• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月17日

パンクのお勉強(´・ω・‘)

先日とある方の日記でパンクで
お悩みの方がいらっしゃいました。

ネジは刺さってながらも貫通はして
おらず、運良くパンクはしてなかった
との事。


しかし、慎重な彼は悩みました。


「貫通はしてなかったと言えども
穴が開いてしまった今このまま
放置でいいのか?」

この疑問、大正解なんです。
普通の人ではあまり疑問に
思う事ではないと思うのですが
さすが拘りの彼(・∀・)ミニミニ♪

コメントの中には、「貫通して
なければ大丈夫ですよ
」と言う
返答もありましたが、これは
正解でもあり不正解でもある
んですよ。

確かに貫通してないわけですから
パンク的には問題ありません。

しかしその穴がどこまで開いたのか
が重要になるんです。

今回のケースはトレッド(接地面)の
ブロック(俗に言う山)に刺さった事で
ブロックの途中で止まったと言う
運の良い事例。
この場合は修理不要です。

これはタイヤの断面図です。↓
今回のケースはこんな感じです。





ちなみにこれが完全に刺さってしまった
場合の絵↓



これが今回の事例よりもっと深く刺さった
場合やゴム薄のタイヤ溝に刺さった場合は
大概トレッド下層にあるスチール
ベルトまで到達してしまっている
可能性が高いんです。



名前の通り金属のベルトなので
直接空気や水に触れると錆びて
しまいます。

したがって釘やネジでベルトまで
穴が開き、その穴から雨水が入り
ベルトを錆びさせ傷ませる事に
なります。

それをそのまま放置して使用して
いると、走行中トレッドとベルトが
セパレート(剥離)し、最悪はバースト
(破裂)してしまうと言う危険性が
あるんです。
セパレートするとまずはトレッド部が
膨らんできます。振動やふらつきが
極度に増えます。

乗用車では少ないんですが、トラック
主にダンプに多い症状なんです。

なのでベルトまで到達してしまった
釘踏みの場合はパンクしていなくても
修理が必要となるんですよ。

これ、釘やネジだけでは無いん
ですよ!?
タイヤ溝に挟まった石噛みを放置
したまま長いこと走ってると運悪く
穴が開いてしまいます。

ちなみに↓の場合は修理不可です。
これよくあるんですが運悪くベルトを
避けて釘やネジが刺さってしまった
パンク(ノд`。)エ-ン


サイド部を縁石に当てて切ってしまった時も
同じです。
要はベルトの無い部分は修理しても走行して
いる間にその裂け目、切れ目から穴が広がって
しまうんです。
数日間の応急修理には止むを得ず作業する事も
できるんですが恒久的な修理にはなりません。

そして何故今回のケースの場合パンクに
ならなかったかと言うと、上の絵のベルト付近に
【インナーライナー】と言う物があるのが解るで
しょうか?
それが下の風船に貼り付けられたセロハンテープ
と同じ役目を果たしているんです。
理科(科学)の実験でやった事ないでしょうか?
セロハンテープを貼った上から針を刺しても
エアーが急激に減ったり破裂したりしない現象。


このインナーライナーに穴が開かない限り
極端なエアー抜けはありません。

とりあえず今回のお勉強はここまで(笑

次回はパンク修理の種類について
気が向いたら書きます(笑
ブログ一覧 | ◎タイヤのお話◎ | クルマ
Posted at 2013/04/17 15:48:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

2りんかん
THE TALLさん

この記事へのコメント

2013年4月18日 9:54
勉強になります(・∀・)
コメントへの返答
2013年4月18日 17:22
(・д・;)わきちゃんは
知ってるでしょ!(笑

2013年4月18日 14:01
サイドは修理しても無理ってのは知っていましたが、ベルトを回避した傷がダメなんですね・・・知らなかった・・
コメントへの返答
2013年4月18日 17:30
簡単に言えばそうなんです。

要はトレッド部でもベルトが
収まっている部分といない部分が
あり、収まっている部分はパンク
修理しても切れ目の広がりをベルト
で抑えてくれる感じなんです。

ですから路面の凹凸と車重で
伸縮を激しく繰り返すサイド部は
特に切れ目が広がり易くなって
しまいます。
ショルダー部もそれと同じ事が
言えるわけなんですよ(・ω・)
2013年4月18日 19:18
ん~( ;´ω`)


んーーーー(;-´ω`-)



そうだ!
パンクしないタイヤを作ってください(*´ω`*)ゞ
コメントへの返答
2013年4月18日 19:43
ちゃんと図と文章読めば
わかると思うょ(笑

自転車とフォークリフト用の
タイヤならあるよ(・∀・)ミニミニ♪

乗り心地最悪になるけどね(´・ω・‘)
2013年4月18日 20:16
ありがとうございます\(^o^)/

とても勉強になりましたo(^▽^)o

まさに、自分のタイヤが、この状態なので、めちゃ参考になりましたf^_^;




コメントへの返答
2013年4月18日 20:53
まぁちょっと過剰に
危険を煽った内容に
なってしまっている気も
するんですが、パンクも
パンク修理も安易に考えると
危険もありますよと言う事です(笑

あまり神経質になって
修理先の作業者の方を
困らせないで下さいね(笑
2013年4月18日 20:40
スバラシイ説明で、お疲れ~♪

パンクしてなくてもパンク修理って???

ってなるから普通は貫通してなくてよかったね!

で終わるから!σ(^_^;)(笑)

あっ明日、大阪のJATMA行ってきま~す!





コメントへの返答
2013年4月18日 21:22
アッ!!タイヤ屋さんだ(笑

そうなんだよ・・・本職が友録に
いるからほんとは迷ったんだけどね(笑

俺は一応勧めてお客の反応で
決めてます。

JATMA行った事ないけど
別にいいやぁ(笑
何しに行くんだろ・・・

アッ!!今日取引先の車屋さんで
120万のハイブリッドチェンジャー
売れちゃったヽ(゚∀゚ )ノ キャッキャッ
2013年4月19日 0:58
さすがプロですね。

分かり易い説明で勉強になりました。

コメントへの返答
2013年4月19日 1:47
いゃぁ仕事で覚えたことを
ひけらかす様でいやなんですが
皆さんの参考になればと…(・ω・)

大事に使って少しでも安心して
長持ちで使えたらいいですよね。
安い物じゃないので(・ω・;)
2013年4月20日 8:34
そのブログ見た事ある!(笑)

その後、ミシュランに電話して
溝下のゴムの厚さが約3mmと聞いて
安心したらしいです。。
コメントへの返答
2013年4月21日 22:36
奇遇ですな!!(笑

安心できたのなら
私も安心です(笑

GAKUCHANさんも
何かありましたら
ご相談下さい(・∀・)ミニミニ♪

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】 http://cvw.jp/b/656467/46842527/
何シテル?   03/27 20:21
※注意※ 友録さん以外の方からの質問には一切お答え致しません。 質問頂いても放置もしくは削除させて頂きますのでご了承下さい。 挨拶も礼儀も無い方ばかり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポジションランプをデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:52:46
関西工作部 純正シフトノブ改 リアルカーボン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 19:32:10
桜×愛車撮影^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 23:35:53

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
宜しくお願いします(。・ω・。) 純正を極力崩さない弄りを心掛けてます💕 🔴フロン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2017年親父の形見となった Z34ver.NISMO。 その後2年間だけ私が乗り 細 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁(スイフトのブー)のスイフト➡︎https://minkara.carview.co. ...
ホンダ オデッセイ 銀オデ (ホンダ オデッセイ)
RA6黒オデからRA8アブソに乗り換え(・∀・)ミニミニ♪ 黒オデはそのまま弟が引き継 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation