• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2015年01月17日 イイね!

240ZGのちょとだけの初走行 午後には近隣を一回り

240ZGのちょとだけの初走行 午後には近隣を一回り 午後の部というか後編です(笑)。と言っても普段どおりのドライブなんですよ。

 帰宅すると、ちょうどに娘の友達が遊びに来てくれました。どうやら公園に遊びに行くとのこと。
 これは幸い…いえ、元気があってよろしい(笑)。

 午後は特に予定がなく、妻の言い付けもないため(?)、240ZGで近隣を走ってきました。

 15時20分―。
 玄関を出て―。
 「あ、電話忘れた(スマホと言わないところがミソ(苦笑))」

 また扉を開けるも、
 「あっと、手帳忘れた」

 「おぉ、ついでに部品も持ってかなきゃ!」
 ……………。

 「いつになったら出かけられるの?」
 とは妻の声。

 おっしゃるとおりで(苦笑)。
 この様に準備の下手な人間なんです、私。

 結局「出かけるよ」と言ってから約20分ほど経ってようやく出発できました(笑)。

 近隣のカーショップや喫茶店などに遅ればせながらの年始の挨拶へ行こうと、いつもの様にギアを2速、3速まで使ってクルマを走らせていきます。

 ウン、ここは直しておきたいなという不具合なところも感じながら。
 でも、慣れたクルマだし、いろいろ工夫していけばまだ走れるな、と思いながら。

 昨秋に整備もできたし、少し心理的に余裕ができてるのかもしれません。

 ………………………………………………
 でもって小話を(笑)。
 最近は「前向き駐車」を促される駐車場が多くなりましたね。でも、その時は「前輪を輪留めに当てないぞ!」という決意の表れが上の写真です(苦笑)。

 旧いクルマだからということもあるのですが、あまり前輪を輪留めに当てるのはよくないだろうな、と思ってまして。
 もちろん一般路を走行中に思いがけず窪みにタイヤを落としたり、サーキットの縁石に乗り上げる方がよっぽど衝撃が強いとはわかっているのですが、それはそれとしてね―。


 あともう一つの理由が、午後のドライブの写真を1枚も撮ってないことに気が付いたんですよ(苦笑)。
 今年は整備の様子の写真ばかりでなく、いろんな風景の中にある「240ZGの写真」も撮っていきたいですね。


 午後の走行距離は47km。午前の6kmと合わせて本日の走行距離は53kmでした。
 ギア鳴りは2回ぐらいしかさせてないぞっと(苦笑)。


 追伸1
 帰宅したのは19時10分。妻に帰宅時間を告げて出掛けるのを忘れてました。
 ……………。
 鉄砲玉じゃないんですから、帰る時間はちゃんと知らせておかないといけませんね(苦笑)。

 追伸2
 輪留めにGノーズのアゴが擦りません。これも車高の高さのなせる業(ここもどうか、生暖かく見てやってください(苦笑))。
Posted at 2015/01/28 23:19:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2015年01月17日 イイね!

240ZGのちょとだけの初走行

240ZGのちょとだけの初走行 10時から10時20分頃―。
 「まぁ~だぁ!?」
 ガレージの外から待ちわびる娘の声がします。
 「いや、もうちょっと…バッテリーの端子がちゃんとはまらなくって(端子の口をマイナスドライバーで広げながら)今直してるところだから…」

 家の玄関を出てから、かれこれ15分程。240ZGは相変わらずすぐには出発できません。

 ………………………………………………
 この日はオフー。
 午前中、妻と息子は学校のクラブ活動のため既に外出。
 娘は放ったらかしにしておくと、そのまま家でパジャマのまま1日を過ごす恐れがあるため(私もなんですけどね(苦笑))、お年玉でゲームソフトの買い物に行くという体裁で240ZGの今年初走行をしてきました。

 ようやくガレージからクルマを出し、娘を乗せて出発。さすがに風邪をひかせる恐れがあるので窓は全閉です(苦笑)。
 ギア鳴りをさせないように法定速度で定速走行。ウンウン、これなら不具合は起きません。

 でも近所のおもちゃ屋さんまで距離が近すぎるから、せっかくクルマが温まってもすぐ降りることになるんですけどね。

 娘が品定めをしてる間、私は併設の本屋で立ち読みを。

 ………………………………………………
 買い物を終えてホクホク顔の娘を乗せてまたクルマを温めるように走り出して、昼食は近所のサイゼリヤで。

 ……………。
 いや、何にしてもクルマを動かす理由があるのはいいことです(どうかここは生暖かい目で見てやってください(苦笑))。
 ここで偶然にも(?)妻と合流、一旦帰宅することとなりました。

 というわけで午前中の走行距離は6kmでした―。
 少ない?いえいえ、まだ午後がありますから。


 後編に続きます(それでもホント大して走ってないんですけどね(笑))。
Posted at 2015/01/20 22:01:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2014年12月30日 イイね!

この1年間の総走行距離は1,682km

この1年間の総走行距離は1,682km 年末に近所のガソリンスタンドで給油してきました。いつでも走れるように準備だけは怠らない様にですね。
 48.34L。ちなみにこの日の走行距離は15km。

 2013年12月末に240ZGの車検を取った時のオドメーター(積算走行距離計)の値が24,877km。この年末のそれは26,559km。
 ということでこの1年間で走った総走行距離は1,682km。

 運転記録簿は41枚。つまり1年365日のうち41日分を乗ったってことです。ちょこちょことですが思ったより240ZGに乗ってるようで(苦笑)。

 夏場に70kmしか乗れませんでしたが、秋の石川県小松市への遠征もあってこれでも走った方みたいです。記録簿は無情だなぁ(苦笑)。

 1,682kmという距離は年間10,000kmを走る我が家のファミリーカーのセレナに比べると明らかに少ないのですが、

 6月には鈴鹿スカイラインで「鈴スカチーム」の皆さんとお会いできる―。
 新舞子サンデーにも参加できる―。
 秋には東西オフで、かねてからお会いしたかった人と言葉を交わせる―。

 また、240ZGで行けなくてもいろいろな方々とお会いできる機会を作れて、とても意義のある「1,682km」だったと思っています。


 2015年はもう少し走ってみたいな(笑)。
 そして行けるのなら、私と240ZGが本当に行きたい場所へと―。


 これで2014年分のブログの更新はおしまいです。
 これからは今年分のブログをアップしていきます!!
Posted at 2015/01/15 00:38:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2014年12月29日 イイね!

寒いとギアが入らない!

寒いとギアが入らない! 20時10分―。
 ガレージ内の気温は8℃、湿度78%。

 240ZGでちょっと近所を一回りです。
 いや、ダイソーで電球とかの買い物やブックオフでいらない本の処分とかあるでしょう(笑)?

 いつものようにガレージを開けてバッテリーターミナルを接続。エンジンをかけた後に窓を拭いたりいろいろ片付けたりとクルマが走り出せるようになるまでに約5分。

 でもって走り出したんですが―。
 ヤバイ、1~3速のギアの入りがメチャクチャ悪い!!

 なんとか2速に入れてそのまま法定速度でしばらく走行。
 クルマ全体が温まったらいつもどおりにギアが入るようになりました。

 いかんいかん、真冬ってことを忘れてました。
 寒いんだなぁ…、相変わらず運転席側も助手席側も窓は全開にして走ってるけど(笑)。

 年の瀬なんですね。
Posted at 2015/01/13 20:44:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2014年12月05日 イイね!

名古屋の周囲をグルっと一回り そしてタイヤ屋さんへ

名古屋の周囲をグルっと一回り そしてタイヤ屋さんへ 名古屋を大きく回って、春日井市のカーショップSHAFTへ。今日は自分でできる範囲でフロントのトーの調整をさせてもらいに来ています。
 冬季のタイヤ屋さん、スタッドレスタイヤ交換などで忙しい時期に、合間を縫って場所を貸してくれる今村君に相変わらず感謝です。

 というわけで、気になるところは直進時のハンドルの遊び具合。本当ならフロントのテンションロッド(コンプレッションロッド)のブッシュなどを交換するのが正しい対処と思われるのですが、トーの調整でごまかそうかと。


 1回車体を上げて試走しては、
 「ありゃま、ハンドル傾いちゃった。」
 と、またリフトに載せてタイロッドエンドの調整を。

 車体を上げる度にタイロッドエンドのナットの回転方向を忘れてしまいます(苦笑)。
 ヤマさんに教えてもらいながら、ナットを1回転させたり半回転戻したり。
 

 これを都合3回繰り返し、何とか納得のいくところへ―。
 現状「自分のできること」はこれぐらいです。

 ブッシュの交換はやはり必要だと考えてるんですよ。
 純正品は少なくなっているので社外品を見てるのですが…。
 例えばS30Z系のウレタンブッシュを見ても、昔は「赤いの」しかなかったのですが、今は「黒いの」とかももあるでしょう?

 なにか違いはあるのかな?どれが適切なのかなーって。
 ちょっと情報収集してます。


 今日の走行距離は124km。
 名古屋あたりをうろついた割に距離が少し多めなのは、思いっきし道に迷ったからです(苦笑)。

 でも帰りの名二環での240ZG、だいぶよくなりましたよ!
Posted at 2014/12/20 22:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Driven | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation