ミニデイの回顧もまだですが…、
そのミニデイで購入したFRPのグリルの塗装に
そろそろ着手しようかと思っておりまする。
すでにmixiで塗装についてアドバイスをもらい、
なんとなく手順もはっきりしてきたので、整理しておこうかと。
のんびりやっていこうと思ってるんですが、
まず、そのブツは塗装されてます。ベージュな感じで(・∀・;)
写真はオフホワイトにみえますが、
もっともっとベージュです。
色は迷ってますが、ツヤツヤの黒にしようかと♪
それで必要なものをいくつかポチってきました。
想定している手順としては、
グリルボタン用に穴が開いているのですが、
片側の穴に割れを補修した形跡があります。
正直汚いけどボタンで隠れるので、特に問題ないと思いますが、
それ以外に1箇所欠けている箇所があって(1cm四方)、
そこもそれほど気になるわけでもないんですが、
補修できればしたいな~と思います。
そこで、補修用のパテなんですが、
これを使おうと思います。
武蔵ホルト コントールファイバー
MH125 1セット(90g)
本体の補修作業が完成した後に、
いよいよ塗装に入っていきます。
手順としては、
01.#600の耐水ペーパーがけ(足つけ)
↓
02.脱脂
↓
03.プラサフ(重ね塗り)
↓
04.♯600-1000までかける
↓
05.脱脂
↓
06.アクリル系缶スプレーで塗装(重ね塗り)
↓
07.充分に乾燥
↓
08.脱脂
↓
09.ウレタンクリヤーでピカピカ♪
↓
10.コンパウンドで仕上げておしまい(・∀・)
こんな感じですすめてみようかと思います。
ウレタンクリアで最終的には仕上げる予定なので
どこのメーカー使うかなんですが、
ほんとに値段がクソなので悩ましいとこです。
それで、ソフト99かHoltsのどちらかでやろうと考え、
ソフト99よりもHoltsの方が艶が良いとの書き込みを発見したので、
Holtsのウレタンクリアにしようと思います。
武蔵ホルト ウレタンクリアコートスプレー
MH11603 1本(320mL)
塗装前の下地づくりのプラサフはこれ。
武蔵ホルト プラサフ
MH11503 1本(300mL)
塗料だけはケチってアクリル系の缶スプレーでやろうと考えていますが、
その他はHoltsに統一して、揃えようと思います。
今月はたまたま楽天ポイント(3700p)があったので、
それを全て使い果たし、3000円以上送料無料のお店ということもあって、
早速発注。
・プラサフMH11503 1本…840円(税込)
・コントールファイバーMH125 1セット…872円(税込)
・ウレタンクリアコートスプレーMH11603 1本…2,394円(税込)
合計4106円+送料0円
ここから楽天ポイント(3,726ポイント)をマイナスして、
ズバリ380円で、
グリルピカピカ
大作戦!!!
さてさて、
どうなりますでしょうか(ー∀ー;)
Posted at 2011/11/22 00:22:42 | |
トラックバック(0) |
Mini | 日記