
今日はNSXで牧ノ原まで行ってきました。
NSXのイベントは中止でしたが、タイプSの伊さんと兵庫と群馬の中間地点である牧ノ原で待ち合わせ。ついでに牧ノ原で行われる輸入車のイベント見学です。
小雨が降っていますが朝6時に自宅を出発、いつものGSでハイオク満タン。今日は満タンでぎりぎりかなと思いながら出かけました。関越鶴ヶ島JCTから圏央道へ日差しが差してきました。
八王子JCTから中央道で大月JCTで河口湖ICを抜けて東富士五湖道路須走ICまでは無料区間ですが順調。その後138号で東名御殿場ICまで市街地を走りますが、意外と車両も少なく順調天気も良いよ。
東名に乗ると車両が増えてきましたが、良いペースで休憩予定地の富士川SAへ
富士川SAで朝食を済ませて休憩していると良い音色のエキゾーストサウンドが次々と聞こえてきます。
牧ノ原のミーティングに参加するランボ・フェラーリ・ポルシェといろんな車両が続々入って来て溢れて来ました。そのでアキュラ乗りのエリア49代表さんに挨拶。
このスーパー連隊に付いて行くことにした。途中牧ノ原SA下りまでいろいろなサウンドに囲まれて幸せな一時を過ごす。
牧ノ原SA下りに到着は10:30頃やはりNSの姿はありません中止ですから・・・・。
でも淡い期待をしながらスーパー連隊は出発しましたが11:00過ぎまでNSXの登場を待って見ますが、通り過ぎるサウンドは外国車なので待ち合わせ場所に向かいます。
相良牧ノ原ICでUターンしたらすぐに牧ノ原SA上りです。入り口ではすでに撮影の人もいて凄い車がすでに沢山駐車されてます。カンカン照りの炎天下でも限られた時間内に見学(見学で、すでに腕は日焼けでヒリヒリ)
エンジンのオーバーホールを終え完成されたタイプSは慣らし運転が3000rpmまで上げることが出来たとのことですがクロスMTのハイギヤでは105Km/h程度で我慢の走り。アイドリングが凄い静かでエンジンノイズが非常に低い。バランスが、かなり取られている感じ。
イベントは集合写真撮影で終了で皆さん帰路に出発されて行きますが、私共はこれから昼食でミーティングです。
また、この牧ノ原でミーティングの約束をして帰りはタイプSの伊さんがUターンされる吉田ICまでドライブ、その後は御殿場まで順調でしたが、山中湖付近から大量の雨で前方視界が下がる。
その後大月・相模湖IC付近で休日恒例の渋滞。渋滞は八王子JCT付近まで続き圏央道に入るとスムーズに流れ始めるが、また鶴ヶ島JCT付近になるとスコールの様な雨でしたが嵐山PA付近では雨も上がり帰宅後洗車も出来ました。
本日の走行距離は622Km ふ~走ったな。
Posted at 2010/07/04 23:25:16 | |
イベント | クルマ