• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドレ The NOBOBOのブログ一覧

2020年12月15日 イイね!

生きてますw

alt

とりあえず、アルトワークス・・・
タービン交換しました

ニコイチ自作加工のオリジナルタービン(スモールサイズ コンプレッサ)
もとは、この二つのタービン、1つのオークションにセットで売られてました♪
凄く安価で購入できました
もちろんジャンクですが(爆
ジャンク理由は・・・
出品者曰く「タービンの構造を勉強するため、全部バラバラにしてました。ボルト類も足りません。部品取りとして考えてください。その為ジャンクです」との事w

有難くゴミとゴミを合わせて、オリジナルタービン作りました(笑

もちろんオーバーホールキットも購入し、部品を全て洗浄、点検、測定して製作
クラック点検
タービンシャフト曲がり点検
タービンシャフトは、0.05mmラッピング (ガタ無)
コンプレッサホイール、小加工 (タービンシャフト取付の為)
バンジョーボルト、流用アップ加工 (夢とロマンの為)
あとは、何したか覚えてませんw
何せ、タービン完成して装着までの間に4か月は、空いたから(苦笑
記憶が正しければ、パパのプレオを預かる前には完成していた気が・・・www

ちなみに、このタービンは、HA11S純正のエキマニ&アウトレットパイプは、使えません
なので、他の車種の物を流用する必要があります
品番からの互換性を漁りまくって、調べに調べ見つけました♪
んでもって、もちろんエキマニはクラック有のジャンク品を買いましたw
クラックを拡大させないように加工した後、鋳物溶接♪

んで、走ってみたわけですよ・・・
ちゃんとブースト掛かって、バックタービン音も「ピュシュルルル~」となるんですが・・・
加速って、こんなもん??
スモールサイズだから、こんなもんかな??
一応3200ぐらいからブースト掛かるし^^;
まぁ、ブーストアップすらしてないし、ブーストメーターすら付いてないからね・・・
付いたから良しとしておきましょうw
今度は、ブーストメーターですかね?


Posted at 2020/12/16 00:06:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年04月01日 イイね!

魔改造 再び !!

どうも、NOBOBOです

3月は、地味に忙しかったです・・・
忙しいときに限って、更に忙しくなるのは、何故なんでしょうw
そして、そんな時に限って、プライベート用のパソコンの電源ユニット焼けるという・・・

もう!!!
アッハ~ンな動画見れないじゃん!!!
あ!!!
いえいえ、整備のYoutubeが見れないやんって言う隠語ですよwww
って、事で買ってきました!
alt

1050w 電源ユニットですwww
理由は、簡単!!!
SLIを構築するため、グラフィックボードを2枚刺しにすることを前提に考えてましたのでw
ってか、元々SLIにしたかったので、電源は買い換える予定だったんですけどね^^;
とりあえず・・・
デカさは・・・
alt

まぁ・・・
デカイですwww

あとは、メルカリでジャンクのグラボ出てたので、即買い!!
だって4,900円だったんだもんw
画面映らないってジャンク(笑
SLIだから、画面映らなくても、関係ないしね(爆笑w
いや~、この価格は魅力的w
だって、通常の中古の4分の1ぐらいの金額だもんwww
alt

って、ことで
無事、電源も復活し、SLIも構築出来ました♪
さ、次は・・・
モニター増やすかなwww

あ!!
ストリームもイジりました♪
それは、後日でw
Posted at 2019/04/01 22:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 趣味
2018年09月16日 イイね!

これは、けしからん!!怒

M6が廃車そして損害賠償請求裁判奮闘記


という記事がインターネットに挙げられていました

内容は・・・

業者に依頼したマスターバック、マスターシリンダ交換の際に、ABSのエア抜きを絶対にやらないといけない状況でやってなかったのは完全な過失というのが主張。ABSのエア抜きが必要なのは被告も認めてます。ただ「やった」と主張をしている。
そのため、ペーパーロックにより富士スピードウェイの1コーナー進入で他社と接触しM6が廃車になったため、損害賠償請求をしているという。

ことでした。




内容的には、ちゃんと整備してない場合、業者の責任もあると思いますが・・・
サーキットやスポーツ走行を行う者として、何かしらの違和感があれば走行を中止するという判断も重要だと思います。

動画しょっぱなの1コーナー進入で、車速を落としきれずオーバーランしている時点で、違和感は発生しているだろうに、その後も走行を続けてしまっています。
そして、2周目は難なく1コーナークリアし、次の3周目は止まらずに他社を巻き込んでクラッシュ・・・
乗り手を責めるつもりは、ありませんが、車の違和感を感じて走行を辞めてれば、このような自体にはならなかったと思います。

整備、カスタム屋として一つ気になるのが・・・
万が一、主張が正しくてエアが残っていたとしたら、街乗りでもブレーキのタッチがフワフワになるはずなのですが・・・
しかも、サーキットに行くまでの間でも気づけそうな気がしますし・・・

ウチでは、お客さんに「ブレーキは命にかかわるものだから、ケチる物ではない!!!」言葉酸っぱくと言ってます
なので、お客さんからしたら、良い気分にはならないでしょうけど・・・
事が起こってしまって、気付けば後悔しかない・・・なんて事にはなってほしくないので!!!
Posted at 2018/09/16 10:59:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年02月12日 イイね!

フォルクスワーゲン パサート3C

弟が買ってきたパサート・・・
車検切れて、その後ず~っと放置・・・
何も言ってこないし、自分で調べたり動いたりしないから・・・
とりあえず、何もしてあげない~!!
甘ったれるな!!!
を、突き通していたけど、もうすぐ3月なので、仕方なく動いてあげることにorz


点検して・・・
スモールライトが片側点かない
シートベルト警告灯が点かない
タイヤの溝がない(法で定められてる残量以下w)
室内、ゴミだらけ・・・


スモールは、球切れかな?
と見てみるものの切れてる様子がないので、とりあえずクロスチェックしてみると・・・
同じ方が点かないwww
車体側に問題ありが確定~


ヒューズを見るも全て問題なし・・・
検電するも、電圧来てない・・・
ってか、どう配線されてるのかも分からないから、VWからヘッドライトユニットの配線図をFAXしてもらって、配線図を見てみる


そして・・・
原因特定・・・
オンボードサプライコントロールユニット不良
いわゆる、CAN通信が入ってるコンピューターが壊れてるっちゅうことw
ってか、わざわざこんなところまでコンピュータ管理するなよ!!
壊れた時の事考えようよ・・・

んで、シートベルトもコンピュータ不良の可能性が出てきたorz
部品変えれば、どっちも治るのよ!
でも・・・
高いのよwww
これなら、変えないほうがマシ!!!



最初は、予備検付けて売ろうかと考えていたけど・・・
現状販売でも良いだろうけど・・・
こんな状態のクルマを売ったら、それこそ悪徳商売www



って、事で・・・
この害車は
廃車w
Posted at 2017/02/12 20:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年10月23日 イイね!

エンジンって難しい~

近頃、思ったことが・・・

WPC処理+DLC加工ってあるけど

その効果としては

WPC処理


DLC加工

DLC加工をすることにより、フリクションロスを低減することが可能らしい!!

部品の強度アップも惹かれるけど、やっぱフリクションロス低減は魅力的!!!



もしするなら、どこをするかと色々考えてみて、疑問に思った事が・・・

クランクメタル、コンロッドメタルなどのフルフロートの箇所

WPC+DLCって可能なのだけど、ほとんど浮いてる状態の部分
浮いてるといっても、オイルに浮いてるのだが

そこの摺動抵抗って、どのくらい発生しているのか・・・?

その部分の施工を行っての費用対効果は、どのくらいあるのか?

結構、疑問・・・



でも、エンジンのフリクションロス(摺動抵抗による)って、何気に大きい!

ガソリン機関の有効な動力が25%って書いてあるけど、まぁ正しいって言えば正しいけど20~30%って言われてるから、でもこれ古いデータ
有効動力が高いエンジンであれば35%前後は行ってるとの事

機関損失が10%(図的にポンピングロスなども入ってそう・・・w)
その内の0.5%~1.0%でも有効動力に回せれば、かなりデカい!!

上記の処理+加工で、どのくらいの効果が見込めるのか?
そのデータが無いから、1歩踏み出せないというね・・・



だれか、偉い人教えてwww



あ、そういえば、R&D 本田技術研究所 論文サイトを見れるように登録しました♪
Posted at 2016/10/23 23:09:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「あっちゅ〜」
何シテル?   08/16 10:49
見た目は、規格外!! でも、怖くないNoboboちゃん クルマ以外にも、アニメや歌など好きなので、ヨロシク~!! とある所で「D-up Mag...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンガスクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 09:12:57
ホンダ(純正) ノックセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 21:37:11
R35セッティング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 03:59:04

愛車一覧

ホンダ ストリーム 走れない白豚 (ホンダ ストリーム)
構造変更取得済み まだまだ、これから進化させていきます♪
ホンダ アコード 漆黒の爆撃機 (ホンダ アコード)
ナンバー無 サーキット専用特攻機 ※ 元は、陸運局改造公認取得車両  ・ ローダウ ...
ダイハツ タントカスタム D-up Magic 代車参号機 (ダイハツ タントカスタム)
当店、代車参号機を投入です! お客さん伝手で、廃車にしてくれと言われた事故車・・・ 自 ...
ホンダ ライフ 代車 弐号機 (ホンダ ライフ)
アップするの忘れてましたwww 整備させてもらっていた、ご年配のお客さまの車です。 「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation