうかなあ?今までで一番楽天に貢献してきたノムさんがああいう扱いをされた、=おれもああなる、ということに気付かへんのかなあ。楽天なんて監督コロコロ変えても平気な球団。言い方きついかもしれませんが、「人気者を使い捨て」する球団ですやん

まあ、オリックスを見れば、岡田が今年あれだけ身を粉にして働いて、やっと6位→5位になっただけやねんから、弱小球団を立て直して戦うというのは、ほんま難しいことやと思う。オリックスはやっと意識改革が動き出したとこらへん。来年、再来年になって、ようやくソフトバンク・ロッテ・西武(あっ、日ハムもか

)といった強豪と渡り合えるとこへくると思います。
来年は対楽天戦に気合入れて応援に行きたいと思います。星野には絶対負けられない!
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2010/10/23 10:37:45