• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドレ The NOBOBOのブログ一覧

2011年12月09日 イイね!

登ってきました^^

駐車場から、最終目的地の第二展望台まで、おおよそ5kmの道のりです。

標高は、あまり高くないものの、なかなか険しい道で真面目に滑落したらヤバイほどの傾斜がついてました(滝汗

もっとも険しいところは・・・
傾斜で言うと・・・
恐らく60°は・・・
あると思います・・・
そのため、只管階段が続いてます(苦笑
とりあえず、見上げれるレベルですねwww

途中、雨が降り出したかと思うと・・・
霰でしたwww


画像をどうぞ^^

登山道入り口です
ココに来るまでに700mほど歩きます

イノシシ狩りがあっているようです・・・
僕・・・撃たれなくて良かったぁ~www

登山道です





見下ろすと、こんな感じです・・・
滑落したら、まず発見されにくいでしょうね・・・汗
遊歩道の横は・・・
垂直落下の崖なのでorz



こんな岩がありました!!

江戸時代に切り出された岩らしいです


標高は富士山の10分の1ほどの可愛い山ですが、なかなか良いトレーニングになります!!

ウェイト担いで登ったら、痩せますよ!!
たぶんwww


目的地の第二展望台は、生憎の曇り空でしたが町を一望できました^^



こんな感じで、幸い事故もなく無事帰宅しました^^
チャンチャンwww
Posted at 2011/12/09 14:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2011年12月09日 イイね!

肉体を魔改造しますwww

ここ4日ほど、体調が優れず引きこもってましたが・・・

やっと、体調が良くなりましたので・・・

前々から考えてた

肉体改造・・・

始めますw





とりえあず、本日は手始めに・・・

登山をしてきます^^

可也山登山

確か、片道が2kmほどの短い登山道ですが、リハビリにはバッチリですね

とりあえず、ジャージ着た上からレインコートを着て登ります

そして、トレッキング用のリュックに、水8L、ポカリ2L

合計10Lをウェイトとします


そして、万が一負傷者や滑落者を発見した時の為に、非常用装備も持っていきます



準備は万全!!!


あとは、チョコレートとお菓子とオニギリとポカリを買ったらOKですね^^

10時ぐらいに登山開始しようかな
Posted at 2011/12/09 08:34:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2011年12月08日 イイね!

デコレーション完成♪

本日、デコメーターと再塗装エンブレムの取付けが完了しました!!

オーナーさんも、大喜びで頑張った甲斐があります♪


まるで、純正のようなエンブレム
ブラックのボディー色に似合ってるエンブレムになりました
純正は、若干青みのある黒らしいです


デコメーターは

綺麗に光っております^^
元々ブラックフェイスのメーターだったので不安はありましたが、かなり綺麗に光りました^^
むしろ、ブラックフェイスだったから幻想的な仕上がりになった感じです^^
シンプルなデコレーションなので、違和感も無く女性らしさが出たのではないでしょうか♪
Posted at 2011/12/08 18:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツール | 日記
2011年12月04日 イイね!

デコメーターパネル&エンブレム塗装

先週のオフ会??にて、わざわざガレージへ、お越しいただいたレディーの方のデコレーション等の作業が完了しました♪

後は、取り付けるだけですね^^


今回の施工内容は・・・

メーターパネルのスワロ・クリスタル・リング作成
アゲハ蝶シールの貼り付け
そして、表面の洗浄

装着すれば、シンプルかつ女性らしいデコメーターになることでしょう
ピンセットとデザインナイフにて作成をしております
細かなスワロの加工も必要ですので、単純な作業ですが・・・
結構地味ですwww
巨神兵が、せっせとデコってる姿を想像していただければ、笑えると思いますw



そして、もう一つの物は、フロントのエンブレムです
オーナーさん自らDIYにて元々透明のエンブレムを分解し、裏からピンクのラメラメのマニキュアにて塗装をしたとの事で、「それを剥がして艶消しのブラックで塗装をしてくれ^^」との御依頼でした。
しかし、マニキュアって筆で塗るんですよね??
かなり、綺麗に塗れててビックリしました!!

マニキュアをシンナーで溶かそうとしたのですが・・・
全く溶ける見込みがありません・・・
マニキュアって、こんなに硬化するものなのか!?と、初めて実感しました・・・
仕方なので、研磨して削り落とす方法にしました^^;
一番怖いのは、削りすぎなので慎重にゆっくりと時間を掛けて、しかもプラスチックにピンクが結構浸食してたので、かなり時間を掛けましたが、最終的には1500番にて水研ぎ後、9800番のコンパウンドにてクリアに戻しました^^
変な研磨痕も残らずに綺麗にクリアのエンブレムに戻すことが出来ました♪
その後、再塗装のためマスキングをして薄めに塗装を重ねて完成!!!

どうしても、裏から艶消しブラックの塗装なので、パッと見艶有に見えてしまうのが難点ですね・・・
しかし、ブラックのボディー色の車なので、かなり締まって見えて、しかもシンプルで良いかもしれません^^
取り付けが楽しみですね^^



あ・・・そういえば
ワークスフェンダーとか、ダミーのオイルクーラーの発注を忘れてたwww
これらを、取り付ける際にワークスフェンダーとかも付けますね(爆
Posted at 2011/12/04 21:42:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツール | 日記
2011年12月03日 イイね!

街乗り用ホイール完成♪

街乗り用のホイールが完成しました!!

最近のドレスアップ事情は、どうも疎くて・・・
ネットやVIP CARなどにて情報を集めて、考えて作りました~

もちろん、設計図というかデザイン図は、頭の中のみで作成ですwww
絵が下手なので(笑







艶有塗装後



一手間掛けた後・・・


あんまり、変化がわからないですよね?
それが狙い目でもあるんです^^

じつは・・・

こんな感じで、ラップペイントを行いっております!!
下地のシルバーは濃くして、キャンディーのパープルを薄めにしてるので、パッと見はブラックなのですが、光が当たるとラップペイントが綺麗に見えるってヤツです



こんな感じで↓




これで、足元がエロカッコ良く出来ました^^


最近は、ホイールのスポークを塗り別けるなどが流行ってるみたいなので真似したのですが、カスタムペイントで仕上げてる人は、あまり居なかったので斬新で良いかなと、思い行ってみました♪

チャンチャン
Posted at 2011/12/03 17:40:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | 日記

プロフィール

「あっちゅ〜」
何シテル?   08/16 10:49
見た目は、規格外!! でも、怖くないNoboboちゃん クルマ以外にも、アニメや歌など好きなので、ヨロシク~!! とある所で「D-up Mag...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4567 8 910
11 1213 14151617
1819 2021 2223 24
25262728 293031

リンク・クリップ

エアコンガスクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 09:12:57
ホンダ(純正) ノックセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 21:37:11
R35セッティング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 03:59:04

愛車一覧

ホンダ ストリーム 走れない白豚 (ホンダ ストリーム)
構造変更取得済み まだまだ、これから進化させていきます♪
ホンダ アコード 漆黒の爆撃機 (ホンダ アコード)
ナンバー無 サーキット専用特攻機 ※ 元は、陸運局改造公認取得車両  ・ ローダウ ...
ダイハツ タントカスタム D-up Magic 代車参号機 (ダイハツ タントカスタム)
当店、代車参号機を投入です! お客さん伝手で、廃車にしてくれと言われた事故車・・・ 自 ...
ホンダ ライフ 代車 弐号機 (ホンダ ライフ)
アップするの忘れてましたwww 整備させてもらっていた、ご年配のお客さまの車です。 「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation