まいどです。
昨日のドラフト会議で我がオリックスは9人の交渉権を獲得。1位指名の山崎投手は即戦力ということで、他の選手ともども来シーズンが楽しみです

しか~し、我がオリックスのエースいや、いまや球界ナンバーワンの金子さんがメジャー流出危機

かなりの確率で出ていきそうですね~

金子さんがメジャーとなれば、糸井さんはあかんで!とも言えないやろうし、最多勝投手と首位打者が出ていきゃどうすりゃいいのかこのチーム

まあ、糸井さんがオリックスにきた経緯はメジャー行きを絡めた話だったから、いずれにしろ避けて通れない話。金子さんは隠れメジャー志向だったのが、これだけの実力みせられたら「メジャー行かせてよ」「はい、わかりました」としか言えんでしょう。
ま~たまたこれチーム内部が激変(あかんほうに)してマイナススタートだぜ

しかし、ポスティングで球団は儲かる

儲かってもカネカネ欲しいといってケガばかりするわからん外国人選手は入れないように

まあでも、もともと弱いチームだったのが、ある程度戦える布陣になったんだから、失うものはなにもない!再構築だ!と思えばそこそこイケる!
まず投手は西くんを中心に岸田・ディクソンに吉田&東明、谷間に中山・マエストリあたりで。西くんは目標20勝で

ディクソンが10勝、昨年のドラフトコンビで15勝はいくでしょう→ほんまかよ あとは中山やらマエストリやら新戦力で。先発がいなければ、若手に3回だけ投げさせて若手→比嘉(残れば小松とか中堅)→佐藤→平野か馬原、という「一人ノルマ3回」で勝ちを稼ぐ「オールスター投法」だ!

打者のほうは糸井さんがいなくなるのが激痛いけど、4番はT-岡田で固定しといて、1番平野恵→2番安達→3番ヘルマン→T-岡田→5番新外国人→6番駿太→7番原拓→8番伊藤→9番を若手登竜門枠、としたらどうですかね?(守備位置はあまり考慮してません

)
安達・駿太・原拓は今年ほんまようがんばってましたね~打席でも凄みを感じることも多々ありました

もうよそからきたテキトーな奴をレギュラーで使わざるをえない状況とか要らねえ!代打が欲しい?竹原だって鉄平だって、谷先輩もいるじゃねえか!しかし、谷先輩の打率が交流戦でヒットを打った金子と同じだったのはちとマズい

谷先輩、と書いていたら思い出した!ピッチャーには井川もいるじゃねえか!井川ノルマ15勝!ってそんなに投げれるのか?

しかしまあ、ローズやらカブレラが去ってこれからどうなるの?的な暗~いシーズンオフより全然マシじゃないですか!どんどん血の入れ替えが必要です!若手も下で調子イイ選手をどんどん使えばいいんです!
ワタシ個人的には山本選手を応援してるんですが、おなじく巨人育成からきた丸毛選手、そして昨ドラフトできた奥浪選手に期待しております

来シーズン、どんな布陣で開幕を迎えるかまったく予想もつきませんが、どないなっても応援しまっせ~

ただ、いろいろ買ったグッズがお蔵入りして溜まっていくのが困りもの

糸井フラッグ買ったのに来年居なかったら使えない

まあベタンコートのTシャツを買い、応援タオルを買ってすぐ退団してお蔵入りしたのよりはマシですが

ちなみに「サムライ助っ人 バルディリス」(たしか去年購入)のタオルは下の娘が汗拭きタオルとして学校へ持って行ってます

今年は前半戦はたくさん見に行けたんですが、後半から失速して観戦できなかったので、来年はまんべんなく月1ペースくらいで行けたらな~と思っています


Posted at 2014/10/24 15:40:00 | |
トラックバック(0) | モブログ