• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドレ The NOBOBOのブログ一覧

2019年08月31日 イイね!

軽耐久ベース車両 入手 !! の続編

軽耐久ベース車両 入手 !! の続編
とある組織の総帥の息子さんから提供いただきました♪

元の持ち主である息子さんから、現状は聞いてました
・ オイルに冷却水が混ざっている
  オーバーヒートしたのかも・・・
・ 3速以降の高負荷の時に、リミッターみたいなのが掛かる
  原因が解らない・・・
・ 仲間内での追突事故有
  エアコンコンデンサ死亡の為、コンデンサを外してる
・ ボロいwww
とりあえず、この4点は聞いてました

現状確認を開始!!

エンジンに関しては、タペット音ポイのは聞こえるけど・・・
一向に、冷却水が混ざる気配がないwww
実は、ガスケット抜けしてない!?(笑

高負荷時にリミッターみたいなのが掛かるらしいから、とりあえず試走!!
ウン、3速全開の時に4000回転前ぐらいで、ガクン!!ってリミッターみたいなの掛かる
4速、5速でも掛かる!!
2速のとき・・・7000回転ぐらいで掛かることも確認!!
リミッターの掛かり方が、ブーストカットの制御が入ってる感じ~
恐らく、純正のブーストカットが作動してるらしいwww
いや~・・・
マジで軽か!?ってぐらい速かったもん(爆笑
車両を確認・・・
発見!!
alt

アクチュエータのブラケットとロッド、曲がって干渉してましたwww
ブーストカット入らなければ、限界までブーストが掛かる仕様でしたwww

とりあえず、アクチュエータを外して、鈑金して治しました♪
ブーストカットも入らず、上までちゃんと回ります!!
が・・・
露骨に、遅くなりました(ぉぃ!!www

エアコンコンデンサを外してある = エアコンなんて要らね!
という方程式が、頭の中で構築されましたwww
配管やら、レシーバーやら、コンプレッサなど全て撤去完了♪
ヒーターも撤去したいけど、車検の対策をせな撤去できない・・・

ボロい・・・
まぁ、外装だけね♪
中身は、全然問題なさげ♪
外装は、追々かな~
ラッピングするか悩み中


色々と確認して分かったこと!!
現状じゃ、勝てねぇwww
Posted at 2019/08/31 22:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月23日 イイね!

車両、入手

alt

アルトワークス
HA11S
入手しました

軽耐久専用車両にする予定!!
まずは、現状の確認とデータ取り

シングルカム ターボで何処まで行けるのか??
未知数ですが、なんとか頑張ります♪

スポンサー募集中www
Posted at 2019/08/23 21:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月07日 イイね!

人柱!! 実験的に試してみました!! もちろん毒舌で!! の続き!!

ライフにブチ込んでみた「SR 冷」
alt

その後、燃費が良くなった感じは、しないケド・・・
エアコン入れてるときの、エンジンの回り方が軽くなったような・・・

って、事で
ストリームにもブチ込んでみました!!
エアコンの冷えは・・・元々、8℃の冷風が出てたので、分からんw
燃費向上・・・検証するためには、ローラーの上で条件同一状態にして走らなムリw
静粛性・・・ん~、なんせ鈍感なのでw
トラブル予防・・・蛍光剤が入ってるから発見が楽♪でも、ガス漏れしたときは灼熱地獄www

検証結果として
ライフと違い、いつも乗ってるストリームで、これ効いてるのかな??って違いは・・・
何となく
本当に何となくw
感じました

とりあえず、エアコン稼働中での信号待ちからの加速のときに、エンジンの吹けというか、回り方というか加速というか・・・が若干軽い気はするかな?
モヤ~だった加速が、ス~って感じ?w
流石にモヤ~が、ドカ~ンってロケットのようには変わらない(笑
エンジンのベルトで駆動されてるコンプレッサーが、どのくらいのロスになってるかは不明だけど、摩擦でのロスが低減されたんかな・・・
若干軽い気はすると言っても、プラグ交換したときに比べると体感度は低いかな?
エンジンの回り方が若干軽く感じるのであれば、抵抗が減ってるから燃費向上に繋がるって言えるのかな・・・??

信じてはいなかったけど、純正同等から純正+α程度には働くもよう
だからと言って、エアコン使わない状態と同等かと言われたら、程遠い!!

結論
入れたい人は、入れたら良いwww

※備考
よくネットで書かれてる事
毎年、エアコン添加剤入れてます!!!
↑ これしたら、絶対ダメなやつ  
  オイル過充填になります(爆笑www
  逆に店側が同じクルマに対し「今年も入れておきますか~♪」って進める店は、超危険な店ですw

Posted at 2019/08/07 23:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストリーム | 日記
2019年07月29日 イイね!

人柱!! 実験的に試してみました!! もちろん毒舌で!!

辰巳屋興業(株)様のケミカル!!
辰巳屋 = レーシングギア
アコードのサスペンション、長年愛用させてもらってます♪
今は無きN1ダンパー
凄く良いサスなんですよ~
だから、リニューアルダンパーで使い続けてます
が、リニューアルダンパー無くなっちゃったんですよね(涙
ストリームでは、低ダストのブレーキパッドも使用♪
本当に低ダスト!!!
洗車が非常に楽です♪
低ダストなんだけど、制動力はシッカリある!!!


ここからが本題!!!
お取引させてもらってる部品卸屋さんから、エアコン添加剤のチラシを貰いました
alt
『SR 冷 (蛍光剤入)』
・ 冷却力回復
・ 静粛性向上
・ 燃費改善
・ トラブル予防
エアコンの作動原理は、解っているのですが・・・
その作動原理の中で、どのように働いて、この4点の効果が出るのだろうか・・・
昨年?も、エアコンの添加剤に関して、UPしたのですが、自分の頭の中での解釈だけではなく、実際に使ってみて、どうなのか?を検証するため実験!!

本来なら常日頃から乗ってるストリームに試してみるのが一番なのですが・・・
エアコンの吹出し温度を事前に測ってみたら・・・
8℃www
そら、メッチャ冷えるわけだね(爆笑
よくYouTUBEで、某メーカーさんの添加剤入れたら、吹出し温度10℃切りました!!とかアップされてますけど・・・
ガス圧などはアップされてなかったりするので、単純にガス圧の問題じゃね!?って考えてしまいます
汚れた感性を持ってますので、こんな解釈になってしまいますw

なので、代車初号機で試してみることに!
吹出し温度を測定したら14℃
低圧 2.5キロ
高圧 14.5キロ
ちと高圧低い・・・?^^;
これに「SR冷」を、ぶち込んでみました!!
入れたあとの手順を説明書通り行って、吹出し温度12.5~13.0℃に変化
変化したと言えるのか?
1℃~1.5℃の変化って誤差の範囲?

燃費がどう変化してるのかは、不明
だって、アクセル開度一定にして、気温湿度、路面の摩擦係数一定にして、走行とかまず不可能な話だし(爆笑
だけど、エンジンの回り方は、劇的な変化は分からないけど、変わったような気がするような・・・プラシーボのような・・・

静粛性に関しては、ん~・・・分からん
静粛性っていうのは、音量、音圧、周波数に関するものだから、どう作用してるのかの原理が自分には分からない^^;
静粛性=エンジンの唸り音低減って事なのかな・・・?

蛍光剤入りなので、ガスのリークの際は、発見が凄く楽になるのは一目瞭然!!!
色んな蛍光剤を使ってきたけど、SR冷の蛍光剤は発光が非常に良く分かる♪

ぶち込んでみた感じ、劇的な変化は感じ無いにしても、現状維持か+αなったかどうか
悪化する方にベクトルが向かないので、入れても良いのかもって感じです
カス漏れトラブルの発見には、大いに貢献することは間違いなし!!
とりあえず、インプレとしては、こんな感じです


個人的要望として、
何がどのように作用して冷媒の構成を、こう変化させて、添加する前の気化熱の熱量が○Jで添加したあとの熱量が○Jに変化する為、このように作用するとか
添加剤のオイルの成分が、このように変化して、ポンピングロスを軽減する為、通常のコンプレッサオイルのみの場合の摩擦係数が、添加剤のオイルを加えることによって、摩擦係数が、このように低減されるとか
科学的根拠を示すデータを加えると、納得できる判断材料になるのだけど・・・
色んなメーカーの添加剤で結構書かれてるのが「特殊〇〇〇〇剤の効果によって~」とかって書かれてるけど、自分からしたら・・・いや特殊〇〇が、どう作用して、その効果という現象が現れるんだよ!!!ってツッコみたくなります(笑
そういう謳い文句って、雑誌裏の広告欄に掲載されてる「モテないボクが、このブレスレットをしただけで、女の子にモテモテになって宝クジも当たりました♪」的な低レベルの説明にしか読み取れない・・・(苦笑


Posted at 2019/07/30 00:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月01日 イイね!

魔改造 再び !!

どうも、NOBOBOです

3月は、地味に忙しかったです・・・
忙しいときに限って、更に忙しくなるのは、何故なんでしょうw
そして、そんな時に限って、プライベート用のパソコンの電源ユニット焼けるという・・・

もう!!!
アッハ~ンな動画見れないじゃん!!!
あ!!!
いえいえ、整備のYoutubeが見れないやんって言う隠語ですよwww
って、事で買ってきました!
alt

1050w 電源ユニットですwww
理由は、簡単!!!
SLIを構築するため、グラフィックボードを2枚刺しにすることを前提に考えてましたのでw
ってか、元々SLIにしたかったので、電源は買い換える予定だったんですけどね^^;
とりあえず・・・
デカさは・・・
alt

まぁ・・・
デカイですwww

あとは、メルカリでジャンクのグラボ出てたので、即買い!!
だって4,900円だったんだもんw
画面映らないってジャンク(笑
SLIだから、画面映らなくても、関係ないしね(爆笑w
いや~、この価格は魅力的w
だって、通常の中古の4分の1ぐらいの金額だもんwww
alt

って、ことで
無事、電源も復活し、SLIも構築出来ました♪
さ、次は・・・
モニター増やすかなwww

あ!!
ストリームもイジりました♪
それは、後日でw
Posted at 2019/04/01 22:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 趣味

プロフィール

「聖地巡礼の為、宇部に行ってきた♪」
何シテル?   08/15 13:49
見た目は、規格外!! でも、怖くないNoboboちゃん クルマ以外にも、アニメや歌など好きなので、ヨロシク~!! とある所で「D-up Mag...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンガスクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 09:12:57
ホンダ(純正) ノックセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/05 21:37:11
R35セッティング変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/15 03:59:04

愛車一覧

ホンダ ストリーム 走れない白豚 (ホンダ ストリーム)
構造変更取得済み まだまだ、これから進化させていきます♪
ホンダ アコード 漆黒の爆撃機 (ホンダ アコード)
ナンバー無 サーキット専用特攻機 ※ 元は、陸運局改造公認取得車両  ・ ローダウ ...
ダイハツ タントカスタム D-up Magic 代車参号機 (ダイハツ タントカスタム)
当店、代車参号機を投入です! お客さん伝手で、廃車にしてくれと言われた事故車・・・ 自 ...
ホンダ ライフ 代車 弐号機 (ホンダ ライフ)
アップするの忘れてましたwww 整備させてもらっていた、ご年配のお客さまの車です。 「 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation