• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃっきーwakaのブログ一覧

2014年01月09日 イイね!

東京オートサロン2014で「TC24」が展示されます!

東京オートサロン2014で「TC24」が展示されます! 明日から開催される「東京オートサロン2014」にて、OS技研ブースから「TC24(TC24-B1Zプロトタイプ)」が展示されます。

 現代の技術で新たに蘇った「L型DOHC(L型ツインカム)ヘッド」を搭載したエンジンです。





 昨秋のSEMAショー(ラスベガス)でも人気だったそうですので、ご興味のある方はチェックしてみてください。

 私は行って観ることができませんが、オートサロンでご覧になられる方、L型エンジンの大好きな方、雰囲気だけでもいいのでぜひ感想を教えてください!
2013年10月11日 イイね!

明日は「SOB日産スポーツカーミーティングin袖ヶ浦」の日

 明日10月12日(土)は、日産スポーツカーミーティングin袖ヶ浦の開催日ですね。

 関係者の皆さんにあたられては、きっと今この瞬間も一生懸命準備をされていることとお察しします。

 残念ながら私は行けないのですが、多くの皆さんのレポートブログを楽しみにしています。

 関係者の皆さん、参加者の皆さん、走行会に出られる方々、見学者の方々、そして行けなくともこのイベントに興味を持たれている全ての皆さんにとって、有意義な一日になることを願っています。

 そしてまた、これからのご活躍を楽しみにしています。

 名古屋の地より
 じゃっきーwaka

関連情報URL : http://2013sob.web.fc2.com/
2013年09月29日 イイね!

人の縁、人のつながり-「NAGOYA SPEED AND CUSTOM SHOW 2013」にて

人の縁、人のつながり-「NAGOYA SPEED AND CUSTOM SHOW 2013」にて 前日-。
 生まれて初めて「チケットぴあ」で前売入場券なるものを購入しました。
 こういうことの経験値が低い人間なんです(笑)。
 買い物なんかでもクレジットカードさえ使ったことないですもの。

 世の中の利便性においていかれるタイプですね(苦笑)。

 というわけで、今日の午後から有休をもらい、ポートメッセなごやで行われている「NAGOYA SPEED AND CUSTOM SHOW 2013」に向かいます。

 RED30Zさんがあのワイドフェンダーのワークス仕様のZを展示されるとのこと、もうそれを観たい一心で(笑)。

 会場に到着できたのが15時前。
 本当に昔のクルマ、アメ車やバイク、グッズばかり展示されています。
 錆びたバイクのマフラーとかも展示されていたのですが、それを愛し気に眺める男性の姿が印象に残ります。そういうお気持ち、私にもわかります(笑)。

 ライブもやっているようで、オールディーズの演奏を聴きながら、日本車を探しているとなんとか赤のワークスZを発見!
 しばし眺めていて、RED30Zさんと初対面を果たします-。

 ………………………………………………
 いや、果たしたんですけどねぇ、すぐに2人してライブを聴きにいってしまいまして(苦笑)。

 その時に演奏されていたのは「KATTENI-SHIYAGARE(勝手にしやがれ)」というバンドの方たち。
 オモシロイ、スゴイ!
 今まで私が聴いたことのない演奏のスタイルです。

 ウ~ン、どうスゴイのかを文章で表現できないです。オリジナリティに溢れ、曲調も楽器の構成も含めて定番のバンドの型にとらわれていないことは確かです。

 と結局、1時間近くライブを聴いた後に、やっとRED30Zさんとクルマのお話ができました(苦笑)。
 以前からS14シルビアの足回りを移植した、RED30ZさんのワークスZに興味があってお会いできることを楽しみにしていたんです。

 写真もくどいほど撮りました(笑)。



 「この加工で、キャンバー角度を調整できるようにしたのか…」
 と思っていたところに当の加工をした方、最速のテント屋さんにもお会いすることができました!

 もちろん面識はないのですが、お噂はかねがねお聞きしていた(?)ので、まさか今日この場でお会いできるとはと思ってませんでした!

 そうしたら今度は面識がある方にもお会いできて-。
 3年前、「BP名古屋ノスタルジックカーショー2010」へ240ZGを出展した時に、チームを取りまとめてられていた代表の方と再会!

 当時のことを覚えていてくださり、今日はその時よりもすっと深く広く、旧車の維持についてお話を伺えました。

 ………………………………………………
 なにか今日は久しぶりに多くの方との「人の縁」、「人のつながり」を強く感じました。

 夕方、RED30Zさんと別れてあおなみ線に揺られながら、
 「次は自分の240ZGに乗って会いに行きます」
 という約束を、どうやって果たそうかと思いを巡らせてました。


 追伸
 やっぱり自分は「音楽」や「クルマ」関連で(あと「酒席」でも)、その後に影響を受ける人と出会うことが多いようです。

 ウン、ライブはやっぱりイィ(笑)!
2013年09月21日 イイね!

cools(クールス)のギターリスト、ジェームス藤木氏のライブに行ってきました!

cools(クールス)のギターリスト、ジェームス藤木氏のライブに行ってきました! 近鉄に乗ったのは今世紀になって初めてかもしれません。
 すっかり近鉄名古屋駅の構造を忘れていて、電車を1本乗り遅れてしまいました(苦笑)。

 というわけで17時30分、近鉄湯の山線「中菰野駅」に到着。2km離れた会場の「遊食館」へと向かいます。

 22日の「オートレジェンド2013」に出演予定のcools(クールス)ジェームス藤木氏のライブと、GOLD STAR DRIVERS CLUB (ゴールドスタードライバーズクラブ)会員の桑島正美選手が来られると伺ったので、ついつい観にいきたくなってしまいまして(笑)。


 いやぁ、集まっている人数が多かったですよ!
 60人ぐらいと予定していたところ、85人の参加者が集まったそうで、ホントにユーケンさん、忙しそうでした。

 私を見つけてくれたユーケンさんがスーパーセブン乗りの方を紹介してくださり、少しの間でしたが「セブン族」のお話を訊かせていただきました。
 なぜ今季、F1のチーム名に「ケータハム」があるのかなど、いろいろ勉強になりました(笑)。


 しばらくするとジェームス藤木氏のライブが始まります。
 いやぁ、皆さん最初から盛り上がりますね!
 オールディーズや「スタンドバイミー」などの曲も演ってくださり、私もビールを飲みながらどんどん楽しくなってきます。


 1stステージが終わると、若い方の演奏が始まります。

 こういうのも好きですね。世代間交流というかなんというか、大げさに言えば「音楽で人が繋がれる場所があること」が嬉しいんです。

 サックスの女性は「ルパン三世のテーマ」を演奏してくれます。

 おぉ、私のジャンルじゃん(笑)!!
 間奏の雰囲気からすると、これは「ルパン三世'89」だな!!
 好きですよ、このバージョン…、っとこの話を続けても、きっと誰もついてきてはくれませんよね(苦笑)。

 2ndステージが始まる頃には帰らなければならなかったのですが、その時はセブンオーナーの方が「お酒を飲んでませんから」と駅まで送ってくださり、感謝極まりないとはこのことです。

 短い時間でした、とても心地のよい時間と場所と人たちに巡り会えました。


 この日出会った人たちと、またいつか酒宴の席でお会いしたいものです。
 えぇ、菰野町へ向かいますから。でもきっと私にとっての最終電車は「21時台」になってしまいますね(笑)。



 追伸
 昔、ギター講座とかやったことはあるのですが、どうしてもFのコードが弾けず今でも楽器の弾ける人を羨ましく思っています。

 前述のサックスの女性、雰囲気もあってとてもよかったですよ。
 このまま音楽活動を続けられるなら、いつか自分の知っているサックス奏者に会ってもらえたらなぁ…と、ほろ酔いで考えたりして。
 いや、会ったからって何かがあるわけではないのですが、ふと、そんな思いが心によぎりました。

 名古屋ケントスのレギュラーバンドの人です。

 追伸2
 「ルパン三世のテーマ」については…、ファンゆえのこだわりがありすぎて、ここではとても語れずにいます(笑)。
2013年09月06日 イイね!

黒潮ホルモンにて「平成25年 第257回忘年会」を開催しました

黒潮ホルモンにて「平成25年 第257回忘年会」を開催しました みんカラのコメントで、
 「機会があったら呼んでください!」
 とあったら、すぐにお誘いしてしまう私です(笑)。

 というわけで「平成25年 第257回忘年会(ウソ)」を、JR春日井駅近くの「黒潮ホルモン」で開催しました(基本的に年明けから6月までは意欲に満ちた「新年会」、7月から年末までは反省を兼ねての「忘年会」と定義しているだけでして(苦笑)) 。

 特に近年は、反省する事柄が増えていくばかりの私です(苦笑)。

 今回の参加メンバーは、タイヤ屋さんの今村君やノリックスさん、みんカラ関連で知り合った人や、やっさんのバイクレースでの「敵」であり「師匠」でもある人など、乗ってるクルマ(バイク)もバラバラなら、走るステージもバラバラ。
 いろんな趣向の人たちが集まった会になりました。

 私たちの飲み会では、いつも本音で語らうことが「楽しくあること」と思っています。
 オブラートに包んだ話はなしで、知識も知恵も実践もその人なりの体験談を話してもらい、意見とお酒を酌み交わします。

 例えばエンジンオイルの銘柄や交換時期についても各人いろいろこだわりがあるのですが、それは各々の使用条件にもよることを加味して会話を重ねていくことにより、自分の中に落とし込んでいく、といったこともあります。

 他にも、
 「原油の産地により石油の品質が違う中で、ガソリンやオイルの精製技術はどう進歩しているのか?」
 「光速で移動する物体の中から外を見ると、どのような現象が起きるのか?」
 「ジャンケンで勝ったら、子ども作ってくれる?」


 などなど、まぁ話題は豊富です(笑)。
 しかし、このような話でもついてきてくれる初参加のお二人には感謝ですね!


 23時を過ぎると名古屋行きの最終電車の時間で私は帰らざるを得ないのですが、残っている仲間達はまだまだ続ける様子です。

 これを「宴もたけなわ」というのでしょうか(笑)。
 私がちょっと悔しく思う瞬間です(苦笑)。


 足回りの話もだいぶされていた様子でしたので、機会があれば今度は一緒に走ってみるのもよいでしょうね。
 その時までには、私はあと5kg減量しておきましょう!


 ちなみに上の写真は、今回の飲み会には関係ないように思えますが、当日ノリックスさんが私にプレゼントしてくれた「ニッサン フェアレディ240ZG 神奈川県警仕様」です。

 こういう気遣いをしてくれるノリックスさんにもホント頭が上がりません。


 さて、では次回の「平成25年 第258回忘年会」を、どこでやりましょうか?
 天白区や緑区でもおもしろいと思うのですが、交通機関の利便性を考えると「春日井」「金山」「栄」になってしまうんですよね。

 もちろん、安くて、美味しくて、そして何より楽しめるお店を探しておかないといけません(笑)。


 追伸
 下記の写真は先々週に行った久屋大通のライブハウス「アンティークノエル」でのポスターです。


 洋楽のバンドメンバーの入れ替わりに疎い私なのですが、ベンチャーズのノーキー・エドワーズ氏のライブってもしかしてスゴイことなのですか?

プロフィール

「第8回DSCCオールジャパンフェアレディミーティングに参加します http://cvw.jp/b/657176/43338380/
何シテル?   10/05 18:59
現在、L28ブロックにRB30E(RB20E)のクロスフローヘッド(OHC)を組み合わせたエンジンを搭載しようと奮闘中です。 「build a cross fl...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

L6 オイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:57:00
エアゲージを買ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/25 20:15:21
PayPay 導入開始 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 01:39:12

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
 昭和47年式の240ZGに、  ・フレームの差替え及び内部にアングル追加。  ・サイド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation