• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hisashi-mrtのブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

慣らし途中経過?

とりあえずぼちぼちと車を動かして距離を伸ばしてますがなかなか大きく距離を伸ばせないでいますw


慣らしの影響なのか、最近気温が低いからなのかわかりませんが最近燃費の方も上がってきて約リッター14ぐらいまで伸びてます。基本通勤メインなんで普段はこんな燃費を出せないんですがとにかく回転を上げずに運転してるのでちょっとかったるくなってますね( ̄◇ ̄;)


足交換してからかちょくちょく段差・・・というよりちょっと深いくぼみを気にするようになってしまいました(;´∀`)

多分バンパーは擦ってないと思いますがちょくちょくインナーにヒットしてるような音がくぼみに入った瞬間にズサッっとなります。
今はキャンバーほぼ0の状態だからかと思いますが多分寝かせば多少は回避してくれるかな?と思ってるだけですが本セッティングしてもらってからまた様子見ですかねw



あとは車体のロール量が少なくて曲げる時が少し楽しいですw特に低速時のロールは少ない方なんじゃないかと思ってます。と言ってもあまり激しく運転するとバンザイしてるドラシャが逝く可能性もあるので無理はしませんけど(~_~;)


まぁ変えてからガッタンガッタン言わなくなったのでそれだけでも僕にとっては満足してるところなんで良かったです。


さぁてどっか遠出フラグ見つけて慣らし早く終わらせたいw
Posted at 2015/08/22 00:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年08月16日 イイね!

NEW 其ノ二

前回タイヤ交換で若干の乗り心地が良くなったと言う話をブログでしましたが、それから1ヶ月・・・


ようやく新しい車高調導入により乗り心地改善を本格的に行いました!

新しい車高調はトラストのGReddy PSコンパクト(右)です!



この車買ってから最初は車高低くしたいが為に中古で手に入れたサス・・・個人的に一人で乗る分には特に気にしなかったんですがいざ人乗せるとやはり乗り心地悪いと文句が来ました(T ^ T)

まぁ聞いた話によるとリアの車高のバネがほとんど縮みきってる状態であまり動いてなかったんだとかwそりゃ底突きするわなとww

あと恐らくですが前の車高を付けてもらった場所が無理やり付けたような感じになってたらしく、普通バネが離れるはずの物がバネがくっついた状態で取るのに苦労したと言ってました(((゜Д゜;)))

うーんなんとも聞きたくなかった話でした・・・

他にもアライメントが滅茶苦茶ズレてたみたいでフロントのトーが片側がイン・片側がアウトになってたようで・・・まぁリアは固定なんで変えようがないんですが色々絞り出してみるとなんか相当やばかったような感じでした・・・オーコワイコワイ


っと愚痴みたくなってましたが話を戻しますw


新しい車庫調装着してもらって乗り心地はどうなのって所ですが、以前は両方共に全下げで見た目がほぼリア下がりになってましたが今回は若干前下がりのセットにしてもらってます!

それから車高が前回のよりフロント10mm・リア5mm下がるという僕にとっては嬉しい誤算でしたww逆に上がることを覚悟してましたからね( ̄◇ ̄;)

そして乗り心地は大分変わりました!まず最初に感じたのはリアからの底突きが無くなった事、これは大きいですね!一人で乗っててもこの症状は毎回出てたので車高を見直したところ今現在はリアはバネのストロークに余裕がある状態になってます。ですが車高は下がってます!不思議だ・・・
あとは今回は減衰調整付きを買ったので減衰調整でどこまで改善が出来るかですね~今は弱い方から3番目だそうですが、現在慣らし中なので慣らしが終わり次第色々と調整してみて自分に合うセットを探してみようと思います。

今回預けたショップさんは足回りに強いと言うことを知った上でお願いしたので僕の気持ちを紳士に受けてくれたので結果的には満足です!


そして車庫調以外にも別に依頼してたブレーキパットの交換も行いました!

選んだのはエンドレスのSSS(Super Street S-sports)です!



買ってから今までパット交換をしてなかったので今回5ミリ切ってたようなので交換に踏み切りました!

感じとしては純正よりも確実に効きます!スポーツ走行するわけではないですが危険回避には役に立つと思います!

あとはダストが少ないとのことですがどれぐらい汚れないかが気になります(  ̄ー ̄)*


という訳で乗り心地改善を目標に今回の交換を実施しましたが僕以外の人がどんな感じで乗ってくれるのかがすごく気になりますね!



とりあえず慣らし頑張りますwww



Posted at 2015/08/16 20:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年07月19日 イイね!

NEW

5月にタイヤが薄い言われてから2ヶ月が経ってようやく新しいタイヤを組み込むことができました!


初のタイヤ交換はFIRESTONEのFIREHAWK WIDE OVAL 165/50R16



今回は乗り心地重視にするために車検上ギリギリ通るタイヤ扁平率を10%上げました。

上げたことによってまずロードノイズが前のGOODYEAR EAGLE EAGLE LS2000 HybridⅡ 165/45R16よりもかなり減りました!これは鈍い僕でもはっきりわかるぐらい変わりましたね!

それと乗り心地が少し良くなりました!
いつもの段差で激しい音が鳴らなくなったのでこれも大きい変化でした!

今回はショップさんにお願いしたので1日だけ車を預かることになったのですがその時来た代車がなんと・・・




AE111でした!(ぇ

最初は嘘でしょと思ってましたがたまたま代車が全て貸し出されてる状態だったらしくこれしかないからという事で貸していただきました!

まぁムーヴの前がAE111ということもあり懐かしさを感じつつ1日乗っていました。

しかしメタルクラッチが入った車なんて滅多に乗ることがないので結構運転が大変でしたが慣れてくるとあまり気にならなくなりましたね(;^ω^)
代車借りて帰った時間が夜になってしまったので以外にもマフラー音が響いてしまって近所からはなかったものの(いやあれは即言われるだろうと思ってましたがw)一緒に住んでる甥っ子からはやかましいwって言われましたね( ̄◇ ̄;)


ってなわけでタイヤ交換日記でしたがこれはまだ序盤・・・・

まだ続きがあるのでそれは全てが終わり次第公表いたします(`・ω・´)
Posted at 2015/07/19 22:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年06月14日 イイね!

久しぶりの更新

とりあえずブログではお久しぶりですw

最近はなかなかあげるタイミングというか仕事疲れというか(;´Д`)


まずは5月の話でも(ォィ

まずGWは前半仕事後半は新潟群馬東京に遠征してました。

新潟はAE111のオフ会
写真

群馬はTaKa_36さんと去年のトヨタ博物館以来の再会
写真

東京はスカイプでほぼ毎日通話してる人達とオフ会
写真

とまぁぐるっと関東を回って約1200キロ走りました!


そして

5月は僕の誕生月でもあるので一つまた年をとりましたw(26歳




とまぁ簡潔に5月の内容は置いといて・・・




今日のブログです。


先日雨の日に会社から家に向かって帰ってる時のことです。
ちょうど暗い道に入ったら急に周りが暗く感じてしまいました(;´д`)
僕の今の仕様は・・・
ロービーム6700k
ハイビーム純正
フォグ約6000k?ぐらいのLEDバルブ

という感じでハイビームはほぼ使わないんですがそれを除けばヘッドライト回りは白で統一感は出せてますが、晴れの日ならまだ良いとしても、雨の日は大分光量が負けてしまい路面が見にくくなってしまいます。

それと目が少しずつ悪くなってるのかどうかはわかりませんが夜がだいぶ弱くなってる気がします。それが原因なのか雨の日はもっと見にくくなったような気がします。

これはあかん!っと思いふとみんカラ徘徊してると同じLA100Sでフォグを黄色にしてる人のレビューを見ながらこのHIDならいけるんじゃね?と思いフォグを黄色にしようと思ってネットショッピングで即購入しました!

それがこのHID↓



FCLの35W3000kです。

そして今日取り付けを開始。



この時思ったのが・・・

3年乗ってて初めて自分でバンパー外したぞとww

今までバンパー外し自体やったことなかったのではずし方をネットで見ながら外したので自分で感動してましたw(バカ

一応バンパー自体が軽いんで一人で作業出来る程度ですがもう一人いてもいいかなと思った感じですw

ちなみに下の方のクリップはジャッキアップせずに全て手探りでやりましたww馬に乗せてやればもっと楽なのかもしれませんが(;^ω^)

HIDの説明書とにらめっこしながら約2時間で付け終わりました(;^_^A



点灯確認した後にバッテリー上がりを防ぐためにエンジンかけて空焼き


バンパーつけてようやく完成~


大分印象が変わりました!


夜になると本当に真っ黄色でフォグだけでも走れそうなぐらい明るいです!
光り方としては自分の目から見て対向車にも大丈夫かなって感じです。まだパッシングとかはなかったのでまぁよしかな?

とりあえず雨対策は完了できました!あとはHIDの耐久力がどこまで続くかですね(;^ω^)
Posted at 2015/06/14 23:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2015年04月02日 イイね!

偶然手に入れたこの黒いBOX

昨日会社の人と朝に会話してた時に・・・

「そいやスロコン買ったけどうちのタントちゃんワイヤースロットでつかなかったわwww」

という会話から始まり・・・
欲しいなら買って♪っと言われて前々から欲しかったスロットルコントローラーを貰いました!


とりあえず取り付けをどこにするかで迷ってまぁ付ける人によっては空いてる隙間に入れてる人が居ましたが、僕は定番?なステアリングの奥に取り付けましたw






取り付けもそう難しくなく、アクセルペダルのコネクターにハーネスを取り付けだけの簡単接続でした。


取り付け後の感じはというとSPモードとECOモードが5段階で切り替えることができ、1段階ずつ試しに乗り回してみましたが、発進から加速までストレスなく回すことができるようになりました!

今までだと発進はそれほど差がないものの、加速は波に乗るまでに2秒ほどかかるので高速での合流が非常に楽になると思いました!

ECOモードだと最低の5にしてみた時に少し踏んでも加速が物凄く鈍くて後ろから来る車に迷惑かなと思ってしまいました(;^ω^)

通勤だけで考えるならECO2で問題なく走れそうです。
休日は逆にSP2で走ってもそう特に燃費には影響しないかなと思ってますが実際に燃費がどれだけ変わるかは次の給油から測っていこうかと思います。


それにしてもターボ並みの加速になったのはびっくりしましたw

スロコン恐るべし・・・
Posted at 2015/04/02 23:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ

プロフィール

Hisashi-mrtと申します。 カローラレビンAE111⇒ムーヴカスタムLA100S⇒スイフトスポーツZC32Sと乗り継いでます。 見た目は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンハンチング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/09 21:18:57
アクサ損保 サイトウ電話に出ない、折り返し電話をかけない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/15 12:36:02
オフに向けてちょこちょこと・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/27 07:34:48

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
LA100Sムーヴから中古ですがZC32Sスイフトスポーツに乗り換えました。 今回の車 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2010年1月12日に納車しました♪ エンジンが4A-FEの走行距離が10万キロオー ...
ダイハツ ムーヴカスタム もべたん (ダイハツ ムーヴカスタム)
22歳にして新車で購入しました! しばらくの間はこれでおとなしく乗って次の車に繋げよう ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
僕もたまに運転します(^_^;) 甥っ子が通勤で使わないのでw

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation