• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sumitoのブログ一覧

2010年01月19日 イイね!

人のやっていないことであろう事 その1

人のやっていないことであろう事 その1この車は基本的にDIYで仕上げています。いままでショップにお願いしたといえばエンジンフラッシングとパワステベルトの交換くらい。工賃で他のパーツを買うという状態です。

で、どうせなら人とほかのことをしようと思って作ってみた第一弾

リアアンダーディフェーザー風リアバンパー

というと聞こえはいいですがただの純正バンパーにフィンをつけてみただけです。オークションなんかでやってるBMW風ダミールーフアンテナを逆に取り付けてみました。目立たないけど主張性はあっていいかと・・・・

ただサイド部分はそのまんまなんでどうにかしたいと思います。

リアバンパー形状ってHCRとBNRで違うのかな・・・・
Posted at 2010/01/19 08:15:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2010年01月17日 イイね!

車つくりのコンセプト

車つくりのコンセプト車を乗る上でどノーマルで乗るという気がさらさら無い人です。ゆえに色々パーツをくっつけ車を自分好みにしようという人は多いはずです。

で、自分が最初に持ったコンセプト

それは「都会に映えるスポーツカー」でした。

しかし、断念。理由は明らかに買ったリップスポイラーを選び間違えたこと・・・・。

ちなみに自分はもともとセダン派でありラグジュアリー派です。

しかし、この車にはなかなか合わない!ということでコンセプトをいきなり変更。

現在のコンセプトは

外装「道を譲ってもらえる車であり、見た目だけは速いこと汗」
内装「シンプルな中の遊び心」
足回り「ドイツ車の直進安定性」
曲がる「ステアリングフィールはまったり目だがハンドルを切ったら切っただけ曲がる」
止まる「踏んだら踏んだだけ効く。奥で効く感覚」
走る「どっかんターボ笑」

になりました。で、要はなんのカテゴリーの車を目指したいのでしょうか?爆



でもやっぱり行き着くところは

「走ってて速くないかもしれないけど楽しく安心して操れること」でしょうね。



いや~金かかるなぁ。
Posted at 2010/01/17 20:46:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2010年01月16日 イイね!

赤ステッチ統一化計画

赤ステッチ統一化計画この車を買ったとき、ステアリングが赤ステッチのニスモ製、スフとノブもニスモのスポーツタイプでした。

しかしステアリングはともかくこのノブ、動きが渋い笑高速シフト向きらしいのです。

これを合金約400gノブに変えスピンターンノブも近い色にしようと思ったときシフトブーツやサイドのあたりも統一したらかっこいいんじゃないかなと思ってオークションで探すと出てきました。

サイドブーツ、シフトブーツ、サイドブレーキレバーの黒スェード+赤ステッチ仕様!

買いました。6000円くらいだったかと。

ちなみにサイドのレバーは上から被せるタイプなのですがかなり苦労します。大きさがどんぴしゃに作ってあるので・・・サイド本体を家に持ち帰り1時間ひたすら格闘。後の写真がこれです。

別にどうでもいいものです。ただやっぱりレバーなんかは運転の際必ず触るものなので(駐車のときですよ?)満足度は高いです。

純正でボロボロになってる車輌なんかにはお勧めです!ちなみに他にも青とか黄色とかありました。
Posted at 2010/01/16 18:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2010年01月15日 イイね!

Trust インテリジェントインフォメーター

Trust インテリジェントインフォメーター実はこんな車に乗りながらダッシュボードの上に物を置くのがあまり好きでないもので・・・・3連メーターはつけない主義です笑 逆にダッシュ埋め込みなんかはすごく興味あるんですけどね。

ただこの車、ほぼノーマルなんです!それゆえにブースト計はブースとアップまでいらない、でもやっぱりせめて水温くらいはちゃんと確認したい。ちなみに以前インテグラで機械式水温計をつけたんですが今回はもっと簡単につけたいということでここに行き着きました。

取り付けはものの5分、故障診断カプラーに刺すだけ。しかも場所はコンビに駐車場笑

取り付け位置はオーディオの下の小物入れのところに置いてあるだけなのですがなかなかいいフィッティングしてます。ただし急発進、急制動でぶっ飛びますますので後に助手席側にしっかりつけたいと思います。

感覚ですがスピード、回転、水温くらい見れれば十分です。どちらかといえば運転中に見ることは無いので(目の前に大きい純正あるし)水温確認くらいです。むしろ助手席の人間など同乗者には人気あります。

ピークホールド付いてるのはいいですよね!ちなみに写真のピークはイメージです笑
Posted at 2010/01/15 16:31:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2010年01月12日 イイね!

エンジントルクダンパー

エンジントルクダンパー過去の整備ですが某オークションでエンジントルクダンパーを購入しました。価格は9000円くらい。

片側にL字ブラケットを固定(ヘッドの穴2箇所)逆側はストラットタワーを一度外しその下にブラケットを装着。

ちなみにこのダンパー、全長調整式です笑ピロの角度と位置を合わせて付属ボルトで固定しました。ちなみにヘッド側のネジ2つ、まさかの六角です。長さが短いと配線の間に指を突っ込んで・・・・という格闘を強いられます。所要時間約10分といったところでしょうか?そんなに指太くないはずなんだけどなぁ・・・・

まぁとりあえず装着はできたんで護国寺~杉田間のドライブに行きました。(早いところ学校から出なきゃいけなかったって説も・・・)

ネットで書いてあったのは結構色々でしたが自分でわかったのは
1.振動の軽減(FD3Sオーナーに振動が増えるといわれてたので安心)
2.コーナーで振られない
3.ミッション入りやすくなった!

3が一番大きかったですね。エンジンルーム内を赤で統一しようと思っているので丁度いいアクセントにもなってます。すでにバッテリーが青になっているが・・・・
Posted at 2010/01/12 21:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | R32 | 日記

プロフィール

「雪降ってるよ~。
こんな日はFR車で出かけたい・・・・。

車欲しい病再発中・・・・。」
何シテル?   02/04 17:45
2012年7月更新 お気に入りの写真が撮れるまでメイン写真はR32にしておきます。 Sumitoです。 最近までR32GTS TypeMに乗っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII まーくん (トヨタ マークII)
共同所有(?)な車 ATなんでドレスアップ+ストリート程度で遊ぶ予定 2013年初め ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
免許を取ってから一番長く乗っていた車。 ATで直6 OHCエンジンながらなかなかの加速 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
免許を取って一番初めの車。幼稚園のときから乗りたいと思って免許を取って貸してもらう。しか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
愛車3代目。初めてのMTターボ車。決して速くはない車でしたがすごく勉強になった車でした。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation