まいどです。
先日、タイヤ交換に行った際、ミライースを見てきました

低燃費&充実装備、メーターなんかデジタルやもんね!ワシはデジパネと言えばクラウンかソアラ(古っ

)のような車に付いてるもんだと思ってるんで、うわっええな~と思いました

しかもオーディオはCD標準に電動ミラー。これが軽四?しかも99万って安いんちゃうん?
欲しいな~と話していたら、どうですか?と勧められたので、今年おたくで新車買ったとこやからムリ、と冷やかしだけで帰ってきました

きょう帰ってきて新聞を開くと『アルトエコ』なんて車が発売されるみたいじゃないですか!値段もおんなじくらいみたいですね。しかしまあ、リッター30キロ超って、毎日燃料使うワシとしてはかなり魅力的!欲しいなあ~

いま、ちょうど軽四は新時代に突入してる感じですね。リッター30キロ、が一つの基準になるみたいですし。ミニカではなんぼ頑張ってもリッター20キロ前半。タントもミニカも『旧規格』の軽四になってしもたなあ~

まあ、ミラにしろアルトにしろ、車両価格は単純にミニカの倍。最初の投資を50万にするか100万にするか。ミニカがリッター約22キロが平均。ミラもアルトも実用燃費は少し落ちるとして、その差をリッター5キロとしたら、どっちがトクなんやろ?
月々2200キロくらい走るんで、現状は単純に月100リッターのガソリンを使用。新規格車が5キロ伸びるとしたら、月約81リッターに。差が約20リッター。単価をリッター135円として、月2700円削減。年計算やと、32400円。10年乗ると、324000円。
う~ん、微妙やな~

使い方にもよるけど、10年乗ったら差は埋まるような埋まらんような。ミニカはマニュアル、他はCVTやから、メンテ費用はどうか?ミニカは単純装備(手回しウインドー・固定ドアミラー)だけやから壊れたりする可能性は低いけど、新規格車はそういった部品の補修も必要やろうし。一概には言えないだけに、後はやっぱり『好み』の問題?

ワシ的には、新規格低燃費&マニュアル車やったら、多少ムリしても買うかなあ~。仕事も私用もマニュアル車やから、もうオートマの『一拍遅れた加速』では満足出来ない身体に

ギアを変えてダイレクトに走る感触はやっぱり譲れやんなあ~

ミニカはとりあえず10年!を目標にしてるんで、10年後にミラやアルトのバンが新規格になり、マニュアル車やったら買い替えかなあ~

現行のミラバンは売ってる現車見たけど、助手席の広さは少し魅力的やったし、アルトバンの5ドアもまあまあいいな~とも思うし

(3ドアのミニカは子供らが乗り降りする際に必ず降りないといけないのがメンドー)
とかなんとか言っても、ミニカは絶版車なんで、壊れてどうしようもなくなるまで乗ります!

でも宝くじ当たったら、ミライースかアルトエコをセカンドカーに・・・(妄想)
昔は『絶対3ナンバー』『デカいセダン』とか車選びにこだわりありましたが、いまは『いかに維持費がかからんか?』が車選びの基準→お金がないので

やっぱりエコ=金かからんでしょ?(間違ってる?)快適装備付いてるより、燃費がイイほうが嬉しいし。
軽自動車の新時代、軽四乗りとしては注目です!

Posted at 2011/12/03 22:59:27 | |
トラックバック(0) | モブログ