• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2016年08月22日 イイね!

2ヶ月ぶりの240ZGでのドライブ

2ヶ月ぶりの240ZGでのドライブ バッテリー上がりが解消してエンジンもかかり、無事にドライブへ出かけることができました。

 と言っても、特に目的というモノはなく、相変わらず整備のために友人たちのところに立ち寄っていくー。
 いつもどおりのそんなドライブなんですけどね(苦笑)。

 正午過ぎからのドライブ、やはりクーラーのない240ZGでは、暑さと日差しで私は汗だくです。
 「環境に厳しく、人にも厳しいクルマ」
 という、なぜだかそんな言葉が脳裏を横切ります(笑)。

 でもって、予備バッテリーも譲り受けたり、キャブの調整をしてもらったりと、西三河を走り回ってました。

 そうそう、「水温計」の動作が怪しい件、アースの不良でした。友人が慎重に水温センサーのネジ部を緩めたり締め直したりとを繰り返したところ、無事に水温計が安定して動き出しました。

 今まで端子を新品に交換するなどしても、なかなか原因が突き止められずにいて。
 そしてこの暑さの中、水温計が動くことはとてもありがたい!これで「走る」上での240ZGの不安要素がまた一つ、解消できたのですから。友人に感謝です!

 あとの課題は、
 ・ラジエター用のリザーバータンクの流用取り付け
 →ジムニーのような軽自動車用の極力小さなモノがいいかな?と考えています。昔のように解体屋さんで直接見比べられるとよいのですけどねぇ。
 ・小さなカーブでも燃料が吹きこぼれないように、燃料ホースの長い取り回し加工
 →純正サブタンクも部品庫から発掘しているのですが、なるべく簡単に済ませようと、この対策を考えています。


 ここまできちんと対策できたら、
 「ミニサーキットを走る時、20kmもガソリンスタンドを探さずに済むかなぁ…」
 などと、考えつつ(笑)。


 いやいや、まずは、
 「自分自身の走れる体制づくりを整えなければ」
 と、考えつつ。


 ………………………………………………
 今日のドライブ、最後は近所のガソリンスタンドでの給油で締めです。
 「ハイオク3,000円分で」
 と、気分は「シャコタン☆ブギ」のように(苦笑)。

 ついでにタイヤの空気圧を見てもらったのですが、2.4kgf/cm2で。
 ……………。
 暑い中を走ってきたせいもあるんでしょうね。でもいくら何でも空気圧、高すぎるかな?と思いながら、
 「後で自分でも抜けるか」

 と、自宅ガレージへと240ZGを納めました。


 この日の走行距離は約90kmでした。


 to be Next preparation for drive by 240ZG.
Posted at 2016/09/05 01:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2016年05月25日 イイね!

一つずつ、部品や走り方を変えていって―

一つずつ、部品や走り方を変えていって― 暑い日が続きますね。名古屋では5月下旬から夏日だそうです。

 ………………………………………………
 昨秋から私と240ZGは、足回りを交換してもらったり、エンジンを載せ替えたりと、クルマを巡る環境の変化が目まぐるしいです。

 今まで乗れていると思っていたものが乗れなくなる、乗りにくくなる。

 また、車検を通して早くも半年近くになりますが、クルマにかけられる資金も調達できたり、できなかったり。

 本当なら早い時期にミッションやクラッチ、その他の消耗品をトントンと交換していこうと考えていたのですが。
 シルビア用の71Cミッションは見つけられたけど、71Bミッションを得る機会を逃したり、とかね。

 そうこうしているうちに「修理」が先にきたりして。

 相変わらず、牛歩のように240ZGの改善作業をしています。


 ………………………………………………
 でも「改善作業」というのは、いい表現かもしれません。

 電気配線の引き直しやオイル交換、クルマの走らせ方も含めて、基本的なことを一つずつ改善していく。

 一つ何かを変えることで、何が、どう変わるか。

 私にとっては、一度にいろいろなものを変えていくより「クルマがどう変わっていくのか」が、理解りやすいようです。

 一つずつ部品や走り方を変えていって、よかったかもです

 後付けの考えですが、そう思えています。
Posted at 2016/05/28 21:14:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2016年05月23日 イイね!

Later 300ZXを見かけて、280ZXを見に、240ZGで出かけて

Later 300ZXを見かけて、280ZXを見に、240ZGで出かけて セレナで出かけた休日。
 近所にできたという小洒落たカフェで、友人との昼食(密談かな?)からの帰り道。黒のZ32をコンビニで見かけたら、結線作業中の240ZGに急に乗りたくなって。


 自宅に戻って、やりかけだった端子加工をさっさと終わらせて、240ZGに乗り換えてまた出かけます。

 もちろん、その300ZXには出会えなかったんですけど。

 程よく(?)さまよって、280ZXのいる場所へ。


 ………………………………………………
 ただ、走るためだけに走った距離50km。
 例えばシフトチェンジの仕方。
 私自身のシフトチェンジの要領もあらためて感じながら走っていました。

 まだまだいろんなところを工夫していける。

 まだまだイケる、そんな気がしてー。
Posted at 2016/05/26 22:16:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2016年03月20日 イイね!

240ZGで「道」を走る

240ZGで「道」を走る 240ZGは相変わらず月2回のペースで乗っています。
 でも1回ごとの走行距離が少しずつ伸びてるのが、以前より変わったところ。

 ………………………………………………
 先日はZ乗りさんに240ZGをドライブしてもらいました。

 Z乗りさんとは、もう10年以上昔からお会いしているのに、運転してもらうのは初めてです。

 その頃にはもう、Z乗りさんはZ31(Early 300ZX)の1986年式逆輸入車に「RB26DETT」を載せていて。

 この日もクルマの改良中のところをお邪魔しました。

 ………………………………………………
 シート位置も合わせられないクルマで、それでも「Z乗りさんのクルマの走らせ方」を、私に伝えてくれることに感謝。



 ………………………………………………
 気が付いていたエラー、気が付かなかったエラーを指摘してくれて。


 今はそのエラー対策を少しずつしています。
Posted at 2016/03/25 15:22:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | Driven | 日記
2016年03月19日 イイね!

「セクシー大下」じゃなく「風大左衛門」だと気づいた、ユニバーサルスタジオジャパン

「セクシー大下」じゃなく「風大左衛門」だと気づいた、ユニバーサルスタジオジャパン 前回の続きです。


 いろいろありますね、ユニバーサルスタジオジャパン!!

 「ハリーポッターエリア」の近くでサイドカーを見つけちゃいました。

 子どもの頃に「人造人間キカイダー」が好きだった私は、「サイドカー」があるということだけで心が躍ります(笑)。

 ………………………………………………
 でもって、午後のパレードを観てると相変わらず音楽で身体が小刻みに動く私。


 ……………。
 わかりました。

 このノリは「あぶない刑事」のセクシー大下ではなく、「いなかっぺ大将」の大ちゃんではないのか?と気づいた次第です(笑)。

 さて、自身の特性(?)に気づいた後はクルマの撮影を。


 昔の米国車のステアリング機構の簡便さに驚いたりして。

 ユニバーサルスタジオジャパン、「よい気づき」を得ることができました(まったく何を書いていることやら(笑))。
Posted at 2016/03/21 15:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Driven | 日記

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation