• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるみじゃーののブログ一覧

2019年04月07日 イイね!

リアウィンドウ下の隙間をアレしたい

リアウィンドウ下の隙間をアレしたい些細なことですが,どなたか知っている人がいたら教えてください! このリアウィンドウの下の隙間(矢印の部分です)を埋めるアイテムって何かいいものありますか?

少なくともそれ専用に作られたものはなさそうなので,どなたか「これぴったりだよ」というものをご存じであればぜひご教示いただきたく……。ここ埋めないとめっちゃ汚くなりますよね(泣
Posted at 2019/04/07 21:02:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2019年04月02日 イイね!

フロントガラス割れ

フロントガラス割れ500Sにワイドトレッドスペーサーを入れようと思って,まぁそれくらいならディーラーに出すまでもないなと思って近所の馴染みの工場に預けたんです。めちゃくちゃ混んでたので1日かかると言われ,まぁしゃあないなと思って預けて会社で仕事してたら,電話かかってきて「仕上がったよ」とのこと。

ちょっと取りに行くのは難しいので「じゃあウチに運んでとめておいてください。明日払いにいきます」「オッケー」てな会話をしたわけですが,その1時間後に「ガラス割れたんだけど……」という連絡。



「割れた?」「いやこっちもなんで割れたのかわかんなくてさ。さっき電話したあとで,返す前に一応少し回りを走ろうと思ってシートに座ったら割れてた」とのこと。「つまり納車準備で停めてあった30分くらいの間に割れてたんですか?」「そうなんだよね……」なんだそれ。「とりあえず明日朝いきますね」とだけ伝えて,次の日の朝に撮ったのがこれらの写真です。

横1024pxにリサンプルしちゃったので見づらいですが,割れの一番下(ボンネット側)に,起点となったとおぼしき場所があります。が,なんでここが割れてるのかが分かりません。工場で何かをぶつけた感じには見えませんし,もちろん飛び石でもありません。そもそもこの割れの起点は,運転席から見えない黒い部分というだけでなく,ワイパーの支柱の後ろにきれいに100%隠れているのです(なので初期段階で気づかなかったのでしょう)。



一応ディーラーにも見せて確認してもらいましたが,何かをぶつけた風でもなく,飛び石でもなく(ライン上のボンネットも全部確認してました)「なんだこれ?」「原因分かりませんね」とのことで,はい,それは私も聞きたいです。

工場は,文字どおり自宅の隣みたいなもので,群馬に引っ越してからだから付き合いもそれなりにありますし,嘘をつくとはちょっと考えられませんし,そもそもプロである彼らがフロントガラスに割れるほど何かぶつけることもまずないでしょうし,それでシラを切ることはもっとないでしょう(笑)。

工場が保険で直してくれるというので,ちょっと心苦しいですが(彼らの非でもないでしょうから)お願いしました。工場内にあったときに起こったことだから,と。ありがとうございます。

……それでこれは,結局なんだったんでしょう。理由は分からずじまいです。


Posted at 2019/04/05 19:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2019年03月31日 イイね!

マカンの距離を稼ぎましょう

マカンの距離を稼ぎましょう3月29〜31日にかけてマカンを出して,群馬〜ビッグサイト〜横須賀というプチ遠距離ツアーに行っておりました。群馬に引っ越して6年目に入ったので,すっかりこっちの感覚に慣れてきたのか,東京都心の運転がストレスです。

混んでたり割り込みがひどかったりするのは別にいいんですが,なんであんなに信号が多いの! 住んでるときはあんまり気付いてなかったんですが,群馬県人になってみると,東京のバカみたいな信号の多さを実感します。

とはいえマカンはそれなりに快適で,3000回転以下の安全運転で,都合410kmを走ってきました。「3000回転3000km」ってほうぼうで見かけますが,さすがにそれはちょっと長すぎる気がします。実際のところどうなんでしょう,識者の方。そもそも21世紀の新車に「慣らし運転」って本当に必要なんでしょうか?



Posted at 2019/03/31 23:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2019年03月23日 イイね!

Fiat500はEVのみに?

Fiat500はEVのみに?フィアットの最高マーケティング責任者(CMOというやつです)であるオリビエ・フランソワ(Olivier Francois)氏が,イギリスの自動車メディアに対して「次期Fiat500はEVのみ」と語った……とengadgetに書かれていました。2日前の記事ですが。

↓engagetの記事
https://japanese.engadget.com/2019/03/20/fiat-500-ev/

engadgetというメディアの信憑性はさておくとして,ソースを見る限り確かにそう書いてあります。しかもすごく近い将来です。まぁそれにしても,メディアの一方的拡大解釈という可能性も大いにありますが。

↓ソースであるAutoExpressの記事
https://www.autoexpress.co.uk/fiat/500/106228/confirmed-all-new-fiat-500-due-with-electric-power-only-in-2020

Fiat500がどうのこうのという問題を抜きにしても自動車のEV化というものは避けられない流れなわけで,とくに私もそれを否定するものではありません。どんどん推し進めるべきです。EVって便利なうえに速いですしね。

でも一部の好事家のために,化石燃料で走るレシプロエンジンの車も,なんらかの形で生存できるようにしてほしいです。税金5倍とかでいいので(二酸化炭素排出権みたいな感じです。あれはあれでふざけたルールですが)。

上下何層にもなったエアカーが,人間の操作なしに縦横無尽に走り回る未来はまだまだ先で,私が生きているうちには来そうもありません。そもそも,2001年をとっくに過ぎて2010年すら過ぎているのに,宇宙の旅にすらまだ行けません。

圧倒的なテクノロジーとインフラの進化は諦めて,ソフトウェアでどうにかしようとする向きになってますが(自動運転),それでも「道路を走るクルマ」という前時代の遺物はまだまだ健在なんでしょうから,EVと化石燃料が同居できる穏やかな未来にちょっと期待しています。

ちなみにAbarthは「現時点ではこのプランの中には入っていない」とのことで,もう1回Abarthを買うハメになる気がしています(500のガソリン版も売り続けるとは書いてますが)。

Posted at 2019/03/23 22:41:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2019年03月22日 イイね!

アンテナ形状が想像以上に違ってた

アンテナ形状が想像以上に違ってたパーツレビューにもUpしたとおり,イタ雑さんでトリコロールのショートアンテナを買いました。奧さんのFiat500ともどもこれにしようと思って2個買って,さて付けるか……と作業を始めてから初めて知ったんですが,アンテナ形状って全然違うんですね……。こんなところどうせ共通パーツだろうと思ってました。

■パーツレビューは →こちら

しかもどっちのクルマも(Fiat500 TwinAir Pop / Fiat 500S)ベース部分がしっくりカッチリいってません。まぁ適当に誤魔化して付けてありますが,ほとんど見えないところだしショートトリコローレが可愛いからいいや,という感じです。

こだわる方はちゃんとチェックしないとダメだな,と思いました。


右が500Sで左がTwinAir Pop……だったはずです。逆かも。記憶がちょっと曖昧ですが,台座の形状が(つまりアンテナそのものの形状が)全然違うことがよく分かります。


形状はもちろん長さも違います。ネジ部の長さも違っていて,最初軽くパニックになったのは内緒です。
Posted at 2019/03/22 19:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | にっき | 日記

プロフィール

「生存報告(こればっかり) http://cvw.jp/b/657286/47147261/
何シテル?   08/13 14:07
Parmigianoです。よろしくお願いします。 セリカXX>Beat>Punto Abarth>Alfa147TS>Jeep Patriot>mini ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ]OMP 320 Carbon S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 15:06:18
[ロータス エリーゼ] エンジンチェックランプ対応③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 08:24:12
[ロータス エリーゼ] ディフューザーの赤エッジモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/21 00:31:39

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
#通勤用# ガソリン車への風当たりがどんどん強くなってきた2021年初頭,自分の年齢を ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
#犬乗せ移動用# マカン気にいってたので,買い替える気は毛頭なかったんですが,車検前に ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
#買い物用# 奧さんの買い物クルマ……なんですが,私の500Sのパーツが根こそぎ移設さ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
#過去所有# 「いつかはクラウン」(死語?)じゃないですが,個人的には「いつかはポルシ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation