• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのピーのブログ一覧

2010年08月29日 イイね!

HONDA Takanezawa FactoryへNSX帰郷

HONDA Takanezawa FactoryへNSX帰郷本田技研工業高根沢工場へNSXで帰郷してきました。

1990年5月よりNSXを製造するためだけにに作られた工場が高根沢工場で当初は本田技研工業埼玉製作所栃木工場との名前だった。オールアルミの車体を製造するためにはコスト度外視で一貫して手作業で時間を掛け作り上げる徹底した工場だった。

1990年はホンダF1が最強の時でアイルトンセナがマクラーレンホンダでシリーズチャンピオンを獲得した年で、モータースポーツ=ホンダから発売されたのがNSXだからホンダファンは熱くなった。
鈴鹿サーキットで行われるF1グランプリ時にアイルトンセナと中島悟がNSXのテストをした映像は今でも多くの人が目にすることでしょう。・・・・・セナの映画もあるようですね。

残念ながら97年頃バブル崩壊が影響してNSXの販売台数が落ち込み、99年からS2000やインサイトの生産も行われたが、2004年4月に本田技研工業鈴鹿製作所へ製造場所が移り高根沢工場は閉鎖となるのであった。
現在、高根沢工場跡地には本田技術研究所で研究開発部門となっており、HGT本田四輪開発センターとNMC新機種センターとリフレッシュセンターとなっている。

NSXを生産していたのがNo.5ゲートからのNMC新機種センターの当りとのことで入り口付近で撮影して来ました。研究所のため施設などの撮影は出来ないためどうしても入り口付近の撮影となる。

Posted at 2010/08/30 19:51:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2010年08月25日 イイね!

いつものFactory

いつものFactoryいつものピット作業中の写真をいただきました。

いつも仕事が終わった後に作業することが多いのですが、面倒なメンテナンスはメカニックにお任せなんです。今も我がNSはオイル交換と4輪アライメント調整で外泊中。

NSX20th Fastival はあと10日 初回の受付は終了しましたが、入金及び追加受付でどの程度の参加台数になるのでしょうかね。イベント取材はホンダスタイルとベストカー誌が来るみたいですが、誰のNSXが取材されるのでしょうか。イベント告知はROSSOが行っていただける様です8/26発売のROSSO掲載を楽しみにしてます。何枚か画像を送ってありますが採用はどの画像がも楽しみなので見てください。かなり小さい記事なので良く見ないと分らないかも・・・・。

カーグラクラブのイベントまであと13日の9/25と26日 受付締切は9/5ですから大磯プリンスホテルに行ける方は早めに申込を。 NSX20周年イベントとアルファロメオ100周年イベントにジムニー40周年が同時テーマですがCG Club Dayですから参加費は発生しますが車種に関係なく参加できますので新しい輪が広がるかもよ。参加手続き等分からない人はご連絡ください。
大磯ロングビーチを走って見てはどうでしょうか。それもとも一緒に走りますかね。
Posted at 2010/08/25 22:53:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2010年08月22日 イイね!

波志江MT August

波志江MT August復活した波志江でのミーティングに参加してきました。

今回は10台のオーナーが顔を出しに寄ってくださいました。
家族連れやお子さん連れも居て羨ましい限りで、炎天下での少ない日陰で楽しい雑談でしたが、みなさんの愛車を見学するのは暑さがつらいです。

そんな中でも3名の初対面の方と話ができました。

定着化させたいねと言って、いつものメンバーとお別れし帰宅しました。
心配していたマフラーからの煙もほとんど無く一安心。

帰宅後、SuperGT第6戦Pokka700kmをビール片手にテレビで観戦。
やりました! No.8 ARTA HSV-010が優勝。やっと勝つことができHONDAが連勝だぁ~。
井出も5年ぶりのGT勝利で今年はいろいろあったので感極まってました。見てる方も感動!
しかし今回の注目はHONDAの隠し子小林崇志だね20周程度しかHSVに乗ってないのに寝起きでポールポジション獲得だもんね。これから注目の新人だ。

Posted at 2010/08/22 20:22:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年08月21日 イイね!

NSX20th Festival MOTEGI 2010  撮影イベント

NSX20th Festival MOTEGI 2010  撮影イベントNSX20周年イベントの「NSX20th Festival MOTEGI 2010」まで あと14日。

今回のイベントには愛車のNSXを撮影出来るイベントが2箇所でありますが、
一つ目は早朝のもてぎサーキットコース上でコントロールタワー前で、朝方の綺麗な空気の中でどんな風にNSXは写るのでしょうか。カメラマンが撮影した写真はどんな風に撮れるのでしょうか。
テスト撮影したけど看板がデカイからね。

二つ目はピット内でJGTC参戦したavex童夢無限NSXと並べて撮影です。
1997年から本格的にNSXでJGTC参戦するために製作された記念の車両で、このavexカラーのデザインはお気に入りなんです。同じピット内でGTカーと自分のNSXが並んだ写真は絶対記念になりますよね。
こちらは自分のカメラで撮影だからカメラ忘れずにしなきゃ。でもいつものデジカメなんですけど・・・・。
デジイチ借りるかな、でもいきなりは失敗するかも。

どちらも当日の受付に遅刻しないで早く手続きしないと時間切れの可能性もあるので寝坊しないように注意しなきゃ。

パドックにはNSXだけ駐車するスペースとなるから撮影とNSXの輪を広げるためにも名刺カードの準備・準備。

それからもしかすると雑誌ROSSOにNSX20thイベントの案内が載るかも。発売日は8/26
Posted at 2010/08/21 19:29:55 | コメント(2) | イベント | クルマ
2010年08月19日 イイね!

波志江MTがあります。

波志江MTがあります。今週末は第四日曜日ですので波志江MTに行きます。

ダムサンデーで話題になっていたミーティングが「波志江沼環境ふれあい公園けやき広場」で開催されるとのことです。
開催する場所は北関東自動車道の波志江PAのスマートICから出たすぐそば。
波志江沼環境ふれあい公園けやき広場の駐車場に9時頃からです。

参加は車種問わずで自由に集まって自由に解散する気楽なミーティングですから気軽に参加する予定です。以前に一度参加した後、なかなか開催されなかったのですが私的には高速から近い場所でしたので日曜日の朝の一時をNSと過ごすドライブに丁度良い場所なんです。

お時間のある方は当日現地でお会いしましょう!
雨天時は中止等の連絡もない自由な参加スタイルですから気楽にどうぞ。

Posted at 2010/08/19 23:41:06 | コメント(3) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「おのピーです。よろしく!」
何シテル?   02/14 17:58
幼い頃より車大好きで車名を覚えるのが得意だった様です。 タミヤのロータスF1組立してから、F1をはじめとするレーシングカーに興味を持ち、免許が取れる頃になると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXはモーターショーで見てから憧れの車でした。アイルトンセナの影響もあり、いつかはNS ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation