• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLACK32のブログ一覧

2013年08月28日 イイね!

7cmのチャリティーステッカーデザインけってーーーーい!

各地の主催者様との
協議の結果、
デザインが決定したので
発表します。









まだグリルの形状やミニのカラーなど、
変更する場合がありますけれど、
全体のデザインはこれで決定です!
(価格はまだ原価が決まらないので未定です)

時間ないから急がねば!!!
( ̄∀ ̄)♪


Posted at 2013/08/28 12:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | Mini | 日記
2013年08月26日 イイね!

チャリティーステッカー



今回も、
チャリティーステッカー
販売します!


デザインは変更になる場合もあるかもしれませんが、
こちらは昨年と同じサイズの記念チャリミーステッカーです( ̄▽ ̄)♪
今年は芝生を背景にしてみました( ̄∀ ̄)♪




価格は昨年200円で販売し、
原価を引いた100円が募金に回りました。
今回は、まだ総発注枚数が決まっていないので、
原価がどれだけかかるかわかりませんので
昨年と同じ200円で販売できるかどうかわかりません。
詳細は分かり次第発表します。




それと、今年はこのサイズのものに加えて、
さらに7cmサイズのステッカーも販売予定で、
現在デザインを
検討中です。








こちらは※TMMEとのコラボステッカーで、
現在デザインを各地の主催者様と協議中ですので、
まだお見せできません(・∀・;)
モザイク入りですwww

どれになるか決まったら、またお知らせしますね。
もうしばらくお待ちをwww

※TMME(東北ミニミーティング実行委員会)とは、東北地区のMiniユーザーのためにMiniのスペシャルショップが互いに協力し合い、連携を取り、より多くの方々にMiniライフを楽しんでいただくために発足したもので、いまも地道に復興支援活動をされております。(加盟店舗は専門ショップ6店舗とサポート店舗が4店舗)



そして、
とても重要な
お知らせがあります。


500円以上の募金は義援金として取り扱い、今までのように「義援金」として公的機関を通じて募金されますが、今回のステッカーでの収益は公的機関を通じて募金されるわけではなく、「支援金」として、TMMEへ送られます。
被災地のミニ仲間を元気づける【支援金】として使ってもらうためです。どのように使われるかは現時点では決まっていませんが、TMMEでイベント開催などの運営費用など、東北のミニ乗りを「元気づける」為に有効に使っていただきます。(どのように使われるかは、予め決めておくということではなくて、基本的にはTMMEのイベント開催の運営資金の一部として活用していただいて、東北の被災されたミニ乗りの皆様に間接的に還元していただくということ)



「義援金」と「支援金」の違いについては
こちらを参照ください。(うるぐすくん、情報提供ありがとね)

まず、義援金は寄付金の100%が被災者への見舞金等になることから平等性・透明性も信頼性も高い募金ということになります。(デメリットとしては、事前に十分な調査などが必要なため、分配されるまでに時間が掛かるので即効性がない。)

逆に支援金は必要な支援活動に団体が柔軟にお金を使えるので、即効性があります。(デメリットとしては、団体の目の届く範囲にしか支援が行き渡らない為、平等性・透明性は担保されない事になります。)


今回のJAPANチャリミーでは、
この両方の支援に取り組みます。
できるだけ多くの「支援金」を送るにはステッカーの収益が重要になってきますので、

みなさまのご協力を
よろしく
お願いします(・∀・)♪


Posted at 2013/08/26 01:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mini | 日記
2013年08月20日 イイね!

チャリミーやる意味とか…。



JAPANチャリミー開催まで1ヶ月ちょっとになりました。
まだ準備が進んでいないこともあって、少し焦っています(-_-;)


今まで何回か開催してきて、いろんな方から助言や苦言を頂いたりしてきました。
なんでチャリミーやってるんだろうと、ふと考えることもあります。

自分がチャリミーをやるのは、何でなんだろう。

開催趣旨ってなんだよ。
ミニ乗りの支援になっているのか?
善なのか?偽善なのか?
それって自己満足じゃないのか?

やり始めたその日から、
チャリミーのことを考えない日は一日だってありません。
ずーーーーっっと、考え続けてきた。

毎日、毎日、毎日。

いろんな方と交流し、たくさん仲間も増えたけど、
意見の食い違いや勘違いで逆に交流が無くなってしまった人もいます。
そういうことで、情けない話、心が折れそうになって、
何度もやめようと思ったこともあります。



ミニに乗って、何も考えず、ただ遊びに行くことも
被災していない自分は出来る。


でも、本当にそれでいいのか?

本当に何も考えないでいいのか…。
自分はそれで本当にいいのか…?
と毎日考えます。

何か新しいアイデアを持って、
みんなが楽しく参加できる「何か」。

出来るんじゃないか?

ほんの些細なことでもいいから、
自分にできることはないのか、考える。




今回、昨年同様に、東北の復興支援として
参加者お一人500円以上の募金を集めます。
これは東北の被災者に向けて「義援金」として
公的機関に募金されます。

この募金とは別に、
新しい取り組みとして東北の被災したミニ関係者のために、
直接的な支援として「個人支援」に取り組みます。
具体的にはチャリティーステッカーによる売上の利益分を
すべて個人支援に回すという方向で検討しています。

で、明日も考えます。
もっと、いいアイデアでるかもしれないんで(ー∀ー)




ん?
でないか、そんな簡単にはwww
Posted at 2013/08/20 02:08:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mini | 日記
2013年08月09日 イイね!

9/1にエビスに集合ですよ(・∀・)

9/1にエビスに集合ですよ(・∀・)うーーーーーん。
710kmって。


遠い・・・。



でも、
行くなら
今しかない気が
する・・・。





というわけで、
まだ確定ではございませんが、
会社にお休みを申請し調整中です。

実際、自分がこの日本の中で
どこに行ったこと(通っただけも)があるか、
色塗ってみたら・・・たったこんだけ。(緑色ね)

黄色は
今回の計画で
塗りつぶすwww






あらためて見てみると、
狭い日本のさらに狭い範囲で生きてるね(-_-;)あはは。

というわけで、
東北行ってこようと
画策していますw






目指すは、9/1に開催される
エビスサーキットの
The9th ミニサーキットフェスティバル

復興を目指す東北のイベントです。

そして、せっかく行くのならと、
東北チャリミー会場(予定地)も
見てこようかなと(・∀・)
あと、東北のショップにも立ち寄ってきたいと思います。

もちろん、この長距離をミニで移動するのは
初めてなので
超不安なんですが…(-_-;)!


無事に辿り着けるだろうか(-_-;)





行く前に、
先生にちゃんと
診てもらおっと(・∀・;)



Posted at 2013/08/09 01:49:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | Mini | 日記
2013年07月08日 イイね!

The 2nd JAPAN チャリミー続報! 03

The 2nd JAPAN チャリミー続報! 03キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

って、もうご存知の方もいらっしゃるかと思いますが(-_-;)

新たに四国から、参加表明がありました!
前回のJAPANチャリミーでも四国で積極的に
運営に関わってくださった「うるぐすさん」が
四国で主催者として参加表明してくださいました!

これで、7箇所での合同開催予定となりましたね♪


まだまだ主催での
ご参加お待ちしておりますので、
よろしくお願いします(・∀・)♪
Posted at 2013/07/08 23:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mini | 日記

プロフィール

「ミニ乗り専用?灰皿www http://cvw.jp/b/657293/35009155/
何シテル?   02/03 08:38
BLACKです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

運転席シートオフセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 07:50:10
運転席オフセット(mini) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/14 07:49:16
自作 ライセンスカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 10:35:50

愛車一覧

ローバー ミニ BLACK PAUL (ローバー ミニ)
Paul Smith Mini Black
日産 キューブ 日産 キューブ
旧メイン車。Mini購入後、サブに格下げ。ごめんね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation