• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VIRTUOSOのブログ一覧

2023年08月15日 イイね!

フジミ 512TR その6

512TRのボディ作業にて、Aピラーが割れてしまい、モチベーションダウン!!
しばらく放置していましたが、エポキシパテ裏打ちして、それなりに修正しました。
完ぺきではないですが、目立たない程度にはなったので妥協します。

alt

alt

サイドダクトの塗り分けは、ハセガワの「艶消し黒フィニッシュ」を活用してみました。
この時点で、塗料がはみ出るリスクを予防しましたよ~

alt

お盆だったので、実家に帰省したのですが、過去作&ミニカーを新居へ運ぶこととしました。

alt

alt

帰省先で発見したので、タミヤのスポーツカーシリーズ最新作を買いました♪

alt

愛車が拗ねたのか、エラーメッセージが出ておりました。
猛暑の影響なのか、前日の夕立で雨漏りでもしたのか。。。
しばらく走ると出なくなりましたよ!

alt
Posted at 2023/08/16 00:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2023年05月23日 イイね!

フジミ 512TR その5

512TRのボディは、研ぎ出し作業で下地を出してしまい、タッチアップしたのですが納得できず。。。
そこで、ボディについては大掛かりな修正を行っている最中です。
ボディ製作と並行して、内装と小物類を仕上げていきます。内装のタンレザーの塗り分けが大変でしたが、何とか雰囲気は出ている気がします♪このキットは接着剤を使わないのが良いですね。はみ出して白くなったりする心配が全くありませんでした。
小物類は特に改修等は行っておりませんが、ミラー部にハセガワのミラーフィニッシュを貼り付けました。ミラーフィニッシュは反射する感じがいいですね。自己満足の範囲内です笑
さて、今度は下地を出さないように研ぎ出し作業を慎重に行っていきます。
モチベーションを維持できなくなるので、妥協もしつつ進めていきます!
alt

alt

alt
Posted at 2023/05/23 20:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2023年03月04日 イイね!

フジミ 512TR その4

512TRのボディは、2月中旬に本塗装を終えて十分に乾燥させた後、軽く研ぎ出しを行っていました。
ある程度平滑なクリヤー層になったらデカールの貼付を行い、まずはデカールを侵さない水性クリヤーを吹いて上からラッカー系のクリヤーを重ね吹きします。ようやくクリヤーコートまで完了です‼️デカールをクリヤーコートしておくと、経年劣化を防止できるだけでなく、分厚いデカールがボディに馴染み自然な仕上がりになります。
1週間くらい乾燥させたら最終研磨の予定です。
ボディ製作はここからが大変で、窓枠やグリル類をマットブラックがはみ出ないようにマスキングしなければなりません…
フロントリップやサイドダクトがボディ同色の実車も存在するようで、塗り分けは悩みところです。楽に仕上げたいところですが笑



alt

alt

alt

alt

alt

alt
Posted at 2023/03/04 19:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2023年01月31日 イイね!

フジミ 512TR その3

最近、寒くてなかなかプラモデルが進みません笑
屋外で塗装しているため、余計にです!!!
さて、内装とシャシー、エンジンについては順調に進んできました。
予定ではもう完成しているはずでしたが、遅れています。エンジン回りでパーツが折れてしまったことで、少しモチベーションが下がったからです。ボディの本塗装に移りたいのですが、これまで気づかなかった細かなヒケに気づいてしまい、パテで補修中です。古い設計のキットだけになかなか進まないですね。このような修正作業がプラモの醍醐味ですが、T社と比較すると作りづらいです。新型Zのキットも発売されて、気になっているのですが、R32 GT-RとDB5が眠っているので、そちらを完成させるまでは、新しいストックの購入は控えようと思っています。そうしないと、また積みプラだらけになってしまいますからね。未完成のプラモばかり増やしてしまうのは病気ですからね笑


alt

alt

alt
Posted at 2023/01/31 16:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2022年12月27日 イイね!

フジミ 512TR その2

私は、年末年始は少し長めに休暇を取り、今日が初日です。
パーツのサンディングやマスキングを行って一気に塗装しました‼️
久しぶりのプラモということで、ワクワクしますね。大学生の頃も期末テストが終わると100台くらいあった積みプラを少しずつ作っていたなぁ。
クルマは人工物なので、いかに均一に塗るかでクオリティが左右されます。軍用車なんかは最終的に汚し塗装をするので、あまり気にしないんですが、特にフェラーリなんかはピカピカに仕上げないと完成してから残念な感じになります笑
小学生の頃なんかは無塗装で接着剤もはみ出てなかなかひどいクオリティでした。
カーモデルって、実車の知識や腕次第でどうにでもできるというか、正解やゴールも無くて奥深いので、飽きません。
512TRのキットは悪名高いフジミ製ですが、割と作りやすくて驚いています。フジミは90年代〜2000年代初頭の国産スポーツカーをほぼフルラインナップしていて、よく作りましたが、実車に似ていないことが多かったです笑
ですが、このキットは造形も繊細で良いと思います。ストックにもう一個買おうかと思ったのですが、既に絶版だそうです。版権が厳しいのでしょうね…
カーモデルは組立作業よりも、塗装が乾燥した後にマスキングを剥がすときが、ドキドキワクワクで楽しいんですよね笑笑

alt

alt
Posted at 2022/12/27 21:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スペシャルアフタヌーンティーティー http://cvw.jp/b/655976/48475617/
何シテル?   06/08 18:12
3才で、MR-2やRX-7、カウンタックが好きになるなど、幼い頃から図鑑やトミカで世界中の車に親しんできました。 私はバブル崩壊前の日本経済が元気な頃に生まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「教習所の思い出」・・・(トラックバックカフェより)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:38:40
京都大学発EVベンチャー 
カテゴリ:その他いろいろ
2011/07/29 11:39:32
 
京都のアートプロジェクト coco-michi 
カテゴリ:その他いろいろ
2011/01/12 01:08:12
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
熱狂的なアルフィスタというわけではございませんが、156GTAに憧れておりました。 いつ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
マシーングレーの20Sバーガンディセレクションです。2シーターからの乗換なので、室内が広 ...
BMW Z4 クーペ The Black Road Shark (BMW Z4 クーペ)
初めて買った車です。 直列6気筒は素晴らしいです。
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation