• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるみじゃーののブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

新パーツ装着

新パーツ装着なんか見出しで釣ってるみたいでアレなんですが,実際に新パーツ装着なのでまぁいいかなと。先日@ごぉにぃごぉ さんとお会いしたときに「買ったら4個セットだったから2個あげますよ」というグレートな申し出を受けて,いいオトナが「いくらですか?」とか聞かずに,素直にもらったものがこちらです。その節はありがとうございました。

入ってた袋には「ドアアームプロテクションカバー」と英語で書いてありましたが,実際のところこれ正式名称はなんて呼ぶんでしょう? 



元々は,私がNeru@ABARTH さんのパーツレビューを見つけてクリップしておいたものなんですが,自分ではそれをすっかり忘れていて,ごぉにぃごぉさんに「これどこで見つけたんですか?」と聞いた折に

ぱるみじゃーのさんがみんカラでクリップしていたのを見かけて購入したんですよ!

と呆れ顔で言われました。ホントだ、自分で1年前にクリップしてた……。しかも「みんカラ上で探すのツラいです」とか恥ずかしさの上塗りしてました。

装着も何も“パチン”と押し込むだけなので何も必要ありませんが,これでも雨をしのげるだろうし(Jeep Patriotのこの部分とか,やけに錆びるんですよね……),ボディカラーが薄い色(Grigio Campovolo)なのでちょっとしたアクセントになってよい感じです。

ところで同色のAbarthに乗ってる方に質問なんですが,人に説明するときに,自分の車の色,何色って言ってますか? グレー? ブルー? 紫? オフホワイト?

大したこと書いてませんがパーツレビューも合わせてどうぞ。関連情報URLにあるのは,Amazon.co.jpでの検索結果です。アフィではないのでご安心を。
https://minkara.carview.co.jp/userid/657286/car/1934998/8126643/parts.aspx
関連情報URL : https://goo.gl/Bd1t2d
Posted at 2016/12/07 22:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2016年10月19日 イイね!

トランスミッション交換

トランスミッション交換貧乏暇なしです。そんなさなか仕事のネットサーフィン(←死語です)をして業務用のデータを集めまくっていたら,どこでどう引っかけたのか

「Abarthのトランスミッションの交換に関わる改善措置」

というページを見つけました。通知日 2016年9月29日と書いてあるので,ちょっと前に出たものっぽい。知らなかったです。

URLは→こちら です

不具合の内容を見ると

トランスミッション内部において、コントロールシャフト接続部の切削加工が不適切なため、接続部を固定している割ピンが緩むものがある。そのため、シフト切換え機構が円滑に動かなくなり、異常を感知したトランスミッション制御装置が警告灯を点灯させ、そのまま使用を継続するとトランスミッションの保護機能が作動し、特定のギヤに固定されるおそれがある。

と書いてあります。うーんこれ,2015年11月末に私が食らって2か月入院した,アレとはまたちょっと違う症状ですね。ハウジングピンの問題なので,根っこは同じでしょうけど。

該当記事は→こちら です。


理由がよく分からなかったときにディーラーでバラされたミッション

あのときは地元のディーラーも「こんなの初めてみた」,本国も「なんだそれ」的な反応でしたが(なので2か月もかかってしまった),問題として認知されて告知されたんですね。食らったから分かるけど,アレホントに危険だと思います。前触れがほとんどなく突如来るし。

該当ページの該当車両情報を見て,みなさんもぜひチェックを! 私の車台番号はHitしませんでしたが,Hitしなかったにも関わらずミッションが吹っ飛んだので,ぜひ一度,該当車両じゃなくてもチェックを。

URLは→こちら です


Posted at 2016/10/19 17:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2016年06月11日 イイね!

FIAT FESTA

FIAT FESTA仕事が多忙になる直前,日曜日に恒例のFIAT FESTAに行ってまいりました。

競技に出たりするわけじゃないですし,フリマで何か買ったり,知り合いがいたり,お目当てのパーツショップがいたりするわけじゃないんですが,会場となっているスキー場(→こちら)は近いし(群馬県民の特権),ご先祖様である595 Abarthや,昔好きで今でも好きなLancia Delta Integrale(→これ),いっとき買おうと思ってたフィアット・チンク・トロフェオ(→これ),買う気満々で探してたけど程度のいいものが見つけられなかったA112 Abarth(→これ)など,見てるだけでも幸せなので,つい行ってしまいます。しかしこうやって書き連ねると,自分が小さいクルマ好きなことがよく分かります。


昨年に引き続き,この位置から記念撮影

飛ばすと1時間ちょいなので,午前遅めの時間に着くように行って,ぐるりと一周して帰るだけ(ステッカーだけは買います)。今回もいろんなクルマが見られて幸せです。なぜかロータス・ヨーロッパ S2もいたし。THREE HUNDREDさんとかTEZZOさんとかいればいいのに,と思わないでもありませんが(TEZZOさんは去年はいた気が)。

ECUを引っこ抜く予行演習がいつまでも出来ないので,いつまでもECUを買えなくて,Abarthには全然手が入れられていませんが,いまのところご機嫌に走っております。最近追っかけ切れてないんですが,なにか新しい楽しげなパーツって出たんでしょうか。


ひまだから つくえとか たべてます
Posted at 2016/06/13 20:40:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2016年05月16日 イイね!

ホンダ車購入

ホンダ車購入ついに,Beat以来久々のホンダ車を買いました。

各種カタログを見ながら長いこと悩んだのですが,やっぱり最後は「エンジン」が重要なので,個人的に好きなホンダを選択。親切にも,搬入時にエンジンオイルが入っていたので,あとはガソリン携行缶買って(初めて買います)シェイクダウンしなくては。

全長1470mm,全幅497mm,4ストロークOHCで4.5馬力です。乾燥重量31kgもあって,これ,オフシーズンにどうやって片付けよう……まぁそのとき考えます。

これで真夏の労力が少しは改善されますように!




人生は,犬を中心に。

Posted at 2016/05/16 16:20:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2016年01月30日 イイね!

スタビリンク調整

スタビリンク調整遡ること1か月半前。THREE HUNDREDの「スタビライザーリンク(スチール)」を装着したものの,自分があまりに鈍いのかまったく違いが分からないと文句垂れてたのが2週間前のブログでした。

どんな理由かは分かりませんが,THREE HUNDREDが満を持して世に出した商品を,全国でNo.1に輝くAbarth店舗のディーラーメカニックが装着して(売り上げも全国No.1らしいです。群馬すごい),悪い状態になるはずがありません。どう考えても私の問題でしょう。


本日も強引にお世話になりました

なので長さを変えて再挑戦……と思っていたんですが,どうにもこうにも予定が合わず,別件でたまたま通りがかったので顔出してみたら「15分後にジャッキ1個空くよ」と言われてそのまま待機。ようやく長さ調整をしてもらうことになりました。

繰り返しになりますが,当初組み付け前に,THREE HUNDREDのヤマグチさんにメールで相談したときに「デフォルトの595なら,まずは出荷状態(285mm)のまま組んでください」と言われました。ですのできっと本来ですと,それでなんらかの効果が得られるものなんだと思います。誤解なきよう付け加えておくと,さらにヤマグチさんは「私個人は未確認ですが,20mm伸ばしたらよかったという人もいましたよ」という情報も合わせて明記してくれました。

とはいえいきなり20mmかぁ……とちょっと日和って,キリのいいところで300mm。+15mmでまずはtryです。


いつも思うんですが,こんなに大きいもの(=クルマ)が,棒の長さ1.5cm程度でこんなに動きが変わるものなんですね

待つこと40分。無事に仕上がったクルマに乗り込むと……うーん,全然違う。なんだこれ。285mmのときに感じていたショックの強さ,バンピーに跳ねるフロント足回り,タイヤの重さ,ステアリングを持っていかれる感じがすべて解消。ここ1か月ちょっと,トリッキーなステアリングで運転してたので以前のがちょっと正直思い出せないんですが,わだちの激しい凸凹道をあえて選んで走ってみても,以前より路面への吸い付きが良い気がします。昨日までは「ぎゅるり」という感じで持っていかれてたので。


例によってサードパーティのパーツをガンガン販売する素敵ディーラー。県外からのお客様も多いようで,段ボールてんこ盛りのパーツと共に訪れる方もいるとか。ノーマル以外は一切認めないディーラーが多い中,たいがいのものは装着してくれるし,意見をくれるし,相談にも乗ってくれます。素敵です

実はリバウンドストラップラバーも同時装着だったので,「スタビリンクシャフトすごい!」と手放しで断言できないところもあるんですが,この挙動の変わりっぷりは,本来あるべき姿をようやく見せてくれたものと思います。現段階でパーツレビューも書き換えておこうと思います。

今日は50kmも走ってないのでファーストインプレッションにしか過ぎませんが,また何か気付いたら共有したく思います。土日のめっちゃ忙しいときに突然顔出したのにラインに入れてくれたメカニックのAさん,ありがとうございます。第三子のご誕生,おめでとうございます。


このイラストが大好きです
Posted at 2016/01/30 23:11:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | にっき | 日記

プロフィール

「生存報告(こればっかり) http://cvw.jp/b/657286/47147261/
何シテル?   08/13 14:07
Parmigianoです。よろしくお願いします。 セリカXX>Beat>Punto Abarth>Alfa147TS>Jeep Patriot>mini ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ]OMP 320 Carbon S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 15:06:18
[ロータス エリーゼ] エンジンチェックランプ対応③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 08:24:12
[ロータス エリーゼ] ディフューザーの赤エッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 00:31:39

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
#通勤用# ガソリン車への風当たりがどんどん強くなってきた2021年初頭,自分の年齢を ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
#犬乗せ移動用# マカン気にいってたので,買い替える気は毛頭なかったんですが,車検前に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
#買い物用# 奧さんの買い物クルマ……なんですが,私の500Sのパーツが根こそぎ移設さ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
#過去所有# 「いつかはクラウン」(死語?)じゃないですが,個人的には「いつかはポルシ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation