• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのピーのブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

NSXでターンパイク

NSXでターンパイクターンパイクは2007年からTOYO TIRESターンパイクになってるんですね。
ずいぶん来ていなかったのですが、民間企業が管理するとサービスも向上するからTOYO TIRESビューラウンジで売上に少し貢献。
何かイベントがあった様でテントやステージそしてキレイなフェラーリディノも見かけました。

撮影で有名な御所の入駐車場で撮影できましたが、今回は時間の関係で下りのみのワインディング走行でした。上りも走って見たかったなぁ~。

ところで、この撮影場所は雑誌関連の撮影は有料だったんですね。

TOYO TIRESの旗がなびいてましたのが印象的でした。
Posted at 2010/09/29 01:22:12 | コメント(1) | ドライブミーティング | クルマ
2010年09月28日 イイね!

NSXで芦ノ湖スカイライン

NSXで芦ノ湖スカイライン楽しい芦ノ湖スカイラインは湖尻峠料金所からルートイン!
車やバイクの相性抜群と言われるワイディングロードを走行。以前バイクで来たときはもっと道幅が広く感じましたが、さすがNSでは狭く感じます。
峠を快調に登り始めると赤のNSとすれ違う、お互いにブルーキは踏んだものの時すでに遅し。

標高1030mの杓子峠展望スポットですれ違ったNSが上がって来るのを待ちながら絶景に見とれてました。すれ違ったNSオーナーは地元の方で芦ノ湖スカイラインが裏山状態でその環境に羨ましい~!
こちらでも何台かNSオーナーにも会うよ、とのことで私の裏山とは偉い違いですな。

絶景とNS談義でいっぱいになったらターンパイクへ向けて出発だぁ


Posted at 2010/09/29 00:48:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブミーティング | クルマ
2010年09月28日 イイね!

NSXで箱根

NSXで箱根NSXでは初の箱根ドライブ。
今回は大磯で行われるカーグラクラブイベント参加のため箱根経由で向かいました。
ルート及び食事処はTouhさんから伝授していただき感謝・感謝。

途中仙石原のカフェ・ジュリアでランチ。
屋外での席で食事してましたら店の前の道は意外とススキ見学でしょうか人通りが多いです、しかし観光地だと何故か恥ずかしく無いんですよね。

ゆっくりとした時間を使って腹ごしらえしたところで芦ノ湖スカイラインへ向けて出発だぁ~!
Posted at 2010/09/29 00:07:13 | コメント(2) | ドライブミーティング | クルマ
2010年09月06日 イイね!

NSX20th Festival MOTEGI 2010 ありがとう

NSX20th Festival MOTEGI 2010 ありがとうNSX20周年イベント「NSX20th Festival MOTEGI 2010」が昨日終了しました。
参加された皆様とご協力していただいた方々ありがとうございました。

参加されたNSXオーナーとご一緒に参加された皆さんは
4日のリフレッシュセンター見学に始まり体験走行・NSXデザイナー中野さんの講演会
5日コース上とピットでのAセナ専属カメラマン小林さんの撮影会・02R2台を初めとするサーキット試乗会・自分のNSXでのサーキット先導走行・NSX開発に関わった上原さん尾崎さんそして渡辺さんの講演会・コンテスト・そして中国から空輸された本田製自転車3台が目玉の抽選会といかがでしたでしょうかね?

所々で受付をさせていただきましたので参加された方と接点は一番多かったと思いますが、受付にたくさん並ばれて業務的な対応となってしまい話も出来ず反省しております。お誘いした方々がたくさん参加してくださったのに対応できなくて済みませんでした。

今回のイベントは誰でも気軽に参加できNSX20周年を一緒に祝いましょう!がスタートの合い言葉でしたが参加費が上がってしまったり良い企画があっても実現できなかったこともありましたが遠方からも100台近くのNSXで集まっていただいて反省点はたくさんありますが終了させていただくことが出来ました。

この場をお借りしてお礼を申し上げます。

しかし、熱くて疲れましたね。下半身が今朝は固まってました。
Posted at 2010/09/06 23:07:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年09月01日 イイね!

NSX Festival 入場パス

NSX Festival 入場パスNSX20th Festivalの入場パスが届きました。
封筒からPパス・入場パスと20周年のロゴが入っていてカッコ良い。

私は娘と行くので入場パスは2枚でオーナーは赤、同伴者はブルーになってます。
オーナーの赤は名前まで入ってますよ。

雑誌取材も大手雑誌社から6誌が訪れるようですので、参加に向けてNSを磨かなければ。
ホンダスタイルさんからアンケート用紙もパスに同封されていましたが、何やら詳細な内容の質問状。
そんなに詳細に雑誌に掲載されるのかな?
そして人物入り?・・・・人物は磨けないそのまま露呈するか。

いやいや素敵なNSXが多いから目の前を素通りされるな。

高速では虫付きが困りますね~。
ツインリンクもてぎ迄の高速での走行による虫付着はパドックでピットの水道が使えるから、そこでコッソリ落しちゃいます。
Posted at 2010/09/02 20:18:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「おのピーです。よろしく!」
何シテル?   02/14 17:58
幼い頃より車大好きで車名を覚えるのが得意だった様です。 タミヤのロータスF1組立してから、F1をはじめとするレーシングカーに興味を持ち、免許が取れる頃になると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXはモーターショーで見てから憧れの車でした。アイルトンセナの影響もあり、いつかはNS ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation