2012年09月20日
車作りコンセプト(外装編)
あーぁやっぱりさっきの日記を書いたらコンセプト思い浮かんできちゃったよ・・・・。
車っていうのは妄想している時が一番面白い!正直女の子がうんぬんっていうのを妄想しているより面白い。うん、私は正常です笑
着せ替え人形的なところあると思うわけです。自分の車に何をつけようがなに色に塗ろうが誰にも文句は言われません。これが人間相手だろとそうもいかないことでしょう。
と、前置きはさておき以前のR32コンセプトフォーマットに習い今回は外装編。
実は外装編で「都会に映えるスポーツカー」をコンセプトにしていました。
まぁあの車を見たことある人は知っているでしょう。フロントハーフを買って取り付けたあたりから明らかに都会を走る車じゃなくなったわけです。
で、次に掲げたコンセプトが
外装「道を譲ってもらえる車であり、見た目だけは速いこと汗」
いやいや、コンセプト雑だな!と自分で突っ込んでしまいました・・・・・。
じゃぁ今回の90のコンセプトは?
「古く見えない、シンプルで羊の皮をかぶった狼な感じ」
はい、今回も明らかに雑です。
まぁ簡単にいえば現状の純正フルエアロで全然構わないんですよ。そして前回みたいにストリートチューンみたいには振りません。
だけどね、明らかに今回の車(現状)ヤン車とかVIPっていう方向なんですよ。っていうかそれ以外ってドリ車しか見たことないんですよ・・・・。
現状外装で気に入らない点は
1、自光式ナンバー
2、ゴールドエンブレム
3、純正リアウイング
4、ディッシュホイールはやっぱりやだ←対策済み
っていう3点
ナンバーはどっちにしろ次回ナンバー交換の際にやめます。移設もできないしね。エンブレムは全部はぎとります。面倒なんでエンブレムレスにします。そして面倒なのはリアウイング・・・・。ウイングレスにしたいわけじゃないんです。でもどうしてもべた付け+チビスポみたいなのがいいわけで。スカイラインの羽というよりはゼロクラウンのアスリート純正みたいな感じですかね。あとはルーフスポイラーがほしい。
そんな程度ですかね
本音を言えばあと1,5センチ車高を落としたいがそうすると磨るし。現状どこも磨ったことないんですがマフラーが坂で地面すれすれらしいです。
ラグジュアリースポーツセダンって言葉が丁度いいかと。そんな言葉あるのかも知らんけど伝わりやすいでしょ?
あとは外から見えるライトをすべてLED,HIDで統一。ヘッドライトはすでにHIDなんでこのまま。随所にLEDをちりばめます。光りものを現代風にするだけで古さが少しは消えるかと・・・・。まぁヘッドライトカバーに溝が掘ってある時点で古臭いのだが・・・・。
あと悩むのはアイライン。そう、あの忌まわしき思い出があるので。どうも踏み切れません。
後この車、もともとライトが薄いからアイライン付けると非常に怖いんだよね・・・・。
ブログ一覧 |
JZX90 | 日記
Posted at
2012/09/20 00:35:29
今、あなたにおすすめ