
ジーロ・デ・軽井沢が始まりました。
浅間プリンスホテルを9:01から1分毎にスタートしたので繋がって来るかなぁと、チェックポイントで待ち構えていると予定の時間になってもまだ先頭の車が見えません。
タイム形式のラリーですから時間調整かなーと、待ちます。
STAFFの話では「前を走る車の追越しは無いかも」とのことでしたが到着するナンバーはバラバラで先頭はゼッケン2番の1930年式RALLY-ABCです。続いて1926年式BUGATTI-T37Aと見ている方が、なぜか緊張してました。84歳に敬意!
チェックポイントに到着間隔はバラならなので目が離せません。また音が思ったより静かなのでその度にカメラの電源入れるのに大慌て。
写真のLANBORGHINI MIURA P400Sのこの横のラインが良いでしょー!!
ドライバーとコ・ドライバーは親子のコンビですかね?この後ドライバーチェンジしてました、いいなぁー。
楽しみにしていた音はチェックポイントではダメですね、スロー走行されるので撮影にはバッチリなんですけど・・・。
あ、手を振るの忘れてました。
昔のカメラコゾーに戻った1日でした。(若い若い)
ところで今日はユーノスロードスターがメチャクチャ多かったのですが、何かイベントがあったのでしょうかねエ。
ブログ一覧 |
イベント | クルマ
Posted at
2010/05/29 19:15:52