2017年04月12日
Posted at 2017/04/12 18:07:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年04月11日
先日、ヤフオクで嫁号のタント用のタイヤを落札。 よく見たらサイズを間違えて落札。
タントのタイヤサイズは165/55-15で、落札したのは165/65-15。落札後に気づき、そのまま購入。
さて、どうしたものか・・・
明らかにひとまわりタイヤがデカイ。 まあ、このまま組み込んでしまえば嫁さんは気付かないと思うが、それにしてもタイヤがデカイのは明らか。 装着したらフェンダーの内側に当たるかもしれない。
そんな訳で、またヤフオクに出品しました。
この165/65-15っていうタイヤサイズはなんだか人気がないようで意外と安価で推移していて、自分の思った値段では落札されず、購入時の出費金額よりはるかに安い価格で落札されました。
自分のミスだったので仕方ないです。
で、改めてネットで落札。
今度はサイズもバッチリ、山もそこそこ有る。割と安く落札できたと思いきや、届いてタイヤ屋さんに持ち込んだら、使い物にならないタイヤだという事が判明。
空気を入れて初めてわかる亀裂やヒビがいっぱいあるとの事。 バースとするかもしれないので当店では組み換えを行いませんと言われてしまいました。
タイヤ屋さんは個人的には信頼のおけるお店であり、何度も組み換えをお願いしているところです。
そんなお店の店主からこう言われると恐ろしくなります。
このタイヤ、出品する時に出品者は分かっていたのだと思うと怒りがこみ上げてきます。
臆測ですが、溝はあるけど、耐久性に問題ありで装着は危険な物を出品していたのだと思われます。
後から評価を見ると、かなりのくせ者のようです。いろんな被害者が出ているようです。評価欄を見ずに落札をしてしまったのを反省。
ダメなタイヤをまた出品すると、自分まで詐欺みたいな事になってしまうので、結局タイヤは手元になく、泣きねい入りの大損でした。
結果的にはそのタイヤ屋さんで新品を購入する事にしました。
過去に何度もネットでタイヤを購入しましたが、タイヤ屋さんにこんな事を言われるのは初めてで、出品されているタイヤは疑ってかかった方が良いなと思い知らされました。
よく考えれば、新車外しならともかく、減るまでの途中でタイヤ交換なんてあまりしないのが実情です。
溝の残ったタイヤで出品されているのはそれなりの理由があるのでしょう。
事故車のだったりとか・・・ タイヤに欠陥があるとか・・・
今回はいい勉強になりました。
オークションで購入する場合は、質問をしていろいろ聞いた方がよさそうです。
また、評価欄をよく確認する事も大切です。良く見るといろんなクレームが記載されています。
Posted at 2017/04/11 16:05:23 | |
トラックバック(0) | クルマ