• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるみじゃーののブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

イブのカエル

イブのカエル私の家の周囲は田んぼ(と小麦)の二毛作でして,夏はカエルの宝庫です。カエルのめっちゃうるさい鳴き声が大好きな私にとっては天国。夏に元気に鳴いていた彼らも,11月も暮れてくると,もうすっかり姿を消します。で,今日は群馬も暖かく,朝から「これはコートのボタン閉めなくてもいいかな」と思ってたんですが,会社(東京)もむろん暖かく。

そんな中で先ほど家に帰ってきたら,家の門にカエルが3匹……。今日は12月24日だよオマエら。まだ冬眠から冷める時期じゃないよーーー!

もしかしてこれはニホンアカガエルとか? ちょっと暖かい日だったから産卵場所を探してたとか? 誰かカエル博士いませんか。

ともあれ,小さき生き物大好きな私としては,明日に凍死しないかどうか気が気じゃありません。まぁ彼らは我々よりは頭いいだろうし,そんなにマヌケじゃないだろうけど。

明日はまた冷えるらしいのでもう姿は見ないだろうけど,もし冬眠だとしたら,また来年。元気で起きてきてね。
Posted at 2015/12/25 00:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2015年12月23日 イイね!

HDD交換で8日間

HDD交換で8日間何もクルマと関係ない話ですみません。数日前から,自宅のNAS(Network Attach Storage=ネットワークHDD)の増設作業中です。QNAPのTS-469 Proという中小企業向けのNASを自宅で使ってまして,RAID10で運用中です(一応IT戦士の端くれとして,RAIDは結局10が一番信用できる気がします)。自宅を設計するときにCAT6ケーブルを全部屋に這わせたので,それなりの速さでつながるし,ダイナミックDNSもGlobal IPもナシに外からもつながる素敵なやつです。日本ではなぜかあまり知名度が高くありませんが。


設置場所は2Fの倉庫部屋の最上部の棚です。エアコンのない部屋ですが,やたらに暑い群馬の夏を超えてもなんともなかったのできっとこの先も大丈夫でしょう

さて元々4TBのHDDが4発なので16TB。つまりNASとしては8TBの容量があったんですが(RAID10はバックアップを兼ねるので,全容量の半分だけが使えます),犬の写真を真面目に撮るようになって,さらに仕事関連のファイルが山ほど積もっていて容量不足が目前で,いったん6TB×4発の24TB,12TBのRAIDとして再構築です。本当は8TB×4の16TBにしようと思ったんですけど,個人的にはWDでいきたかったのでSeagateの8TBは見送り。

お約束のようにWestern Digitalの「赤」(WD60EFRX)を4つ買って,さて準備完了です。1本大体3万2000円だったので,4本で約13万円。13万円のHDDとして考えると,うーん高いですね……。

さて使っている人なら先刻承知かと思いますが,このNASという機械はただの一度も電源を落としません。サーバーですから。なので,一度設定して動いたらマニュアルを見ることがなく,二度とメニューさえも開くことがなく,HDDの交換方法が非常に曖昧で記憶にないのです。


1本目の交換時にQNAP自身がなかなか起動しなくて焦りましたが,よくよく考えたらいつもこんなものかも。それを忘れるくらいには滅多に触れないものです

この手の,そこそこオフィスユースに耐えるNASは,たぶんホットスワップ(電源ONのままHDDを抜き差しすること)が出来ると思いますが,何かあると異様に面倒で時間がかかるので,一応マメに電源を落としながらの作業です。マニュアル見ればいいんですけど,面倒なのでエイヤで作業。たぶんそれが一番確実だし。

……で,数日前から1本ずつ交換を始めたのですが,この規模になってくると,HDD1本につき再構築(古いを抜いて新しいのを指すと,勝手にファイルをコピーして元の姿に戻してくれます)で丸2日かかります。いまようやく3本目が終わろうかというタイミングなので,もう6日間近くやってるわけです。長い……。4TB増えたから,しばらくは増設しないで済むといいな……。


ピーピーと警告音が鳴る中でじーっと待って,ようやくファームが起動。一安心です(で,ここからが大変に長いわけですが)

ところでNASをお考えの方は,QNAPオススメです。バッファローとかアイ・オー・データみたいにそこらにポンポン売ってるものじゃありませんが,NAS自身のファームウェア(OS)も頻繁にバージョンアップしますし,自分自身がCPUとメモリ,OSを持って動いているので,Dropboxのファイルを自動で全部バックアップ取るツールがあったり,違う部分でも大いに使えます。NASで悩んでる人は(いないでしょうが)ぜひお試しを。
Posted at 2015/12/23 22:12:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2015年12月20日 イイね!

リバースランプを明るくしましょう

リバースランプを明るくしましょう2か月間の入院の直前に「これをやろう」と思っていたリバースランプのLED化を,突如今日思い出しました。

どうせあのへんのユニットを外すのは簡単だろうと思っていたら案の定あっさりで,ものの30分もしないうちに終了です。ちなみに孫市屋さんの「S25シングル-39LED-白」です。商品番号は「LD39-W」。一応,あとで手順をメンテに載せておきます。

載せました→https://minkara.carview.co.jp/en/userid/657286/car/1934998/3513588/note.aspx

正直なところ,リバースランプ(念のためですがバックのときに光るランプ=バックランプです)をLED化する必然にかられていたわけじゃないんですが,ここが明るくて困ることはあまりないのでまぁよいかなと。というよりこういうところは最初からLED化しておいてほしいです……。


そのまま犬のリハビリ散歩を兼ねて,高崎の観音様へ。デカイです
Posted at 2015/12/20 21:59:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | にっき | 日記

プロフィール

「生存報告(こればっかり) http://cvw.jp/b/657286/47147261/
何シテル?   08/13 14:07
Parmigianoです。よろしくお願いします。 セリカXX>Beat>Punto Abarth>Alfa147TS>Jeep Patriot>mini ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ]OMP 320 Carbon S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 15:06:18
[ロータス エリーゼ] エンジンチェックランプ対応③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 08:24:12
[ロータス エリーゼ] ディフューザーの赤エッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 00:31:39

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
#通勤用# ガソリン車への風当たりがどんどん強くなってきた2021年初頭,自分の年齢を ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
#犬乗せ移動用# マカン気にいってたので,買い替える気は毛頭なかったんですが,車検前に ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
#過去所有# 「いつかはクラウン」(死語?)じゃないですが,個人的には「いつかはポルシ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
#過去所有# あまりにミッション周りが不調なAbarth 595に見切りをつけて,ちょ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation