• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドレ The NOBOBOのブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

成人式・・・

各地であったのでは、ないでしょうか?

自分は、鹿児島の某大学に行っていて、成人式の為に福岡に帰省せず、部活に励んでおりましたw
お陰か、その某大学の歴代記録を10年間現在進行形で保持していますwww


車両の車体やパーツの売買を行うサイトに登録しているのですが・・・

成人式仕様のY33シーマwww
ナンバーの一部分が露出していたので隠しましたが、黒塗りの部分は販売者が加工して隠しているようです

が・・・

このクルマをYouTubeで発見してしまったというね(爆笑


見つけてしまったので、販売者には一応、連絡を入れています(苦笑
ほら、僕って、好青年だから見過ごせないんですよw
Posted at 2016/01/14 00:54:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月19日 イイね!

今さらだけど・・・

シン エヴァンゲリオン
【悲報】映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の2015年冬公開は絶望的と判明! 完成は数年後
大方予想は、してましたよ、だって納期守った事ないもんエヴァ(笑



シン エヴァと並行して製作されているのが・・・
「シン ゴジラ」
シン・ゴジラ、楽しみと言えば楽しみなのですが、庵野スタイルのゴジラを想像するとエヴァのビーストモードっぽい想像になってしまうというね(苦笑
とりあえず、USA初代ゴジラのイグアナだけは再現してほしくない^^;
ゴジラ世代だったので、映画見てましたが今思うと、レーザー兵器など、ちょっと時代背景と離れすぎてる感が・・・



さらに今さらですが・・・
超リスペクトしてる映画と言うか期待作というか、公開されるのか!?
「GAMERA 帰還」

ガメラ50周年記念映像となっていますが、ぜひ映画化してほしい!!
・ ガメラの良い点は、ゴジラが都市部中心が主な決戦場なのに対し、ガメラは都市部のみならず農村部でも撮影されていること
・ 現代の重火器しか登場しないこと
・ VFXの使い方がゴジラより良い事 (当時の映像技術の差もありますが^^;)
50周年記念のイベントがあるのですが、東京かぁ・・・遠いなぁ・・・
詳細は、コチラ
ガメラ生誕50周年記念映像「GAMERA」完全版
と記載されているので、もしかして映像化されてる!?


エヴァも見たいけどガメラも見たいwww
さて、どっちが先にスクリーンで拝めるのでしょうかね~!!



Posted at 2015/11/19 18:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年11月07日 イイね!

エキマニのバンテージについて科学的に・・・

なぜ、エキマニにバンテージを巻くんでしょうか?

・ 遮熱効果
・ 排気効率UP
・ 見た目w
        などですかねぇ~www
        ※ 遮熱と断熱は、全く違いますから間違えないように^^;


パーツを販売している様々な所のブログや、チューニングショップの見解などを見ていますと・・・
「気体も液体と同じで、温度が熱い(高い)方が粘度が下がって速く流れるから、パワーアップにも繋がるんです!」
と、強調されて仰ってる所が多いです^^
某元レーシングドライバーが運営されているパーツメーカーも、ブログにも商品記事にも同様の事が記載されていました
有名どころなので、信じちゃいますが・・・
現実は違うという事が、解りました^^;
気体の流動について考えてみようと思い、様々な科学系文献や参考資料を見ていると・・・


「気体は、温度が上がると、粘度も上昇する」

ちゃんと様々の気体の温度変化による、粘度指数と動粘度指数も載っておりました
空気に関して言えば、0℃の気体と100℃の気体では、粘度指数は約1.5倍上昇、動粘度指数は約2倍に上昇
という研究結果でした

という事は・・・
バンテージを巻くと、熱の拡散を遮断するため、エキマニ自体の温度は、バンテージを巻くときよりも上昇します
すなわち、気体(排気ガス)も熱エネルギーを発散し難い状態にあるため、温度が高いと言えます
よって、バンテージを巻く時よりも、巻いた後のほうが粘度指数ならびに動粘度指数は高い状態、いわば流れにくい状態になっているわけです

なので・・・
上記にも記載した「気体も液体と同じで、温度が熱い(高い)方が粘度が下がって速く流れるから、パワーアップにも繋がるんです!」
は、迷信であってプラシーボ効果という可能性が大いに存在してきますw



では
なぜ
バンテージを巻く!?www




でも、バンテージを巻く事によって、遮熱や見た目以外にも、性能向上に繋がるのかもしれないという考察も出来ました!!

それは、粘度指数から考察して・・・ゴニョゴニョゴニョゴニョ~(ヒミツ~♪)www
と、自分の中では考えが、まとまりました
そう考えると、バンテージは立派なチューニングパーツになり得るという確信も持てました^^

チャンチャンwww
Posted at 2015/11/07 01:06:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月02日 イイね!

軽自動車~♪

低燃費だったり、リーンバーンエンジンだったり、ダウンサウジングターボだったりと、エコを取り入れたものが増えましたよね!
そして、衝突安全性もアップ!
ボディ剛性もアップ!
しかも、室内が広かったり、収納が多かったり・・・
S660なんて、スタイル抜群でカッコいいし♪
一昔前の軽自動車では考えられない構造ですもんね・・・
マツダAZ-1なんて、純正で外装すべてがFRP(爆笑
ある意味、とんでもない軽自動車でしたねw

それてしまいましたが・・・w
エコだとか、リーンエンジンだとかの代償で、パワーが上げられないというデメリットも存在してます
確か、S660のエンジンは、Nワゴンと同じエンジンだったはずで、ブーストアップも出来ないようです
いえ、厳密には出来るようですが、上げれても0.1~0.2キロほどだったような^^;
パワーが上げれない分、サスペンション等でコーナリングスピードを稼ぐ事は可能だと思います!
S660の場合、スタビが結構細いので、そこ変えるだけでもかなり変わりそうな予感がします!!
余談ですが、新型コペンは某ショップにて120馬力まで出せているようです(爆

個人的には・・・
トゥデイのフルタイム4WDが、どこかに転がってないかな~・・・と期待していますw
っていうか、トゥデイ4駆の知名度が低すぎて、意外と知らない人が多い事が最近解りましたw
トゥデイのFFは、フロントストラット/リアアクスルなのですが・・・
4駆の場合、フロントリアともにストラットの4輪独立懸架♪
4独と聞くと、ヨダレが出そうですw

それを言うと、スバルのプレオとかヴィヴィオとかの軽自動車も4輪独立懸架なので、楽しそうなのですが・・・
ちょっとエンジンが・・・ですね・・・
スバルの4発エンジン、2番3番のシリンダーが弱いのがネックなんですよね
そのネックさえなければ、ブン回して遊べるんですが^^;
実際、ヴィヴィオ速いですもんね~(マジでw
こうなれば、ヴィヴィオにホンダ軽最強のMTRECを載せちゃいますか!!!

いえいえ、そんな事してたら、お金が幾らあっても足りません^^;
ちょっと、最近軽自動車に憧れを持ち始めたNOBOBOちゃんでした
Posted at 2015/09/02 23:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年04月18日 イイね!

シートベルトは、必ずしましょう!



シートベルトは、必ずしましょう!
シートベルト警告灯&警告音が出ないように、先にシートベルトして、その上に座る人
シートベルトをしない人
マジで死にますよ・・・


巷では、こんな物も売られてますが・・・

某アマゾネスでも販売されてますが・・・
しっかりシートベルトをしてしまえば、警告音も出ません(汗


シートベルトをせず、衝突して、フロントガラスを突き破ったりなどの現場を見たこともありますが、悲惨ですよ・・・
マジで!!


福岡の都市高速でも、過去にありました
シートベルトせず、分岐の分離帯に衝突して、ドライバーはフロントガラスを突き破り、そのまま数十メートル滑空したのち、高速下の民家の屋根を突き破り、室内に侵入したという事故
もちろん、亡くなられております


クルマで死ねれば、本望なんて事は、ありません
クルマあってのクルマ遊び
命あってのクルマ遊び
安全装置は、ちゃんと活かしてカーライフをエンジョイしましょう♪
Posted at 2015/04/18 01:21:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「あっちゅ〜」
何シテル?   08/16 10:49
見た目は、規格外!! でも、怖くないNoboboちゃん クルマ以外にも、アニメや歌など好きなので、ヨロシク~!! とある所で「D-up Mag...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンガスクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 09:12:57
ホンダ(純正) ノックセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 21:37:11
R35セッティング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 03:59:04

愛車一覧

ホンダ ストリーム 走れない白豚 (ホンダ ストリーム)
構造変更取得済み まだまだ、これから進化させていきます♪
ホンダ アコード 漆黒の爆撃機 (ホンダ アコード)
ナンバー無 サーキット専用特攻機 ※ 元は、陸運局改造公認取得車両  ・ ローダウ ...
ダイハツ タントカスタム D-up Magic 代車参号機 (ダイハツ タントカスタム)
当店、代車参号機を投入です! お客さん伝手で、廃車にしてくれと言われた事故車・・・ 自 ...
ホンダ ライフ 代車 弐号機 (ホンダ ライフ)
アップするの忘れてましたwww 整備させてもらっていた、ご年配のお客さまの車です。 「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation