• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドレ The NOBOBOのブログ一覧

2012年06月15日 イイね!

とりあえず

電圧は、大丈夫そうな気配です・・・^^;

ブレーキも、ガレージにあったヒートクラック入りのローターで一時凌ぎしております

現在の問題点は、アッパーアームのボールジョイントのみですね

もう、手で揺すって判るガタなので、やばいんですけど・・・


あぁ・・・
7月16日のオートランド走行会どうすっかなぁ・・・
それまにで、ボールジョイント治せればいいんだけど・・・(汗
あ・・・ブレーキローターもだ・・・


あとは、K&Nのエアフィルターメンテナンスキットを買わなくては・・・
Posted at 2012/06/15 21:05:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年06月08日 イイね!

ポチっとな・・・

電圧低下の症状は、何とか大丈夫みたいです・・・汗
アイドリング中12Vを切らず、走行中14V前後は出ますので^^;
厳密には、普通に走行してても12V台以上出てて、減速時に14.0V前後出ますので、一応ELDは元気なのかも
オルタ&バッテリー変えたら、今のところ大丈夫な雰囲気ですが、まだ微妙に電圧が低いような・・・
まっ良いか♪(ぉぃw





さてさて、急遽入ってきた車検の依頼もバタバタ済ませており、一発合格目指して頑張ってます^^そんな中、某奥にてポチりましたw
セッティングという物を少しずつ身につけていきたいなぁ・・・と、思っておりましてネットサーフィンの真っ最中であります
とりあえず、ポチッたのはバネです

現状の足・タイヤの仕様
タイヤ (サーキット時)
F ; ポテンザRE070  235/45/17 2006年製 2本で1000円w
R ; フェデラルRSR   215/45/17 2011年製 2本で3マソちょい

ホイール
F ; 9J+20
R ; 7J+38?&20mmワイトレ

ショック
F ; RG-N1
R ; RG-N1

バネ
F ; swift 自由長180mm ID60 14kg/mm
R ; swift 自由長203mm ID60 10kg/mm

スタビ
F&R ; 純正
Fスタビブッシュ強化品

ってな感じなのですが、今回はバネだけを変更してみようと思います
変化を分かるには、大きく変化させるのが良いみたいでしたので・・・
フロントのバネレートは14キロのまま・・・
リアのバネレートを・・・
某奥で安売り(4000円即決)だったので・・・

swift 180mm ID60 18kg/mm

組んでみますwww
さて、良かったのか悪かったのか・・・
その前に、どのような挙動になるのか?
曲がりやすいのか、曲がりにくいのか?
オーバー気味なのか?アンダー気味なのか?
こんな事すら、わかんないんですよねwww
理論上なら・・・とかネットに書いてありますが・・・
それが、全てのものに当てはまるのか・・・

まぁ、これも経験と言う事で・・・(苦笑
Posted at 2012/06/08 22:40:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年05月31日 イイね!

電圧関係修理完了??

本日、オルタとバッテリー交換しました

これで、修理完了だったら嬉しいです^^
逆に、コレで治ってなければ・・・
もう、泣きたい!(マジで
とりあえず、故障であろうオルタを手に持ち、プーリーを回すと、軽く抵抗感なく回ります・・・
んで、リビルトの方を回すと、磁場と言うか抵抗感と言うか回りに渋さがあります^^;
ん~・・・わかりませんねwww
今後、電圧を要確認ってことで^^;
万が一、症状が治らなければ、HONDAISMさんECUのショートのチェックお願いします(ペコリ


バッテリーは、BOSCHのHightec Silver II 【ハイテックシルバーII】  

55B19Lにしました♪
19サイズのバッテリーの中で、もっとも高価で容量があるヤツです
信用できるバッテリーはコレかな?って気持ちと・・・
見た目がカッコいいって気持ちで買ってしまいました(笑





これで、トラブルの解消が一つ出来たかな??
Posted at 2012/05/31 22:20:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年05月29日 イイね!

電圧低下トラブルの進展

以前、アップしました電圧低下のトラブル

とりあえず、四国の某御方にコピってもらった配線図と英語のサービスマニュアルを睨めっこしまくり~の、テスターで電圧測り~の・・・
悪あがきをしておりました
電圧低下に関わってくるであろう部品を特定
・ バッテリー
・ ECU
・ オルタネーター
※メインリレーは、電圧低下に然程関わらないwww
  買ってしまったよ(涙


電圧低下が不規則に起きるので、症状が出た状態で電圧測定
まず、バッテリーの+・-にて測定 ・・・ 11.5v
次に、オルタのBターミナル・ボディーアースにて測定 ・・・ 11.5v
オルタくさいなwww
オルタのBターミナル・ボディーアースに電圧計を付けたままエンジンオフ
11.5v・・・11.6v・・・11.8v・・・
12.06v(爆
増えてどうすんねん(爆笑www

どうやら、オルタ内のトラブルみたいです・・・
発電どころか、内部でロスってる・・・
ほぼ、オルタネーターの不具合で決まりでしょう^^;
あぁ・・・昨日バッテリー発注しちゃったよ(涙
さて・・・オルタ買うか・・・
Posted at 2012/05/29 17:27:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | アコード | 日記
2012年05月25日 イイね!

現状トラブル一覧

フロントバンパーカナード一体部の割れ

症状
 ・ 見た目が残念www

対策
 ・ カナード部の割れは、本日FRP処理済
 ・ 無限バンパー部の割れは、いつか修理するw



ブレーキローターの傷み並びに熱害による歪み

症状
 ・ ブレーキングでジャダー。
   減速速度並びにブレーキの踏力によりジャダーの大きさが酷くなる。
   特に高速度からの強いブレーキが酷い。
   ブレーキ踏なまければ、問題なし

対策
 ・ フロントローターを交換
   とりあえず、ガレージNOBOBOに転がっているヒートクラック入ったローターを
   街乗りオンリーで使用。
   
 ・ 再発防止の為に、スリット6本の熱処理ローターの導入を考え中

左フロントのアッパーアームのボールジョイントのガタ

症状
 ・ ジャッキアップ後、タイヤ縦に揺するとガタあり
 ・ 横に揺するとガタなし
 
 ・ タイヤを脱着しローター揺すると、ハブはブレずにナックルがぶれる
 
 ・ アッパーアームのボールジョイントが緩くなっているかも・・・

対策
 ・ ハブが原因ではないと考え、アッパーアームのボールジョイントを打ち買え
   尚、キャンバー調整式のボールジョイントに変更予定
      
   その後、アライメント修正

   
   トアルさん、近いうちにアコード参上します!!!


電圧低下 停止中走行中関わらず

症状
 ・ 電圧がショートしたように10.5vぐらいまで低下
 ・ 症状が起きる瞬間、疎らな為特定できず
 ・ 電圧が低下するとデフィーのメーターが再起動(繰り返しする時もある)する
 ・ 走行に問題なし
 ・ デフィのメーターが正常稼働中でも11.4~13.7~8v
 ・ エンジン始動時は、14.1V
 ・ 走行中は、12.0Vキープが多し
 ・ セルは回るがエンジンが始動しなかったことが1度あり
 
  備考 ; ダイナモ(リビルト)。デスビ(新品)

対策
 ・ 初めに、メインリレーを交換予定
 ・ バッテリー交換
 ・ 直ならければ、入院・・・

電圧の不安定化、低下について詳しい方
情報求む!!!
Posted at 2012/05/25 22:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード | 日記

プロフィール

「あっちゅ〜」
何シテル?   08/16 10:49
見た目は、規格外!! でも、怖くないNoboboちゃん クルマ以外にも、アニメや歌など好きなので、ヨロシク~!! とある所で「D-up Mag...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンガスクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 09:12:57
ホンダ(純正) ノックセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 21:37:11
R35セッティング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 03:59:04

愛車一覧

ホンダ ストリーム 走れない白豚 (ホンダ ストリーム)
構造変更取得済み まだまだ、これから進化させていきます♪
ホンダ アコード 漆黒の爆撃機 (ホンダ アコード)
ナンバー無 サーキット専用特攻機 ※ 元は、陸運局改造公認取得車両  ・ ローダウ ...
ダイハツ タントカスタム D-up Magic 代車参号機 (ダイハツ タントカスタム)
当店、代車参号機を投入です! お客さん伝手で、廃車にしてくれと言われた事故車・・・ 自 ...
ホンダ ライフ 代車 弐号機 (ホンダ ライフ)
アップするの忘れてましたwww 整備させてもらっていた、ご年配のお客さまの車です。 「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation