• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドレ The NOBOBOのブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

全く車に関係ない事を~

早くヱヴァの続きが見たい今日この頃・・・

マンガのエヴァは終わってしまってるんですが、どうやら過去の話が漫画化されていたらしく、新劇場版で登場した謎の人物「真希波・マリ・イラストリアス」の正体が明かされたと!!とあり、あるHPを覗いてみました

どうやら、この真希波さん、碇ゲンドウ&ユイの大学の同期という事です
んで、大学も飛び級で入った当時16歳だという事です
そして、碇ゲンドウの年齢から換算すると、真希波さんの実年齢・・・
60代らしいですwww
ですが容姿は、永遠の16歳ピチピチです♪
某ドリ車乗りでも居ましたよね、有名な「永遠の21歳の方」・・・(苦笑

ネット上では・・・
「60のババァかよw」
「200歳とかブッ飛んだ設定じゃなくて、60代ってリアルすぎる設定でキモいw」
などなど、あげられてましたが・・・

個人的には、熱狂的なヱヴァファンの考察が凄すぎて圧巻でした!
真希波さんの正体が明かされる以前から「真希波は、碇と同期か同年の設定で歳をとらずに現世まで生きている」って2年ほど前にあがってましたが、まさか本当だったとは!?
さらに過去に遡るとQが上映させれる以前から、Qの設定が「破から10数年の時が経った世界を描くと思う」と書かれてましたが、それも当たってました!!
熱狂的なヱヴァファンの考察力には、驚かされますwww

あと完全な都市伝説と化してますが・・・
Qで登場するAAA Wunderと言う飛空艇??

実は「元はペンペンだ!!」という書き込みがありましたw
これが本当なら、男のロマンですね(爆


さて、明日は久々にストリームの作業を行おうかと思います♪


Posted at 2014/11/26 23:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2014年11月21日 イイね!

夜から出かけてきました

現在、博多にて「博多千年煌夜」が開催されております

ライトアップされた寺院や庭園を見て回れて、非常に心和む景色が堪能出来ます♪

時間的に全ての寺院を回る事は出来なかったので、主要な場所を見て回りました

iphone6plusで写真を撮りまくったのですが、やはり荒いというか光の具合がいまいちというか・・・

恐らく写真の撮影を趣味としているであろうと推測される知らない方々が撮影をされてたので、ちょっと覗き見させていただいたのですが・・・
やっぱ一眼レフってヤバいっすね!!!

写真にハマるのが、メッチャわかりました

俺も、いつかは一眼レフデビューしたいですね!!











Posted at 2014/11/21 22:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2014年11月20日 イイね!

オーバーテクノロジーチューニング

ここ最近、作業続きが終わり落ち着きました♪
そろそろ、アコードのイグニッションスイッチ関係に取り掛かろうかと企んでる今日この頃ですw

最近のチューニングやドレスアップも、数年前と比較すると凄く進歩してるのをヒシヒシと感じれます





まずは、この絵を御覧ください

Aの横線とBの横線、どちらが長いでしょうか?
※ 両端の斜線は、除く

応えは、AとBの長さは変わらない
ミュラー・リヤー錯視って、恐らく誰でも一度は目にしたことある絵ではないでしょうか?
人間の脳は、感覚で捉えようとすると恰もBの方が長いって思いこんでしまうらしいです

こういうのを利用したクルマのイジリ方として、ステッカーチューンであれば、サイドステップに張ると目線が下に行くので、若干車高が低く見えるという錯覚をもたらしてカッコよく見せるという手があると教わりました





まぁ、いろんなパーツが出ておりますが・・・
まずは、海外製

F1-Z POWER LAUNCHER
インテークパイプ内に取り付けることにより、プロペラが回転し渦状で吸入し吸気流速の向上!
プロペラが回転する事により、強制的に吸気しパワーアップ!!

実は、コレ・・・
国内で15年ほど前ぐらいに10000円前後で販売してて、今では消え去った代物なんですよね・・・w
これは実際に自分で実験して数値出したら、付けても付けなくても変わらないって結果になりました(笑
でも、数%
1%未満でも、パワーが上がるのかもしれませんが♪
個人的には、これよりも流体力学に基づいきベンチュリー効果の効率化を狙ったインテークに変えるほうが体感が出来そうです(苦笑

タイプは、F1-Zと若干異なりますが、モーター駆動でプロペラを回すやつの実験映像です

まぁ・・・
そうなるわな・・・w
と、笑えました(爆






続きまして、国産!!!
国産!?国内販売!?どっちですかね??

SEVシリーズ

コレは、お手軽!!
張るだけ!でも、張る場所、張り方によって効果が出たり出なかったり!!

☆SEV ヘッドバランサー V-1/SEV ヘッドバランサー V-2
☆SEVラジエター N-1/SEVラジエター N-2
☆SEVセンターオン スタイル クルージング/SEVセンターオン スタイル レーシング
効能は、ホームページ見てくださいw
上記3つを購入すると、約90000万円!?
マジでか!?
HPで効果の映像もアップされてたので、拝見しました

SEVを付けて水の入ったペットボトルと持ち上げると、軽く感じたら人間本来の力を100%発揮出来てる証拠です・・・(ビクッwww
笑わせていただけました(笑
数値的な実証があるのかと思いきやwww

以前も燃料ホースに「この磁石を巻くと燃費向上!!」とか謳った物が多くありましたが、だったらメーカーがもうやってるよ!!って話ですよね・・・
燃費向上に関してメーカー自身何億も研究費開発費をつぎ込んでるんですから・・・

何という名前の規則か忘れましたが、効果の実証がないこの様な類の商品の販売を禁止する規則が出来てるはずです
ですから、SEV自体こうやって生き残ってますので、何かしらの効果はあるのかもしれません
しかしながら、数値としての実証を見せてほしかったです


仕事でもそうですが、前年比〇%売り上げアップ、ダウンとか数値だと把握しやすいですし反省や対策なども考案しやすいですが、「今年度の売上は下がりましたが、僕は今年度凄く頑張ったんです!!頑張ったけど下がってしまったんです!!」
これだと、上司から「もう君、来なくていいよ!」って言われるのがオチですよね・・・
確かに数字、数字だと嫌気が刺してくるのかもしれませんが、結果として一番評価が出来るのが数字である為、そこに拘ってくるんですよね


上記で例に挙げた商品も、究極にクルマをチューンして、最後の手段として装着し数%能力向上をさせるというのは、有りだと思います!
突き詰めていき、最後の数%というのは非常に大きな数字になりますから!!
でも、初っ端これをするのではなく、他のアプローチをして、その後の手段としての活用が、最も金銭面、効果面でも発揮出来うるのでは?と自分は思いますね
Posted at 2014/11/20 18:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月14日 イイね!

ウチに似つかわしくないクルマがガガガガ・・・ 2

ここ最近、いきなり冷え込んで、鼻風邪引いたNOBOBOですw

こうやって、みんカラを書いてる時も右鼻の穴にティッシュを丸めて詰め込んでおります(笑

またまた、ウチに似つかわしくないクルマがw



スズキ JA11 ジム兄(ジムニー)です
このジムニー自体、さんざん触って来たので要領が把握できてて作業が楽です
このクルマの利点は、何と言ってもリフトアップした際の作業せいですね!
エンジンを降ろすにしろ、ミッションを降ろすにしろ、ジャッキアップもリフトに載せるもせずに降ろせてしまう点ですね



今回は、ちょいちょい作業の御依頼を頂きましたので、それを行いました

☆ リアバンパーがリアゲートに干渉してしまっている

☆ 天井の内貼りが緑で、更には繋ぎ目が養生テープで留めてあるから見栄えが悪い

☆ アイドリング時に、マフラーから白煙が出る・・・


オーナー様から上記の3点を、何とかしてくれとの御依頼です



リアバンパーに関しては、見事を開けた際に干渉しており、無理に開け閉めしてたため、バンパーが削れておりましたので、取付位置を加工して5mmほど下に下げました
遠目で見たら、ビフォーアフターが全く分からないwww



天井の内貼りは、一度全てもぎ取ってから、採寸し図面を起こし、ある程度プラ段をカットして現車合わせ!

仮組しながら、様子見て、良さ気なので組み付け!


天井の補強バーの裏に繋ぎ目が来るように採寸してますので、見た目も良いです♪
本当は、黒とか赤とかにしたらどうか?とオーナー様と打ち合わせてたのですが、黒だと夏場が熱そうで、赤だと歳相応ではないwとのことで、白にしたいと言われ
白で作りました!



残るは、白煙ですが・・・
明らかに水蒸気とは異なり、オイルが焼ける匂いも・・・(汗
オイル下がりで間違いなさそうです・・・
でも、しばらくすると消えるという事と、数日間放置しなければ、白煙が出ないという点から、まだ初期段階?とみて、巷で評判の添加剤を入れてみることに!!
ついでに、別の所で車検に出して、オイル交換もしてと言ってたのにされてない!との事だったので、オイル交換もついでに行いました!
今の所、絶好調です♪
とりあえず、数百キロは様子見をしてほしいのですが、オーナー様が出張との事で、代わりに走りまくって~っと御依頼が(笑

あとは、ブローバイ噴いてないかな~?とエアクリ見ると、エアクリが汚れで真っ黒・・・
よくこれで排ガス通ったな!?ってぐらいの状態で、ついでだから変えておくか?と尋ねると、交換の方向になりました!!

一応、全部作業が終わっておりますが・・・
未だに、目標距離を走破出来ておりません(ぉぃw
Posted at 2014/11/14 20:00:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2014年11月06日 イイね!

拡散希望 里親さん、募集してます

御協力、お願い致します!!



市内に住む知人が、子ネコを保護いたしました

マンション住まいですので、長期間の保護が厳しく市内の動物愛護センターに届け出ると・・・
「猫の場合、放し飼いの可能性もあるし捨てられたかもわからないから引き取れない
あとは警察に落し物として届けるか、どこか遠くで離して野良にするか」

と、言われ追い返されてしまったとの事・・・

警察に落とし物として届けるならまだしも・・・
どこか遠くで離して野良にするか!って、ようは捨てて来いって意味ですよね!?
愛護センターの口から、まさかそういう事を言われると思ってもいなかった・・・と、涙ながら言われました
動物愛護センターって、名ばかりセンターだったのですね・・・



現在、この子猫の里親になっていただける方を、探しております。
譲渡に関しましての事項

☆ 子ネコ オス
☆ トイレ出来ます(しつけ済み)
☆ 固形の食べ物、食べれます
☆ 里親様が見つかりましたら、直接お渡しに向かいたいとの事
    ※ 遠方の際は、お渡しに行けない場合が御座います
☆ 保護の際に掛かった費用の請求は、致しません
☆ 生涯を見届けていただける方




Posted at 2014/11/06 19:15:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「聖地巡礼の為、宇部に行ってきた♪」
何シテル?   08/15 13:49
見た目は、規格外!! でも、怖くないNoboboちゃん クルマ以外にも、アニメや歌など好きなので、ヨロシク~!! とある所で「D-up Mag...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345 678
910111213 1415
16171819 20 2122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

エアコンガスクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 09:12:57
ホンダ(純正) ノックセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 21:37:11
R35セッティング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 03:59:04

愛車一覧

ホンダ ストリーム 走れない白豚 (ホンダ ストリーム)
構造変更取得済み まだまだ、これから進化させていきます♪
ホンダ アコード 漆黒の爆撃機 (ホンダ アコード)
ナンバー無 サーキット専用特攻機 ※ 元は、陸運局改造公認取得車両  ・ ローダウ ...
ダイハツ タントカスタム D-up Magic 代車参号機 (ダイハツ タントカスタム)
当店、代車参号機を投入です! お客さん伝手で、廃車にしてくれと言われた事故車・・・ 自 ...
ホンダ ライフ 代車 弐号機 (ホンダ ライフ)
アップするの忘れてましたwww 整備させてもらっていた、ご年配のお客さまの車です。 「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation