• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そうきちのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

ミラ号で初遠征車(RV)

ミラ号で初遠征まいどです。
ご無沙汰しております冷や汗
昨日から南紀白浜へ温泉に入りに行っておりましたいい気分(温泉)
今回は奈良から高速を使わずに和歌山へ向かいましたが、知らぬ間に京奈和道がめっちゃできてますやん!昔みたいに24号線をチンタラ走らなあかんイメージが一変しましたわーい(嬉しい顔)
和歌山からは高速で田辺→白浜へ車(RV)
ミラ号で遠征するのは初めてでしたが、まあそんなに苦もなく走れましたわーい(嬉しい顔)燃費も図りましたが、リッターあたり約18キロ弱とまあまあ?でしたガソリンスタンド
しかしまあ~けっこう暑かったですね冷や汗帰宅したら家のまわりは涼しく助かりますわーい(嬉しい顔)
ではしばしゆっくりしたいと思いますウィンク
Posted at 2014/06/29 20:30:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年06月01日 イイね!

ああ~腹立つ!からあえて苦言を冷や汗

まいどです。
昨夜の敗戦を見て、あまりにもなんでやねん!と思うあまり、腹立って寝れないので、今宵はそうきちの野球話にお付き合いくださいませ冷や汗
ヒリヒリするような試合、レギュラーメンバーで延長戦へ。しかし、延長戦になればピッチャーもかわるし、若手は出場のチャンスでもあるわけですね。
オリックスの不動メンバーは平野恵一・ヘルマン・糸井・坂口・T-岡田・安達あたりでしょうか。キャッチャーなら伊藤光。このあたりまで。このあたりのメンバーは普通に打席がきて、「きょうは猛打賞だった」「きょうは全然打てんかった」と語っても許されるレベル。まあ新聞では叩かれたりしますが冷や汗
次の控えレベル選手といえば、良ければ出すがあかんかったら二軍を行き来するレベル。いまで言えば原拓・宮崎・駿太・山本、ベテランの域では鉄平あたりかな?
レギュラーと控えの違いはこらもう間違いなく「安定感」ですよ!3回打席がくれば1回はヒット打てる・守備がよい・ホームラン打てる、とか。
それに比べて控え選手は出してもらった時に答えを即出していかないと次はありません。森脇監督は見ている以上に公平にチャンスを与えている、とワシは思います。その期待に応えないのは選手の心構え・気合・技が足りない!と断言します!
いまの控えから少し頭が抜けている状態なのが原拓かな?マシソンから四球を選んだのは選球に焦りがない証拠。これをみて、あーなるほどな、原拓を使う理由が見えました。「他の若手より落ち着いて勝負している」

まあ駿太は敬遠されたのでなんともいえませんが、ワシの思い入れのある山本!そして宮崎!バッターボックスに入った時から「アカン」オーラが出とる!山本は死球でラッキー?な出塁しましたが、昨年の必死オーラが見えない!なんとかしたる!というのがナイじゃないか!宮崎もあんなあっさりじゃ全然ダメ!
オリックスには「代打の切り札」制度がないのか、往年の阪神の八木や桧山(古くは川藤)みたいな選手はいない。控え選手から代打を出す。まあ谷が昇格すればそうなんでしょうが、経験豊富なベテラン代打がいなければ、尖ったナイフのようなキレる男に代打を打たせるべきだ!えっ?尖ってない?だから凡打なんだよぷっくっくな顔
きょうの久保はそんなに打てへんだか?バッターボックスに入る前から「うわ~久保だよバッド(下向き矢印)こりゃ打てないわふらふら」と一瞬でも思わなかったか?
そりゃ相手のほうが知名度も実績もあるだろう。でも控えとはいえ、同じ一軍で勝負してるんだ。でも自分のメンタルの弱い部分に速い球がきたら打てないよ。=メンタルで負けてんだ!
ようするになにがいいたいの?となると言いたいことはいっぱいあるけど、とにかく気持ちで負けるな!キレイな野球をやるな!相手を叩き切る気持ち!熱くならないと絶対勝てない!
ワシは学生のころからたーんと野球の試合を見てきた。どっちかといえば沈む自軍を鼓舞してきたから、打席やらマウンドみたら「こりゃ打てん」とか「こりゃ打たれる」と思ったらたいがいアカンのをせんど見てきた。もちろん、応援しながらだから、打て!抑えろ!と思いつつも「あっ、これはムリ」ってのを見切っている自分がいる。だから、今まであかんかった選手がヤルところを見せてくれたり、いいプレーを見せてくれたら、いつも目頭が熱くなるんですよ(恥ずかしいですけど)
昨夜の試合なら、宮崎がサヨナラを決めてたら感動したでしょうね~レギュラーメンバーが打って勝った試合より控え選手が活躍して勝つほうが値打ちがある。
交流戦もぼちぼち消化されこれから後半に向かっていく。そしてまたレギュラーシーズン。主軸選手たちの不振を迎える時期は必ずくる。その時にカバーできる選手がいないと今年も躍進はない。
うちは一軍昇格矢印左右二軍降格がまあまあおこなわれてるとおもうが、ワンチャンスをモノに出来る選手がほんまに居ない。悔しくないのか?出してもらえずに悔し泣きしてるようなヤツおらんのか?
いい意味でのハングリー精神!これが足らんのちゃうか?二軍はのんびりしてくるとことちゃうぞ!踏み台にしていく場所やで!
若手に安住してほしくない!見ているファン以上に熱くなってほしい!奮起だ!特に山本くんがんばれ!(結局個人的ひいき冷や汗
いや一丸とならんと優勝なんかできへんぞ!まずは巨人との二回戦、相手の杉内を八つ裂きにしてやるのだ!
Posted at 2014/06/01 02:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2014年06月01日 イイね!

ああ~腹立つ!からあえて苦言を冷や汗

まいどです。
昨夜の敗戦を見て、あまりにもなんでやねん!と思うあまり、腹立って寝れないので、今宵はそうきちの野球話にお付き合いくださいませ冷や汗
ヒリヒリするような試合、レギュラーメンバーで延長戦へ。しかし、延長戦になればピッチャーもかわるし、若手は出場のチャンスでもあるわけですね。
オリックスの不動メンバーは平野恵一・ヘルマン・糸井・坂口・T-岡田・安達あたりでしょうか。キャッチャーなら伊藤光。このあたりまで。このあたりのメンバーは普通に打席がきて、「きょうは猛打賞だった」「きょうは全然打てんかった」と語っても許されるレベル。まあ新聞では叩かれたりしますが冷や汗
次の控えレベル選手といえば、良ければ出すがあかんかったら二軍を行き来するレベル。いまで言えば原拓・宮崎・駿太・山本、ベテランの域では鉄平あたりかな?
レギュラーと控えの違いはこらもう間違いなく「安定感」ですよ!3回打席がくれば1回はヒット打てる・守備がよい・ホームラン打てる、とか。
それに比べて控え選手は出してもらった時に答えを即出していかないと次はありません。森脇監督は見ている以上に公平にチャンスを与えている、とワシは思います。その期待に応えないのは選手の心構え・気合・技が足りない!と断言します!
いまの控えから少し頭が抜けている状態なのが原拓かな?マシソンから四球を選んだのは選球に焦りがない証拠。これをみて、あーなるほどな、原拓を使う理由が見えました。「他の若手より落ち着いて勝負している」

まあ駿太は敬遠されたのでなんともいえませんが、ワシの思い入れのある山本!そして宮崎!バッターボックスに入った時から「アカン」オーラが出とる!山本は死球でラッキー?な出塁しましたが、昨年の必死オーラが見えない!なんとかしたる!というのがナイじゃないか!宮崎もあんなあっさりじゃ全然ダメ!
オリックスには「代打の切り札」制度がないのか、往年の阪神の八木や桧山(古くは川藤)みたいな選手はいない。控え選手から代打を出す。まあ谷が昇格すればそうなんでしょうが、経験豊富なベテラン代打がいなければ、尖ったナイフのようなキレる男に代打を打たせるべきだ!えっ?尖ってない?だから凡打なんだよぷっくっくな顔
きょうの久保はそんなに打てへんだか?バッターボックスに入る前から「うわ~久保だよバッド(下向き矢印)こりゃ打てないわふらふら」と一瞬でも思わなかったか?
そりゃ相手のほうが知名度も実績もあるだろう。でも控えとはいえ、同じ一軍で勝負してるんだ。でも自分のメンタルの弱い部分に速い球がきたら打てないよ。=メンタルで負けてんだ!
ようするになにがいいたいの?となると言いたいことはいっぱいあるけど、とにかく気持ちで負けるな!キレイな野球をやるな!相手を叩き切る気持ち!熱くならないと絶対勝てない!
ワシは学生のころからたーんと野球の試合を見てきた。どっちかといえば沈む自軍を鼓舞してきたから、打席やらマウンドみたら「こりゃ打てん」とか「こりゃ打たれる」と思ったらたいがいアカンのをせんど見てきた。もちろん、応援しながらだから、打て!抑えろ!と思いつつも「あっ、これはムリ」ってのを見切っている自分がいる。だから、今まであかんかった選手がヤルところを見せてくれたり、いいプレーを見せてくれたら、いつも目頭が熱くなるんですよ(恥ずかしいですけど)
昨夜の試合なら、宮崎がサヨナラを決めてたら感動したでしょうね~レギュラーメンバーが打って勝った試合より控え選手が活躍して勝つほうが値打ちがある。
交流戦もぼちぼち消化されこれから後半に向かっていく。そしてまたレギュラーシーズン。主軸選手たちの不振を迎える時期は必ずくる。その時にカバーできる選手がいないと今年も躍進はない。
うちは一軍昇格矢印左右二軍降格がまあまあおこなわれてるとおもうが、ワンチャンスをモノに出来る選手がほんまに居ない。悔しくないのか?出してもらえずに悔し泣きしてるようなヤツおらんのか?
いい意味でのハングリー精神!これが足らんのちゃうか?二軍はのんびりしてくるとことちゃうぞ!踏み台にしていく場所やで!
若手に安住してほしくない!見ているファン以上に熱くなってほしい!奮起だ!特に山本くんがんばれ!(結局個人的ひいき冷や汗
いや一丸とならんと優勝なんかできへんぞ!まずは巨人との二回戦、相手の杉内を八つ裂きにしてやるのだ!
Posted at 2014/06/01 02:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「コメントいただきましてありがとうございます!やっぱり痛いですふらふらとりあえず安静に冷や汗
何シテル?   12/04 08:40
そうきちです。奈良から三重に毎日出稼ぎしているゴミ屋のおっちゃんです。ゴミ屋一筋十ウン年、今度はハンドル握ってがんばりまあ~す ※糖尿病を患ってしまいました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
平成23年5月4日 アルトの不調が判明し、一気に買い替えモードに。現車見て5分後に購入決 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成26年2月2日 タント号の廃車により、代替車を購入。大阪は堺で購入、納車待ちです。 ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
平成25年1月20日 昨年末くらいから「バイク乗りた~い♪」と思いつき、会社で積み立てて ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
おやじがある日突然購入冷や汗ローレルからいきなりおっきい車になったので、最初はこわごわ乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation