• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめっこもやし☆のブログ一覧

2013年04月19日 イイね!

対岸の火事がまさか、ここまで迫ろうとは…

ご無沙汰です。

モヤシですが…

今回は真面目blogを挙げます…

最近の盗難や、いたずら行為…

blogではよく拝見するものですが…

まさか自分がされる側になろうとは…

事の顛末は遡りますが…

私の車好きは自分の交遊関係においては周知の事実であり、

よくブレーキがおかしいから見てくれとか…

タイヤ交換安いとこどこか知らないかとか…

色々聞かれたりします。

当然、車に興味をもってもらえるのは嬉しいことなので、

できる範囲内で協力をし、

みんなにもメンテナンスの大切さをわかってもらったりはしてるんですが…


その中で1人の先輩が居るのですが、持病で心臓が悪くなって、

現在入院をし、

心臓移植の為毎日検査をする日々が続いているわけです。


そうなると車の維持ができなくなるので僕が預かることになったのですが…


同じマンションの、階が違うだけで、駐車場も同じ所を使っています。


預かってから一週間。


安いコーティングをし、見た目的には綺麗にはしていたつもりです。

今朝仕事から帰ってきたときには通常の状態で…

就寝をし、

15時頃起き出して先輩の車を見てみると…


フロント




タイヤ





ヘッドライト





窓ガラス





バンパー






サイド


天上




ボンネット






いやいや…

人から預かる意味ってこう言うことなんだな…ってことが分かりました。


正直される前であっても…


外装も汚いわ、塗装のクリアが剥がれてるわ綺麗な車では無いですよ。


でも人のものは人の物です。



こんだけやったんだから計画的な犯行で故意的であるのは間違いない訳ですよ。


当然預かってるわけですから自分の管理不足でこのようなことになったので修復はしますが…



犯人よ。



お前小さい男だな。


用意周到に計画しこんなふざけた作業をするなら面と向かって言って来いっつーの。

結局は直接言えない肝っ玉の小さいやつだからそんなことしかできないんだろ?

べつに壊れたものは直せば済むが、人の物を壊した代償は高くつのはわかってんだろ?

拡散希望ではないですが…

先輩の車を守れなかった自分にも腹が立つし、

このblogをあげてる間に、犯人がほくそ笑んでるかと思うとやりきれないですね…

更には駐車場にある防犯カメラがダミーだったのは私の気持ちとどめを打った感じです。


あーぁ…

どっかに部品取りの車は落ちてないかなぁ…(涙)
Posted at 2013/04/19 19:42:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月10日 イイね!

貴方にとっての黄色信号って何色ですか!?

交通 マナー 黄色信号ef='https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/435371/blog/29677040/' target='_blank'>黄信号をみんなで渡るについて書いています。


実はこの方はかの激昂仮面信者だったのですが…



今回はまた新たなる人に噛みついてます。


今回は黄色信号についてです。


まずは本人のblogを見ていただきたいのですが!!(*´∀`)ノ



黄色信号



これは注意して進めという風に僕は教習所若しくは免停講習にて教わりました。


余談ですが、信号無視などの取り締まりの対象。



これは停止線に到達したときの信号の色が、判断材料になります(爆)


僕は何度か止められることはあっても、取り締まりに発展することはありませんでした。


まぁだからと言って、黄色信号になった瞬間にフルアクセルで駆け抜けることは賛成ではありませんし、余裕のない運転は事故を誘発するという意味ではよくはありませんね。

黄色=赤



それだったら車両の信号も歩行者信号と同じように青信号と赤信号の2色でやればよくね!?


私はそう思います。




歩行者信号も点滅=横断してる人は早く渡れ


実際はこれも黄色信号と一緒だと思います。



例えば交差点にて…

先頭車両が自分で、黄色信号になり、

後ろにも車が続いている場合、

後ろから追突される危険性がある場合は進んで良いと講習ではやってますが、


きっとこの人は黄色信号になった瞬間ブレーキを踏んでオカマを掘られる王道パターンを貫いてくれることでしょう。

交通ルール。


されど交通ルール。

たしかに自己中心きわまりない鬼畜もいるのはありますが、

私的には、基本ルールの、応用が効かないドライバーが一番鬼畜だったりします。(爆)

例えば、

高速、もしくはバイパスにて、後方不確認で車線変更のち、法廷速度にて走行


二車線道路にて、二車線共に法廷速度を守って走るドライバー。



これが一番鬼畜ですね…(*´∀`)ノワラ


よく交通マナーについて書いてるblogを目にしますが、教習所からやり直せ。


これは俺からみればほぼ無意味と思います。


それは何故か!?

教習所の内容は井の中の蛙。



最低限の知識、技術こそ身に付くとは、思いますが、


仮に路上にて、教習所で習うような、

模範的な運転であっても、

事故を起こした場合、過失割合は絶対に

100対0は、絶対にあり得ませんから…。


路上に出て一番必要なもの。


これは持論ですが、


狭い路地や人通りの多い道を走行するとき、もしくは交差点進入時での安全確認


流れに合わせた運転


危険予知


マシンの性能に合わせたドライビングスキル



これさえあれば基本は大体の問題は解消されるんじゃないかと…

あとは強いて言うなれば他人のフリ見て我が振り直せじゃないでしょうか…



もしくは他人の事をバッシングする事が生き甲斐みたいな方がいざ路上に出たときに余裕のない運転をしてるんじゃないかな?


なんて思う今日この頃ですが…

皆さんの黄色信号は何色でしょうか!?

宜しければご意見お待ちしてます♪(*´ω`*)
Posted at 2013/04/10 01:59:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | マナーとは… | クルマ
2013年04月07日 イイね!

爆弾低気圧のせいで私のストレスの爆弾が暴発!?(笑)の巻

ども♪(*´ω`*)

モヤシです♪

車検もうまく話が行かず放置が進んでいるのですが…

今日は爆弾低気圧の来日記念。



何かネタを…(´・ω・`)


ネタ…


寝た!?




って寝たじゃねぇよ!!(怒)








んー~(´・ω・`)



久し振りにコーティングとかしたいなぁ~(σ≧▽≦)σ


できれば拭きあげ不要な…


最後はまで洗い流す的な…


うーん…







と考えること…5秒。



只今時間は22時なーりーってな具合で…







っていかねーよっ!!(*´∀`)ノパシッ







お近くのドンキホーテへ移動し、手っ取り早くドロップを即買いDON!!(*´∀`)




して、スポンジも会わせて購入し、



濡れた車体にスプレーしながら~


DONDON塗り広げて行きます♪(*´ω`*)





そーそー優しくボデーに傷をつけないように!!(*´∀`)…




ってどこ見てんのよっ!!(怒)







ってな感じで終了~♪(σ≧▽≦)σ


何か洗い流すのも面倒だしなぁって思ったら…(´・ω・`)



イイ感じの状況に♪(*´ω`*)





車体に残った余剰なワックスを洗い流して終了ですが…








超テケトーな洗車で完全なる自己マンなひとときでした♪(*´ω`*)








てかまた、ゲリラ雷雨でも降ってきたらまた、コーティング時期って事ですね♪(笑)



Posted at 2013/04/07 00:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2013年03月31日 イイね!

またまた車検の定義に悩まされました。第二話

さてさて時間は空いちゃいましたが、

第二話の始まりです♪(σ≧▽≦)σ


トヨタカローラの担当者様のご好意で、八時過ぎにも関わらず車検の、受け入れの可否で、入庫させていただいた私。

早速、ガレージにエスティマ君を入れて、

検査をしてる間に私は暗くなったショールームで待機♪(*´ω`*)


担当者様は、納車に行っていて居なかったので引き継ぎを受けた別の方が対応していただいたのですが…


結果は…


入庫拒否。


って何でやねん!!(怒)


あげくの果てには…


今後も、この車は入庫も控えさせていただきたい…と有難い御返事♪(´・ω・`)


さすがに納得が行かず詰め寄ったわけですよ…(´д`|||)



このDに関しては中古で買ってきた車の点検で何度もお世話になっているわけで、決して短い付き合いではないのです、



合法車両のつもりで乗ってきたはずで、


例に漏れずこの車も点検に出してるので、入庫履歴もあるわけだし…


怒り心頭とはこの事ですね…



帰ってきた答えとしては…


1、私どもとしては新車を売り基本はノーマル車を担当してるので、社外の部品の保安基準に関しては全く知識が無い。

だが…トヨタカローラの看板を出してる手前、判断がグレーの車を受け入れるのは厳しい。


2、今までのお付き合いもありますので、サービス部(整備関係の上層部)に回答を出させたいので少しお時間を頂きたい。


3、車検に関しては、エアサスコントローラーと、コンプレッサーを撤去させる必要があるとのこと。




本当ならば日曜日にはエスティマ君を使いたかったのですが、当然無理な話な訳でして…


仕方なくその日は帰路に就くのです。



さてさて…


月曜日に車検を受けに行くのですが果たして車検は受けれるのか!?(;´д`)

次回、最終話?


乞うご期待ください!
Posted at 2013/03/31 17:49:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2013年03月30日 イイね!

またまた車検の定義に悩まされました。第一話

金曜日に車検を受けるはずが、

時間に間に合わず、

土日車検を受けるつもりで

トヨタカローラ


コバック


オートバックスにて暫定の金額を…




そして

トヨタカローラ…11マソ

コバック…10マソ

オートバックス…9マソ


当然、オートバックスにて受けることにして、油脂系の交換を依頼。

急ぐことを告げて、


車を預けて、

帰宅しながら、見積もりの連絡を待つ。


が…


そこのオートバックス。


近くに駅もなければバス停も無い不便な場所にあるのです(爆)


トホホな感じで当然徒歩。


30分かけて帰宅したら15分ほどで入電。


結果は…


入庫拒否。




理由は…

改造車だからという…orz



車検証を見ると、緩衝装置を変更してあると記載が…、

当然エアサスを組んであるので、構造変更をしてるのに、オートバックスではダメみたいです。


構造変更をしてあるのにそれはないだろ…とか…

それならば構造変更をしても意味無いじゃないか!!とか…


ならばそのまま預けるから陸運局まで行ってこい!!とか…



大分粘ったんですが、



最終奥義!!


規則ですから発動。orz


さらには取りに来いとまで抜かしやがる始末。

当然、見積もりに時間がかかると促され帰宅の途についたわけですから断りました。


ら…迎えに来ると…


ってそんなに俺の車を預かるのが嫌なのかい!!(怒)


まぁ取りに行かなきゃ始まらないってことで…




お迎えの車の中でトヨタカローラの担当者に相談。



エスティマを引き取った時点で時間も8時を過ぎていましたが、

トヨタカローラの担当者様のご好意で見てもらえることに。

これで車検を受けれる♪(σ≧▽≦)σ



と…思ったら…


ハプニングが起こるとは知るよしもなかった…



続く。


Posted at 2013/03/30 21:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ

プロフィール

「リヤタイヤが一本スリックタイヤに…

急いで倉庫から引っ張り出して交換なう。


フルちゃんさん( ̄∀ ̄)

ありがたく使わせていただきます」
何シテル?   11/19 18:53
足立区に住んでる変なヤローです♪ 名は体を表すと言う言葉通り、内気な性格です(爆) 趣味は車以外なく、毎日愛車を走らせる傍ら…愛車弄り 捨て切...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いい大人があの態度はない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/18 06:14:27
カル、乗換えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/15 21:31:16
一か月1000Km乗っての感想 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 01:57:39

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
バサラを車検通し、あと二年乗るつもりが、故障頻発でたまたまblogに上げた所、化石とも言 ...
ホンダ オデッセイ 足立一の爆音カー(爆) (ホンダ オデッセイ)
所有者に15万で売ったら三日後に駐禁… さらに一週間後に、事故… 所有者がお金 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
知り合いの先輩の弟さんが結婚して車を手放すって話で格安で引き取ったは良いが… 引き取 ...
トヨタ エスティマT オイル大食い王 (トヨタ エスティマT)
友達の車でふ。 整備記録として… 追記…あまりのオイル食いについていけず返品 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation