
いやー、悩む・・・。
あ、ローリングストーンズだけは決定(爆)
いろんなグリルバッジがあるけど、
ミニとの関連性がどれほどあるのか色々調べても、
まー、よくわかんない・・・。
BMCからしてあまりにも変遷が激しくて、
社名変わりまくるんで、いろんな名前が次から次に。
考えるの疲れてきた・・・。
AAカーグリルバッジだけでも、デザインが年代別にあって、
シリアルナンバーで年代がわかるようになっている。
それも、国ごとにデザインが違ったりするからややこしい。
似ていても「とんちんかん」なことになりかねない・・・。
形状もバッジバーに取り付けるタイプや、グリルに直接つけるものとか、
バイク用もあったり、スモールタイプがあったり。
当時モノなんかだと、やっぱネジはマイナスネジでしょ・・・だとか。
もっとも、流通している当時モノは固定用のネジとか
付属していない物の方が多いんですが・・・。
イギリスってことも、結構ややこしくしている感があるし。
いろんなとこをグルグル、グ〜ルグル廻りまくって、
おおよそ、クラシックのミニに付いている
グリルバッジはこんな感じでしょうか。
・BMCバッジ
・AAバッジ
・RACバッジ
・JAFバッジ
・ユニオンジャックモチーフ
・VANJAC
・モータースポーツカークラブ系
・ユーザーグループオリジナル
・ミニのイベント系
・完全オリジナルの自作
やっぱり定番のもの付けてみましょうかねぇ・・・。
ひとまずポールスミス純正のバッジも一旦外して、
ニュートラルな状態で考えます。
Posted at 2010/03/31 18:32:35 | |
トラックバック(0) |
Mini | 日記