• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドレ The NOBOBOのブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

男泣き

さっき海猿の新作版見終わった!
泣いた!!

そして、最後のエピローグで・・・
一般公募の皆様の中に・・・
福岡県 糸○市のみなさまって!?


は!?
いつ、そんなことしたの!?

っていうか、撮影も糸○市でやってるところあるらしい!!
気づかなかった
Posted at 2013/01/18 01:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2013年01月08日 イイね!

メット塗装  続!

ようやくウレタンが硬化したので、メス型作りを再開できます!!
しかし、1液型ウレタンは巣穴が出来やすい・・・
ワイドボディーを作った時の経験上、高価だけど2液型の方が扱いやすいですね^^;

ウレタンの表面をFRP樹脂にて固めて、現在巣穴を樹脂パテにて修正中
とりあえず、硬化待ちなのでメス型の作業は終了
その後、メット塗装を行いました



キャンディーを5層塗った状態です!
やはり、下地をゴールドにすると深みのあるレッドになるから良いっすね♪
ちょこっと拡大


光の当たり方によって、レッドからゴールドに見えます^^
まだクリアを噴いてないので、目が粗いです・・・


これが乾燥後に、フレークを噴きました
「レインボーシルバーフレーク 0.3mm」を噴き付けた後、クリアにて押え込みを行い艶を出しました!!

写真で見ると、なかなか解り辛いですが実物はキラキラとしております
大きいサイズのフレークにしなかったのは正解でした♪

クリアが完全硬化後、水研ぎして磨いて、クリアの本塗装を行います
Posted at 2013/01/08 18:48:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年01月06日 イイね!

純正改ラジエーターファン製作

昨年10月に開催されたインパクトに向かう途中、2基ある電動ファンの1基が「ガラガラ!!」と大音量の異音と共に天に招かれました・・・
この異音の原因は、回転軸の取付のガタでモーターは回るがファンが空回りしており修復不可能でした
ラジエーターファン1基とオイルクーラーファン1基のみで、サーキット走行しましたが気温も低く常時オイルクーラーファンを回してたためか水温・油温共に問題なし
油温に関しては、昨年6月に参加したオートランド走行会の際に126℃まで行きましたが、今回のインパクトでは110℃で安定するという度肝を抜かれる結果が!
熱対策を思いっきりしたので、その成果が出たのかも!?ですw

前置きが、長くなりました・・・
インパクト終了後に、新たにプル式の社外ファンを導入したわけですが・・・
ラジエーターファン1基でも問題なく走れるし、更には背中痛めて作業が出来る状態じゃなくなった為、放置プレーをかましてましたwww

ファンを大よそ3か月放置して、昨日夕方に取り付けました
取付中の加工画像は面倒だったので撮影しておりませんが、純正のファンフレームを加工したり社外ファンの取付部を加工したりと何気に面倒でした・・・orz
配線も純正カプラーを活かすようにし、配線並びにモーターも遮熱対策を行い熱害をなるべく喰らわない様に対策

完成図がコレ↓

違和感なく作れたかな?と思います。
動作確認にて、アイドリング放置で水温をガンガン上げましたが、このファンを取り付けると一気に水温が落ちてくれます!!
結構、イイかも!!!
その代わり、作動音も強烈ですが・・・^^;

一通りアコードの修理個所は終わったかな?
あとはプラグとミッションオイルを発注するのみ
それは月末でいいとして、今は複数の依頼の品物をガンガンさばかないと・・・
7日以降に届く予定の依頼の品々の数が怖い・・・
業者様、なるべく早めに発送してください・・・と願うばかりです(滝汗
Posted at 2013/01/06 02:03:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2013年01月03日 イイね!

本日、一気に作業を進めました!!

ウチのアコードには、悪名高き「V-AFCⅡ」をメーター前に付けております
タコメーターとかの表示のみに使用し、VTECポイント変更等には使用してません
と、いうかメーター表示以外は全く使い物になりませんwww(マジ
こんな物で、VTECポイント変えたりするぐらいならECU書換した方が効果あります(笑
しかし、メーターとして使用しても、意外と見づらい・・・
シフトアップライトとして使っても、わかりづらい・・・
なので、タコメーターを付けてみることにしました
純正のタコメーターじゃ表示も足りないですしwww
見やすいメーターが良いなぁ~と思いましたので、大きめのヤツにしてみました!











ドンっとw









オートメーターです
やはり、何に関してもビッグサイズは偉い!
見やすくなったと思います(笑


メットの塗装のほうは・・・
まず、エアブラシに慣れることから始めました
とりあえず、YouTUBEでエアブラシの使い方や塗り方などを予習
TVチャンピョンに出た方が親切丁寧に説明してくれる動画を発見したので見よう見真似で缶コーヒーの空き缶に絵を書いてみました

 
初エアブラシ作品です
やはり難しい~orz
一か八かメットに行くっきゃねぇ!!!
って事で、無謀にもメットに挑戦


左右非対称ですが・・・
良いんです!!!
だって今日始めたばかりなんだもんw
あとは、細かい所を仕上げたらキャンディー塗装!

なぜか、スカルを書いてるつもりなのに・・・
犬に見えるのは気のせいでしょうか(爆笑
まぁ、しょうがない!
だって今日始めたばかりなんだもんw

Posted at 2013/01/03 22:02:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年01月01日 イイね!

新年明けまして、おめでとう御座います

皆さま、今年も「みんカラ」「サーキット」ともに宜しくお願い致します

今年の目標
HSR九州 18秒台入り
AP      20秒台入り



2013年一発目の作業は・・・
メットの塗装と言いたかったのですが・・・
某エボ乗りの方から受けた注文のブツの雌型を作りながら、年越ししましたw
リア充な年越しだったからまだ良いですが、過去には友人から「カウントダウン行ったら、駐車場でパンクした!!スペアタイヤあるけど、工具もジャッキもないから、助けて!!!」と言われ九州道を爆走しながら年越しした事もありました・・・(苦笑

昼前からメットの作業を再開
配線もしようかと思いましたが、寒かったので止めましたwww

昨日までの作業は

このような感じで綺麗な艶のホワイトに塗って終わりました
本日は、これをペーパー掛けして研磨し面をキレイに出す作業から開始!


あの艶々だったホワイトは見るも無残な、艶消しに大変身w
この面出しの研磨が結構大変だったりします
水研ぎではなく、空研ぎの方が良いです
その後、削りカス除去と脱脂を行いキャンディーの下地塗装


まっ金金ですwww
間違っても、キン〇マと言っちゃダメ(爆
クリアに金粉?を混ぜて作る塗料なので、ガンを「うがい」させながら塗らなければ粉の斑になりやすいです!

とりあえず、今日の作業はココまで!
次回は、この下地にエアブラシを使い絵を入れていきます♪
Posted at 2013/01/01 16:51:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「あっちゅ〜」
何シテル?   08/16 10:49
見た目は、規格外!! でも、怖くないNoboboちゃん クルマ以外にも、アニメや歌など好きなので、ヨロシク~!! とある所で「D-up Mag...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12 345
67 89101112
1314151617 1819
2021 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

エアコンガスクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 09:12:57
ホンダ(純正) ノックセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 21:37:11
R35セッティング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 03:59:04

愛車一覧

ホンダ ストリーム 走れない白豚 (ホンダ ストリーム)
構造変更取得済み まだまだ、これから進化させていきます♪
ホンダ アコード 漆黒の爆撃機 (ホンダ アコード)
ナンバー無 サーキット専用特攻機 ※ 元は、陸運局改造公認取得車両  ・ ローダウ ...
ダイハツ タントカスタム D-up Magic 代車参号機 (ダイハツ タントカスタム)
当店、代車参号機を投入です! お客さん伝手で、廃車にしてくれと言われた事故車・・・ 自 ...
ホンダ ライフ 代車 弐号機 (ホンダ ライフ)
アップするの忘れてましたwww 整備させてもらっていた、ご年配のお客さまの車です。 「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation