• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おのピーのブログ一覧

2011年06月12日 イイね!

KSPエンジニアリング

KSPエンジニアリング今回の最後の経由地は、KSPエンジニアリング

普通に何台ものNSXや355などが駐車場にありますねぇ。
見とれていると斜めに入った入口でサイドステップがズリ・ズリ。
帰りはバックで出るがやはりズリ・ズリ。

でも私のサイドステップは強いから大丈夫・大丈夫。



今回は長いドライブが出来ました。
帰宅後洗車もして、「まだ俺若いジャン」とビール片手に「美味しい!」。
Posted at 2011/06/21 18:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | DRIVE | クルマ
2011年06月12日 イイね!

榛名富士

榛名富士館林美術館から水沢うどんを目指す。

水沢うどん到着時は丁度昼めし時間で大混雑、地元で待つのは不満が貯まるので、時間をずらすことに。

そこで水沢から榛名の名物峠へ向かう。
途中伊香保温泉は旅館街の階段が道路から見える様に工事中で車から見る階段の景色は新鮮だ。
伊香保温泉を抜けると漫画「頭文字D」で秋名のモデルとなった峠を登りながら観光ドライブを楽しむ、コーナー入口と出口には有名なカマボコが存在するが前回NSで下りクリアーできているので大丈夫。
榛名のメロディライン・榛名湖畔を抜けて裏榛名を観光。

時間をずらした帰りには、空いた田丸屋の店内で水沢うどんを完食。

Posted at 2011/06/21 18:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | DRIVE | クルマ
2011年06月12日 イイね!

館林美術館オフ June

館林美術館オフ June6月の館林美術館オフに参加しました。

今回はみん友を誘って早朝東京まで迎えに行く。
「今日はNSで楽しいロングドライブになりそうだ」などとつぶやきながら。

写真はジャガースポーツV12エンジン
ジャガーのV12エンジンはなんと言っても、CカーのXJR-9が印象的でデイトナ24時間とルマン24時間優勝したSilkCutJAGURだよね。重たい12気筒エンジンで早さと耐久性を実証して見せた憧れのCカー。
この業績を作るきっかけとなったのがXJSスポーツのV12エンジンだと聞いたことがあります。
レース活動を中止していたジャガーは、このJAGERsprtV12でアメリカツーリングカーに参戦したことで、あのCカーに繋がって行ったなんて、そして日本車Cカーのライバル(目標)となっていったんですよね。

なんでCカーは消えていったのでしょうか、やはり高額のメーカー参入によるところが多いのでしょうか?
ま、そこが魅力でもあるのですが・・・・。

話は戻るが、このエンジン熱対策で燃料配管や吸気チャンバーなどに対策が施されている。これはメーカーが施した日本向けの熱対策。とても参考になりますね。
NSもエンジン停止後、中途半端な時間を置いてからエンジン始動するとクランキングが長い時があります、たぶんこもった熱が原因と思われる燃料系統の気化ではと私は思っているのですが、ジャガーをまねて対策を試して見たいものです。



めずらしいカラーのNSXは、これで2人目。所有経験豊富で参考になりました。
Posted at 2011/06/21 18:11:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年06月05日 イイね!

ダムサンデーSport June

ダムサンデーSport June久しぶりのダムサンデーSport Carに行ってきました。
写真は街乗りから即サーキット走行までこなすスピダーです、生産2000台で日本国内に200台弱しか生息しない車。いつも見てるけどこのレーシーな感じが良いですね。

今回は9:30頃を目指して行きましたが、以外と高速も峠も空いてました。
時々いつもの軽トラの先導はありますが、天気も良いしNSも調子良いよ。

途中下山される旧車も拝見しましたが、まだ会場には沢山の車が集まってました。


Posted at 2011/06/06 19:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年06月02日 イイね!

ウイングレッド

ウイングレッド写真は737-800のウイングレッド。
主翼の曲がった先端が赤いのでレットと言うのかは知りませんが、離陸性能と燃費向上されているとのことです、整流効果なんですかね、F1にも沢山の整流板が立ってます(違うかな)
737-800は機体と路面が近いのでカッコ良い、でも振られたらエンジン擦らないのなんて心配したりして、今回は主翼の動きが良く見える位置で見学、これ見てたら車に応用したくなるよね。

ところで今、F1では可変ウイングが付いてるの最近知りました。なにで作動させているのでしょうかね、スペース的な問題や可変速度などテレビを見てびっくりしました。

今回は出雲大社にてPowerを感じて来ましたよ。
到着すると残念なことに本殿は修復工事中で素鷺社も見ることは出来ませんでしたが、新鮮な清々しい空気と何やらパワーを感じる場所が・・・・。

ん~建物でなく、その土地に宿るのか。こんなに沢山の参拝者が居るのにね!

私がパワー感じた場所はど~れだ

Posted at 2011/06/06 18:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「おのピーです。よろしく!」
何シテル?   02/14 17:58
幼い頃より車大好きで車名を覚えるのが得意だった様です。 タミヤのロータスF1組立してから、F1をはじめとするレーシングカーに興味を持ち、免許が取れる頃になると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXはモーターショーで見てから憧れの車でした。アイルトンセナの影響もあり、いつかはNS ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation