• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

※みに※のブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

ヤフオクで釣られました(T_T)/~~~

おかげさまで昨日やっと Lo側用の
【CCFLイカ輪HIDプロジェクターフォグ】を
落札することができました・・・。

残り時間4時間で一気に倍額
残り1時間で6500円
残り15分で8000円
残り10分で8600円で入札後
競り無く終了・・・。

ここまで来て8600円なんて
半端な金額で普通の人が
諦めるなんて考えられない・・・

やっぱり釣り用IDで
出品者がコントロールしてるん
ですよ! キット!!(しつこいwww

結局送料&代引き合計で
約10,500円(T_T)シカタナカデス
でも即決価格14,800円を
4,000円ダウンで押さえたので
まぁ良しとします・・・。


Lo側はイカリングが前提で
フォグの形に拘っていました。

Hi側が砲弾形状なので
Lo側も同じように砲弾で
まとめたかったんです。

しかしなかなかなかったんです。

1つはあったんですが、
商品説明がロクになく
カットラインパネル装備なのか
レンズの大きさがどのくらいなのか
全く不明な上 バラストは別売りで
9,800円即決のみだったので
他を探してたんです。


モバオクの方で検索したら
砲弾状&外枠スリットライン入りの
タイプがありました。
外形も80ΦとHi側フォグより
5Φ小さいですがほぼ近い大きさ
でしたので尚気に入ってしまいました。

ただ問題が取り付け・・・。

このフォグの取り付けは
バルブのホルダーにはめ込み
できるらしくアダプターで外挟みし
純正のバルブの留め金具で固定する
タイプでした。

しかし、取り付け可能バルブタイプは
【H1・H4・H7・9005・9006】となっており
肝心のD2R(S)が無いのです・・・。
しかも【9005・9006】って何だよ?w
NEWTYPEのバルブなのか・・・?

まぁまた現物見て考えよっと(-_-) ※1
正月休み明けが楽しみだ・・・

ってゆーか・・・
その取り付け方法から予測すると
バルブ切れた時交換できねーじゃねーか!!orz

※1 repeat




Posted at 2009/12/31 03:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悪戯日記 | クルマ
2009年12月29日 イイね!

REGNOとは・・・

ゴッコさんから前回の日記で聞かれた【REGNO】の性能について語りたいと思います。

ちなみに僕は【GR5000】【GR7000】【GR8000】【GR9000】と4世代乗り継いできました。

感想を簡単に先に言います。

1.ロープロでも静か♪(225/50R17 GR8000)

2.乗り心地は硬めですが、高速安定性・コーナーグリップ性・直進安定性
 耐編摩耗性(肩減り等)・ 耐ライフ性(タイヤの長持ち度)が非常に高く
 「これだけの運動性能を持ちながらも、これだけ静かで、これだけ乗り心地がいい」と
 感じています。

3.でも高い T.T

4.でも編摩耗が少なくロングライフだから【点】で見れば高いが【線】で考えればお得♪

5.オデッセイはステップWやハイエース程 背丈の高い車ではないので
 GRV等のミニバン専用タイヤでなくてもREGNOなら乗用車用のGRシリーズで
 十分剛性が高い。GRVだと更に剛性が高くなる分乗り心地が更に硬めになるので
 GR9000で十分だと思います。GR8000を5年履いてきました。無論ローテーションや
 空気圧チェックは適度に実施。編摩耗もほとんどありませんでした。

6.GR9000は新技術の非対称形状を搭載したので、乗り心地を損なわずに
 タイヤ剛性を高める事ができるので、GR8000よりも剛性を上げながらも乗り心地は
 かなりソフトになりました。
 ※ただ225/50R17から215/55R17に互換したのでそれもあって乗り心地がマイルドに
  なったのも正直あると思います。

7.少ないハンドル量でコーナーリング・レーンチェンジが可能です。

8.剛性が高い分 高速でのコーナーリング・レーンチェンジでフラツキが少ないです。


こんな感じですかね・・・。
ただ人それぞれ感性が違うので これが全てではないと思います。
音にしても人によって耳障りな周波数が違うでしょうし
国産車の乗り心地ベースがいいと言う人もいれば外車の硬めな乗り心地が
いいと言う人もいます。

ただブリヂストンが考える「いいタイヤ」というのは
何かが特化しただけのものではダメだということです。

スポーツタイヤで言えば、ジムカーナーで使用するセミグリップタイヤでは以前、
ドライグリップはDF社のタイヤの方がラップタイムがいい。でもウェットになると
断然にPOTENZAのラップタイムの方が安定しているという人が多かった。
ウェットに強ければ無論ドライでは問題ない訳で、ウェットになったとたん
いろんな意味で安定感がなくなるようではダメだということなのです。

それと同じで静かで乗り心地がいいだけではダメだということなのです。
雨の日の性能・高速での安定感・車の性能を支えられる剛性と運動性能
これら全てが整わなければけっして安心できる快適なタイヤとは言えない訳です。

400馬力以上あるベンツS500に ただ乗り心地がよくて静かなタイヤを着けたらどうでしょう…?

考えられる事
1.車重・・・かなり重い
2.パワー・・・かなりある 250馬力以上の車が多い
3.オーナー・・・高速道路走行比率が高い方が多い
4.速度・・・高速道路で速度制限以上で走っている方の比率が高い

そんな人がそんなタイヤで高速道路を走ったらふらつきが多くそして大きく
非常に危険ですよね。
雨の日なんてもっての他です。

別にその様な方を守る為のタイヤではありませんが
その車・用途・仕様に合わせたタイヤでなければダメなのです。

結論としては僕の感想の2番目に書いた内容そのものが
【REGNO】の醍醐味ではないかと思います。

正直【軟らかい】だけが乗り心地というのであれば 他社の高級車用タイヤや
安く剛性の低いタイヤの方が乗り心地はいいでしょう。
タイヤに対し価値観や必要性をどう捉えるかはその人次第なので・・・


あと、静かさを表現すれば、敷いたばかりのアスファルト上を走った際
静粛性の低いオデッセイでも【無音】に近い程の静かさです。
むしろエンジン音やボディーの風切り音の方が強く聞こえる程です。

荒れた路面でも他品と比べたらかなり静かだと思いますよ。


あくまでも僕の感想です。



Posted at 2009/12/29 23:13:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◎タイヤのお話◎ | クルマ
2009年12月29日 イイね!

神様お願い!!

はぃ・・・まだ落札できない僕ですorz

追えば追うほど釣り上がる値段に
怒りを抑え入札STOP…その繰り返し。

いつになったら納得価格で落札できるのだろうか・・・。
神(出品者)のみぞ知る定められた世界(>_<)

まぁそれはさておき 先日 千葉に住む弟が帰郷。
最近車を買い替え セドバンより広い車が欲しいと
言っていながらCF6のアコワゴを買った意味不な奴…(・。・;

全く車に興味を示さなかった弟が何故かホイールを
変えたいと言い出した。
しかしCF6と言えば4H/114.3という一世代前のマッチング。
しかもOS45前後では選択の余地もないということから
結局【RAYS UNITEDARROWS WR】しか考えられない…
予算も15万くらいしかないという。

タイヤは215/45R17 BS PLAYZ PZXがいいと言うから
余計に厳しいホイール予算となるわけだ(-_-)

しかしここは兄の力の見せ所!!

会社で長期在庫に残っていた【POTENZA RE050】を
上司に相談し破格値で落としてもらったのだ!!
これならセリアルは古いと言えどもPLAYZよか
性能も見た目も十分だろうと・・・

しかしここで弟がつまらないことを言い出す・・・
「どうせなら こっちの光ってる方がいい・・・」
UNITEDARROWS WR のRMC(カラー)を指差しやがったのだ(-_-メ)
オイオイ・・・PLAYZにWRを組み込んだ上にRMCを選択して
15万に仕上げろって…チネッ!!(>_<)

結局18万弱まで予算を捻り出させ購入に至る。
職場の後輩であるタイヤ館のM店長にも RAYSの営業マンに
特価対応させてまでお兄ちゃんはがんばったんだぞ!!

こんな弟にホイールはどうあれ【POTENZA RE050】は
非常にもったいない…と兄は思ったorz

そんな【POTENZA RE050】も来春にはNEWされます。
【POTENZA S001】になるんですよ♪
既にプレスリリースされてるから知ってるか・・・

俺も【GR9000】買わずに【S001】待てば良かったかな・・・
でも静かさは捨てられないな~。
Posted at 2009/12/29 00:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 悪戯日記 | クルマ
2009年12月26日 イイね!

ヤフオクと業者と入札者と私

あれってどうなんですかね・・・

あまり詳しくないのでいつも想像しているだけなのですが
ヤフオクでの入札者・・・

特にオークション業者の出品の場合 いつも感じる事なのですが、
これってこの業者の別IDで入札参加して入札額の釣り上げして
るんじゃないのか?と・・・

こんな事書くと「当たり前だろ?」とか言われそうで
怖いのですがw

実際どうなんでしょうね・・・

でも1円スタートのオークで、その出品者だって商売なのですから
11円とかで落札されても商売にならないわけで、そうならない様に
手は打つわけですよね・・・
そう考えると上の手法しかないわけで・・・

少しでも安く落としたいのが入札者。
でも入札を見てると早い時期から入札戦争勃発で
どんどん釣り上がっていく。
中にはお金持ちな方もいるでしょうから、本当に欲しい物であれば
いくらでも積み上げるのでしょうけど、大抵僕が入札しようと思う物は
お金持ちの方には縁のない物ばかりw
なのに、早々と値段を釣り上げる・・・
少しでも安く買うなら時間一杯で入札して落札狙うのが一番安く
落札できる方法かと思うのですが。
ただ自動延長と言う罠があるのでそううまくもいかないでしょうけど・・・。
(終了5分以内に入札あると終了時間が5分延長されてしまう)


Posted at 2009/12/26 02:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悪戯日記 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【シェアスタイル ウインカー】 http://cvw.jp/b/656467/46842527/
何シテル?   03/27 20:21
※注意※ 友録さん以外の方からの質問には一切お答え致しません。 質問頂いても放置もしくは削除させて頂きますのでご了承下さい。 挨拶も礼儀も無い方ばかり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
202122232425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

Frog Flag シートベルトバックルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 09:42:13
ポジションランプをデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:52:46
関西工作部 純正シフトノブ改 リアルカーボン仕様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 19:32:10

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
宜しくお願いします(。・ω・。) 純正を極力崩さない弄りを心掛けてます💕 🔴フロン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2017年親父の形見となった Z34ver.NISMO。 その後2年間だけ私が乗り 細 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁(スイフトのブー)のスイフト➡︎https://minkara.carview.co. ...
ホンダ オデッセイ 銀オデ (ホンダ オデッセイ)
RA6黒オデからRA8アブソに乗り換え(・∀・)ミニミニ♪ 黒オデはそのまま弟が引き継 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation