• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

Go to Expressway

Go to ExpresswayIn front of Tomei (Tokyo--Nagoya) Expressway ’IC.

Some time thinking.

Go to West or East ?
Go to West about Kyoto,Osaka,Kobe.
East about Shizuoka,Yokohama ,Tokyo.

Some time thinking too.

I decide that go to East.

But Not Long drive.
Next day is Working.

 ………………………………………………
 私の地域では暖冬と言われていますが、やはり夜はしんしんと冷え込みます。

 防寒対策に、手には「レーシンググローブ」、足先は「靴下2重履き」にして夜のドライブを。
 ヒーターのない私の240ZGですが、これで寒さはしのげます。フロアトンネルからの熱で、室内も少しは暖かくなりますしね(苦笑)。

 東名高速道路に入ると、緩やかにアクセルを踏み込み、エンジンを3000回転前後で。あまり負荷をかけないように、ゆっくりと、そして穏やかな気分で240ZGを走らせて。

 エンジン本体はアイドラギアの音が大きくて。
 でもその音に紛れて、何か自分の知らない異音が出てこないかと聞き耳をたてながら、東名高速道路を東京方面へー。

 そして、深夜遅くには自宅に帰り着くつもりで。

 道中、適当なPAでクルマを停めて、各部をチェックしたり(こういう時にスマホのライト機能はかなり使えます)。

 掛川市を越えたあたりでしょうか。やはり適当なICで降りてすぐのコンビニで、缶コーヒーを。

 一息入れたら、今度は自宅方面へと踵を返します。

 ………………………………………………
 「慣らし運転」と思っての深夜のドライブでしたが、やはりただ、このエンジン、このクルマに、自分自身が早く慣れたいというのが本音です。


 もちろん、自分のやれる時間、やれる方法で-。


 追伸
 夜の高速道路、木っ端みたいなものが飛んできて、すぐさまPAに入り、損傷はないかとチェックをしました(この時もスマホのライトが大活躍)。

 視界の悪い分、より気をつけていきたいですね(笑)。
Posted at 2015/12/28 13:32:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2015年09月11日 イイね!

天高く感じる日のドライブ

天高く感じる日のドライブ まさに「天高く馬肥ゆる秋」と言うほどの、せっかくの晴天。240ZGで西三河を一回りしてきました。
 サビ取り作業?それはちょっと置いといて(苦笑)。

 片側1車線の県道を、相変わらず2速、3速までを使う感じで―。
 忙しそうに働いてる友人たちのところへ、相変わらず「缶コーヒー6缶パック」を差し入れにって感じで―。


 ほんの少しですよね。
 気候が変わると不具合を感じていたエンジンも調子のよさを取り戻しています(そしていかに夏場に調整してなかったか、乗っていなかったがバレてしまいます(苦笑))。


 「季節は、いつの間にか秋に変わっていたかぁ―」、と感じる午後のひと時。


 というわけで、コンビニの駐車場で休憩している時の1枚。
 240ZGより、秋空の方を大きく映したくなってしまいました。


 この日の走行距離は56kmでした。
Posted at 2015/09/22 13:20:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2015年06月29日 イイね!

靴ひもを「ギュッ」と締めて、近場をドライブ

靴ひもを「ギュッ」と締めて、近場をドライブ 知人がリンケージ周りを弄ってくれたとき、アクセルペダルの踏み力を少し重く調整してくれて-。
 「気になるようなら戻していいよ」
 「いえ、一旦このままで」

 それは知人のところからの帰り道で十分感じ取れます。
 しばらくは、やはりこのままで。

 というわけで240ZGに乗り込む前に、あらためて靴ひもを「ギュッ」と締め直していきます。

 ………………………………………………
 クルマが動き出せば調子のよいもので、この日もこれといった用事はないのに、ほんの近場だけなのに、240ZGを走らせています。

 レンタルDVD屋に借りていたものを返したり、
 新古書店で安価な雑誌を買いに行ったり、
 リサイクルショップでまた工具を眺めて、
 「しまったぁ!KTCの14mmと17mmのソケットは売れてしまったかぁ!!」

 と、後悔したりね(苦笑)。

 そんなこんなで自宅に戻り、今度は4ヶ月分ガレージに寝かせてたまったボディの埃を拭うようにチャッチャと水洗いを(珍しいでしょう(笑)?)。

 拭き取りの時はボンネットやリアゲート、左右のドアや給油口の蓋まで開けて水分が残ってないかを確かめて―。


 また軽く近場を1周りしてきます。
 えぇ、ただ水っ気を飛ばすためだけに、ボディに風を当てるためだけに、走ってるわけです。

 大丈夫、まだまだ暑い季節ではありません。窓は左右とも全開にしてますけどね(笑)。

 本日の走行距離は、水洗い洗車前が17km、その後に5km、合計22kmでした。


 追伸1
 クルマの「車庫入れ」が下手になってます。
 自宅ガレージに入れるのに何回ハンドルを切り返したことか…。
 JAFの車庫入れ講習会に行きたくなりました(苦笑)。

 追伸2
 余談ですが、借りていたDVDは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、おもしろかったです。
 子ども達にタイムマシン「デロリアン号」のこと、「タイムパラドックス」や「エルビス・プレスリー」の説明をするのが少々大変でしたけど(苦笑)。
Posted at 2015/07/05 07:30:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2015年06月26日 イイね!

4ヶ月ぶりのドライブ(試運転)

4ヶ月ぶりのドライブ(試運転) 240ZGを走らせるときには「運転記録簿」を付けているのですが、これを見れば今年に入ってまだ数回しか走らせていないことがわかります。
 まぁ、仕方がない、仕方がない(苦笑)。

 というわけでエンジン始動から2日目、知人のところへドライブがてらに行ってきました。
 ドライブの感想?いえ、その前に自分の組んだリンケージなどがめちゃくちゃ不安だったので、まずは知人に見てもらおうと(苦笑)。
 走り出してすぐにアイドリングが高めなのはわかりましたし、たぶん同調なども崩れているはず…。

 知人のところに着いたら、ボンネットを開けるまでもなく、
 「せっかく調整しておいたのに、何でリンケージ周りをいじったの?」

 と言われます。

 「いや、コの字ジョイントとの接続が合わなくて…」
 「それは押しレバーの位置を調整すればすぐでしょう」

 と、目の前でやってくれて…。

 イタタタタ…。
 まったくもってそのとおりです(こんなところからでも、私の機転の利かなさがわかりますでしょうか)。

 ボンネットを開けると、知人はすぐに調整作業を始めてくれます。

 無口になるので、自分で作業の手順を記録できるところはノートにメモを。わからないところはやはり聞くとコツを教えてくれます。
 この作業時間が約20分。

 「試走してきてごらん」

 行ってきました。そんなに回転数を上げて走れてないのですが、乗りやすく、力強いです。
 アクセルペダルの踏み込み加減とエンジンの回転に、より「一体感」があります。

 曰く、キャブやリンケージ周りの「ガタつき」をなくし、「クリアランス」は適正にしたとのこと。
 その他にも、私ではまだ理解できない微調整をされた様です。

 試走から戻って気になる点を伝えると、また再調整。
 そして私はその様子をまた、ひたすらメモしていきます。


 「燃料が足りなくなるね、街乗りならプラグの番手は1つ落としてもいいね」

 そんな会話を交わしつつ、最近の身の回りの出来事なんかも話しつつ―。
 午後から用事のある知人と別れて帰路に着きました。


 この日の走行距離は53kmでした。
Posted at 2015/07/02 16:30:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2015年04月06日 イイね!

ソレックス積んでどこまで?いえ、ちょっとご近所を徘徊してて

ソレックス積んでどこまで?いえ、ちょっとご近所を徘徊してて 昨日の日曜日が仕事だったため、今日はオフ―。

 先日、240ZGから取り外したキャブレターも含め、クルマの座席にソレックス3基×2セット積んで、知人のオーディオ屋さんや古書店、その他いくつかのお店をいろいろと一回りしてきました。

 休みの日には働いてる友人、知人のところに行くことが多いんです。

 ですが…。

 今日はすべて空振りました(苦笑)!

 本当なら、あらかじめアポを取って行くべきなのでしょうが、「突然現れて、人を驚かす」ということが好きな性格でして―。

 今日は、
 「やぁ、ステファニー(←誰だい?というツッコミはご容赦を)!このクルマにソレックスを積んだんだよ!」
 「ワォ!どれどれ?どんな感じぃ?」
 「ホォラッ!!」

 っと、一昔前のアメリカのテレビショッピングのような会話を交わした後、すかさず助手席や後部座席に鎮座させたソレックスを見せて、友人たちを失笑させる作戦(ネタ?)
だったのですが、私の描いたシナリオは見事に崩れ去りました(いや、だから、ホントにただそれだけで。それが私の行動原理(苦笑))。

 しかたなく家に帰り、キャブを降ろしてガレージの整理整頓をする一日となりました。

 ……………。
 いや、自業自得なのはわかってます。
 ただただ、相手の「生暖か~い笑い」を誘いたかっただけでして…。

 ………………………………………………
 え~っと、本日の走行距離は…。だいたい30㎞ぐらいかな~っと(←かなり投げやりっぽいです(笑))。
Posted at 2015/04/06 18:23:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | Driven | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation