
やることもなく、ボケーッとしてましたが、そろそろオデッセイの、車検もしなきゃなぁ…<(_ _*)>
コスモ石油に車を預けて、下回りを点検させながら、お店で待っていたらナンバー灯が、片側切れている事を思いだし、
光商会に、行くと、なッ!!
定休…チーン
火曜日は休みらしいです(笑)
仕方なく…
SABに、行き、ナンバー灯と、排気ガスが漏れてるっぽい音がしていたので、パテも購入。
買い物を一通り終わらせてコスモ石油に戻ると…
廃棄漏れが…orz
タイミングよくパテを渡して塗ってもらいながら、
ナンバー灯を交換。
そして、パワステの、サブタンクを繋ぐホースが漏れによる汚れで汚くなっていたので、清掃をしてもらい、いよいよ車検へ…
書類!!よーし。
灯火類!!(´・ω・`)
片側だけハイビームが、切り替わらないので、
リレーを疑いヒューズを見ると、溶けてる(2回目)…(汗)
仕方なく、シガーソケットのヒューズと、差し替えて、点検すると無事に切り替わっていたので、
万を辞して車検場へ…
ライト回りを、パスし、音量をパスして、
いよいよラインへ…と思ったら車高を図ると検査員…
悪魔です。
一年前にそんな事なんか言わなかったのに何故!?
と、思いながら計らせると、7センチしかないって…
ビックリです…
当然一年前から、まったく弄ってないから、車高がそんな落ちるはずないだろ!!
もう一度計り直せ!!と言ってもダメ。
と、言うことで、7センチで、見事落ちました。
しかもコースも通るだけで検査すらも受けさせてくれないと言う冷たい仕打ち…<(_ _*)>泣けました
一年前に全く車高はオッケーだったのに、一年間で、何センチ下がったんだ!?(笑)
さてさて今回は2センチで、涙を飲みました…
前回は2デシベル。
今回は2センチ
次回は!?
なぁんて言ってましたが、車検を受けないと、走ることができないので簡単に改善策を、
今度は近いところにYBにて、簡単に車高を上げる方法を相談
して、教えてもらったのは、
1、マフラーのブシュを新調。
2、荷物を下ろして空荷にして、空気圧を上げて、対応するか…
女店員は糞でしたが、整備の方は親身に相談に乗ってくれて、お礼に、オイルの安売りのやつを4缶と、
マフラーのブシュと、ヒューズ20Aを、購入してお店を出ました♪
例えお客でなくても親身になってくれるお店は貴重ですね♪(*´ω`*)
久しぶりにルンルン気分で帰宅。
明日朝イチからもう一度作業しますがいったいどうなる!?
続く。
Posted at 2012/12/11 22:53:06 | |
トラックバック(0) |
車検 | クルマ