• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドレ The NOBOBOのブログ一覧

2012年07月23日 イイね!

色々と・・・

まずは、一週間前に行われた
オートランド熊本走行会 IN HSR九州
の・・・
完熟走行の動画のみ、どうぞwww
<object width="560" height="315"></object>




動画が再生出来ないという問題に関して、恐らくの原因を御世話になっているPCショップ「アプライド」の店員さんと追求してみました
SDカードは、~2GB
SDHCカードは、~64GB(現在最大)

これは、わかりますよね
自分も、わかっておりましたがSDHCには、更なる規格が存在しておりました

「Class ○」
という規格です

クラス ④とかクラス ⑥とかって書かれているわけで、高速処理対応のクラス⑩あたりが車載動画には、ベストではないか?という結論に至りました
大容量の動画だったり、高速度の動画などの処理がクラスが低いと対応しきれない事がある!とのアプライドの店員さんの情報です
デジカメに入れているSDHCを見てみると・・・
クラス ④でしたorz
クラス ⑩の32GBを買い直すハメになりましたwww




そして、アコードのECU復活しました♪
修理したわけではなく、同じ品番のECUを買っただけですが^^;
某ROMが入っており、安いから良っか~!と購入
もちろん、品が届いて付けるだけでは面白くない!!
即、フタを開けてロムを取り出しROMデータを読み込みましたw

結果・・・

スピードリミッターカット
VTEC 5000rpm
点火時期などなどの変更
これらは、書き換えられているROMなので、されているだろうと予想はしておりましたが・・・

レブ 8500rpm
                                         って(ぉぃwww

現状より1000回転レブアップかよ(爆
エンジン壊すがな・・・(滝汗
常用8000あたりで使いたいとおもいます


現在は、ROMデータを製作中です♪
 ← 純正ROMのバックアップ用



ようやく、この暗号のような16進数の並びにも慣れてきました!!
パッと見・・・??
ですが、これをチョチョっといじくると・・・

見やすくなったでしょwww
ちゃんと綺麗に並んでくれてて楽です
※ちなみに、これは純正のデータの一部分です

さて、どのようにしていくか・・・
Posted at 2012/07/23 20:23:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年07月21日 イイね!

失敗・・・ その後の分析

色々と調べている内に、失敗の要因が解ってまいりました!!

絶対的要因
己の知識不足と技術不足

そりゃ、当たり前だwww
これが一番の要因でしょう

その他の要因として、配線を半田付けするような高ワット数のハンダごてを使った事に、基盤の剥離があるようです
高温になり過ぎ、パターン剥離が引き起こされると、ネット内にて幾つもの箇所で書かれておりました。
基盤やIC系には、もっと低ワット数のハンダごてが必要と言う事ですね
大凡20Wが良いようです

僕の・・・
65Wってなってたorz
そら、逝くわなwww

そして、もう一つ
綺麗にハンダが吸い取れてない状態で、ICを外した為、少し繋がっていたハンダと基盤のパターンが付いたまま剥がしてしまった
これらが要因でしょう

予定では、本日中にROMライターが届くはず
コネクターが、自分のPCに付いていれば嬉しいですが、付いてなければPCIカードにと増設するか、USBコード変換を買うか
これまた迷う所ですねwww
Posted at 2012/07/21 00:38:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年07月18日 イイね!

失敗・・・

ROM書換の前に基盤を損傷・・・かな?
初のチップ外しでヤラかしました(涙
痛い失敗ですが、失敗しなければ上手くならない!
失敗してこそ、何故失敗したのかと原因追求できますので
失敗しても、ROM書換にチャレンジしてみたい!!!
一応、CD6のECUがあるので、アコードは動かせます

今まで、そうでした
とにかく、やってみよう!
DIYにてワイドボディ化を成し遂げ
DIYにてフライホイール交換/LSD組込を成し遂げ
DIYにてファイナル5.1へ交換を成し遂げ
と、来ましたので、こんな失敗で諦めてたまるか!!!

とにかく失敗しても良いから挑戦したい!
これが俺の長所だと思っております

素人がROM挑戦なんて、バカじゃねぇの!と思われる方も居るでしょう!
それでも、やってみたい!!

ヤフオクでは、なかなか出品されず、eBayに登録してアメリカから取り寄せようとも考えましたが、英語が読めないうえeBayの使い方もわからない・・・

こんな僕ですが、力を貸してください!!

BB4のECUを探しています!!
品番 ; 37820-P13-N01
または
品番 ; 37820-P13-N01

純正ECUで構いません
売ってください!!
よろしくお願いします。
Posted at 2012/07/18 23:36:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年07月16日 イイね!

オートランド熊本 HSR走行会 7/16

オートランド走行会を主催して頂きましたスタッフの方々、参加された方々、ギャラリーに来られた方々、本日は御疲れ様でした
幸い天候にも恵まれ、激アツの気温と激アツの参加された皆様の気迫で、熱い一日になりました^^

夏場の走行は、人間にも車にも非常にハードな状況ですね
油温と水温を気にしながら、クーリングを適度に入れての走行となりました
真面目に熱対策を考える必要がありますね


タイムの方は・・・
1’21”471
と、ベストには程遠いタイムですが、あの気温を考えると妥当なのか?と感じております
今回は、タイム云々よりもガラッと車の足回りのセッティングを変えたので、その感触を確かめる事が目的でした


フロントトー
左 -00°04’   右 -00°05’

フロントキャンバー
左 -03°58’   右 -03°55’


リアトー
左 +00°01’   右 +00°01’

リアキャンバー
左 -01°59’   右 -01°30’

車高
フロント 7mmUP
リア   12mmUP

リアのワイトレ取り外し



以前は、高速コーナーは結構ねばる感じだったのですが、低速コーナーでは車の動きがワンテンポ遅れる感じがあったのと、なかなか車が回りこんでくれなかったので、一気にセットを変えてみました

結果としては、低速コーナーは良い感じの巻き込み具合になったのですが、高速コーナーはリアの動きがピーキーになりました
とにかくアクセルを少しでも緩めたら、リアが出始める感じですね
なので、高速コーナーはアクセル踏みっぱでハンドルで修正する感じでした
この結果を踏まえて、リアを5mm程度車高を落としてみようかと思います

今回の走行会は、非常に有意義なものに出来たと思います♪


ちなみに・・・
車載動画ですが・・・
ピットインしては、カメラを止めとしておりました
最初の完熟走行3周後、人間のクーリングの為ピットインしてカメラを止め、再度コースインする時にカメラを起動させ撮影開始!
しかし、帰宅後動画を見てみると・・・
完熟走行は、撮れているのですが・・・
肝心なアタック中の動画が、見事に全てエラーで取れてませんでした(爆
一応エラーが出てるとは言え、バイト数も1GB以上の小分けでメモリーされているのでピットインでカメラ停止、再度起動で撮影開始と記録は出来ているようですが、どうもコーデック?か何かがおかしいらしく再生出来ないみたいです
ネットで調べてみると、SDカードの記録速度?か何かが遅いためとか書かれておりましたので、明日以降にメーカーに問い合わせてみたいと思います・・・

デジタルビデオカメラ初心者なので、詳しい方アドバイスお願いします(涙

せっかくビデオカメラ買って、カメラステーまで作ってヤル気満々だったのに、帰宅後再生出来ないと言うオチは、かなりの精神的ダメージでしたwww
なので、いじけて寝ました(笑

後日に、完熟走行の動画をUPします(爆笑www
Posted at 2012/07/16 20:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年07月15日 イイね!

ホイールを付けてみた!!




ん~・・・
何か違う(汗


買った時の印象
そして、塗装後の綺麗な印象
こりゃ、カッコ良くなるぞ!と思ったんだけど・・・

ま、いっかぁ!www
Posted at 2012/07/15 21:11:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード | 日記

プロフィール

「あっちゅ〜」
何シテル?   08/16 10:49
見た目は、規格外!! でも、怖くないNoboboちゃん クルマ以外にも、アニメや歌など好きなので、ヨロシク~!! とある所で「D-up Mag...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンガスクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 09:12:57
ホンダ(純正) ノックセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 21:37:11
R35セッティング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 03:59:04

愛車一覧

ホンダ ストリーム 走れない白豚 (ホンダ ストリーム)
構造変更取得済み まだまだ、これから進化させていきます♪
ホンダ アコード 漆黒の爆撃機 (ホンダ アコード)
ナンバー無 サーキット専用特攻機 ※ 元は、陸運局改造公認取得車両  ・ ローダウ ...
ダイハツ タントカスタム D-up Magic 代車参号機 (ダイハツ タントカスタム)
当店、代車参号機を投入です! お客さん伝手で、廃車にしてくれと言われた事故車・・・ 自 ...
ホンダ ライフ 代車 弐号機 (ホンダ ライフ)
アップするの忘れてましたwww 整備させてもらっていた、ご年配のお客さまの車です。 「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation