• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのピーのブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

NSX20th会合 in MOTEGI

NSX20th会合 in MOTEGIツインリンクモテギで行われたNSX20th Festivalイベント実行委員会の打合せに行って来ましたよ。

予定通り9/4と5日で開催をします。詳細及び申込は近日中にWebに公開されますので御覧ください。
またこのブログでも公開時には、ご案内します。人数制限のあるイベントもありますので早めの登録が宜しいかと思います。

ところで本日と明日でツインリンクモテギではJOY耐が、行われており無限のパドックでも無限の方とNSX20thのイベント打合せも行いました。写真はそのときのピット内を撮ってきました。
レース時にSTAFFの方が利用されているテント内にはじめて入りました。なかなか経験できない場所ですよね。
JOY耐にはNSXも参戦している様でしたが走りは見ることが出来ませんでした、応援に行かれるかたはNSX応援もお願いしまーす。
Posted at 2010/07/11 00:04:51 | コメント(1) | イベント | 日記
2010年07月09日 イイね!

NSX20th会合

NSX20th会合今日は宇都宮です。
贅沢にに餃子さんまいで焼餃子・水餃子・揚げ餃子と何でも食べられるのが宇都宮ですねーエ。

これから会食に行ってきま-す。

明日はツインリンクモテギでNSX20thFestivalのイベント実行委員会の会合です。
前回の実行委員のみなさんの後ろ姿をショット!
Posted at 2010/07/09 19:23:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年07月04日 イイね!

NSXで東名

NSXで東名今日はNSXで牧ノ原まで行ってきました。

NSXのイベントは中止でしたが、タイプSの伊さんと兵庫と群馬の中間地点である牧ノ原で待ち合わせ。ついでに牧ノ原で行われる輸入車のイベント見学です。

小雨が降っていますが朝6時に自宅を出発、いつものGSでハイオク満タン。今日は満タンでぎりぎりかなと思いながら出かけました。関越鶴ヶ島JCTから圏央道へ日差しが差してきました。
八王子JCTから中央道で大月JCTで河口湖ICを抜けて東富士五湖道路須走ICまでは無料区間ですが順調。その後138号で東名御殿場ICまで市街地を走りますが、意外と車両も少なく順調天気も良いよ。

東名に乗ると車両が増えてきましたが、良いペースで休憩予定地の富士川SAへ
富士川SAで朝食を済ませて休憩していると良い音色のエキゾーストサウンドが次々と聞こえてきます。

牧ノ原のミーティングに参加するランボ・フェラーリ・ポルシェといろんな車両が続々入って来て溢れて来ました。そのでアキュラ乗りのエリア49代表さんに挨拶。
このスーパー連隊に付いて行くことにした。途中牧ノ原SA下りまでいろいろなサウンドに囲まれて幸せな一時を過ごす。
牧ノ原SA下りに到着は10:30頃やはりNSの姿はありません中止ですから・・・・。
でも淡い期待をしながらスーパー連隊は出発しましたが11:00過ぎまでNSXの登場を待って見ますが、通り過ぎるサウンドは外国車なので待ち合わせ場所に向かいます。

相良牧ノ原ICでUターンしたらすぐに牧ノ原SA上りです。入り口ではすでに撮影の人もいて凄い車がすでに沢山駐車されてます。カンカン照りの炎天下でも限られた時間内に見学(見学で、すでに腕は日焼けでヒリヒリ)

エンジンのオーバーホールを終え完成されたタイプSは慣らし運転が3000rpmまで上げることが出来たとのことですがクロスMTのハイギヤでは105Km/h程度で我慢の走り。アイドリングが凄い静かでエンジンノイズが非常に低い。バランスが、かなり取られている感じ。

イベントは集合写真撮影で終了で皆さん帰路に出発されて行きますが、私共はこれから昼食でミーティングです。

また、この牧ノ原でミーティングの約束をして帰りはタイプSの伊さんがUターンされる吉田ICまでドライブ、その後は御殿場まで順調でしたが、山中湖付近から大量の雨で前方視界が下がる。
その後大月・相模湖IC付近で休日恒例の渋滞。渋滞は八王子JCT付近まで続き圏央道に入るとスムーズに流れ始めるが、また鶴ヶ島JCT付近になるとスコールの様な雨でしたが嵐山PA付近では雨も上がり帰宅後洗車も出来ました。
本日の走行距離は622Km ふ~走ったな。
Posted at 2010/07/04 23:25:16 | コメント(2) | イベント | クルマ
2010年06月28日 イイね!

アクティブセーフティトレーニング

アクティブセーフティトレーニングツインリンクもてぎにあるアクティブ(ActiveSafetyTrainingPark)

先週のツインリンクもてぎでお邪魔してきました。当日はホンダカーズ東京のCRZの講習会だった様で講師の山野哲也さんもいらっしゃいました。
外には無限のシビックRが展示されておりましたが、注目はカバーが掛かったNSXの方が興味津々で02Rとのことですが、ガレージじゃなくてボディーカバーで屋外保管なのね。(モッタイナイ)

アクティブでは企業ドライバー安全運転研修会もあり新人社員や一般社員に事故再発防止コースもあるんですね。企業ドライバーコースは18,900円/日で12名定員。
事故の多い社員には2日間の再発防止コース62,000円もあるが、会社負担で受講させたら、ご褒美と感じてしまうのかなと思えるのは私だけですかな。

でも高速道で一番早いのは営業車風のドライバー・・・・。
このような安全講習を受講しておくと個人も企業も助かるよね。
Posted at 2010/06/29 00:19:04 | コメント(0) | クルマ
2010年06月27日 イイね!

NSXで道の駅「川場田園プラザ」

NSXで道の駅「川場田園プラザ」NSXのドライブミーティングで川場村にある道の駅に行ってきました。

本日朝は軽井沢でしたので5時に起床すると外は雨、ドライブミーティングの集合場所の大胡も雨の模様ですので本日はカフェミーティングに変更だと予測し、ゆっくりと支度。
ところが7時の連絡ではドライブミーティング開催とのこと。今からでは集合時間には完全に無理、川場に直行することになる。

雨が降り始めて来たが関越自動車道で沼田ICから国道120号そして64号で川場村に入ると雨なのに意外と観光客多し、そのまま北上すると左手に道の駅「川場田園プラザ」到着。

すでにワインディング走行で来られた源之丞さん・Jollykatsuさんは到着しておりました。シミコーさんと一緒に合流し川場田園プラザを探索。観光客多しで駐車場もすぐに一杯。レストランは11:30からなので食事処でお茶&昼食のざるうどんをいただく。

帰りはシミコーさんとご近所までご一緒に帰宅。本日は遅刻でワインディングを走れなかったのが残念でした。最近全くワインディングを走っていないので、梅雨が明けたらまたNSでワインディング楽しみにしてまーす。
Posted at 2010/06/27 18:59:49 | コメント(3) | ドライブミーティング | クルマ

プロフィール

「おのピーです。よろしく!」
何シテル?   02/14 17:58
幼い頃より車大好きで車名を覚えるのが得意だった様です。 タミヤのロータスF1組立してから、F1をはじめとするレーシングカーに興味を持ち、免許が取れる頃になると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXはモーターショーで見てから憧れの車でした。アイルトンセナの影響もあり、いつかはNS ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation