• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sumitoのブログ一覧

2012年07月17日 イイね!

車検と故障

車検と故障えぇ写真は全くもって関係ないです笑

お久しぶりです。

このたびついにうちの124が10回目の車検を迎えました。うちに来て22年経ちました。

どんだけ日本車検あんだよ!って感じですね。

というわけで今回の交換ものトピックとしては

・リビルドのステアリングラック!←これ重要

・FキャリパーOH

・プラグやらオイルやらもろもろ

これに限るでしょう。最近主流のラック&ピニオンステアリング機構じゃないんです。なんかベアリング入ってるんです(ボールなんちゃら)

これが緩むとものすごーくステアリングが遊びます。左右合計30度くらいは遊びでした。

リビルドに載せ替えすぐにわかるのは

1、195のタイヤじゃないだろこれ、ってくらいの直進安定性
2、重いステアリングフィール

そういえばこの車初めて乗った時ステア重!!っと思ったっけ。

ブレーキもカチッとしてさらに重く。重厚感ある、ベンツらしい乗り味になりました・・・・。


これだけやっても車検代、想像するよりはるかに安かったんです。


前回同様、今回もJUST自動車さんにお世話になりました!

















で、数日後、オルタネーター死亡。車検から2週間経って右折専用レーンで死亡。不動車となりました。(幸いハザードは点きました)


で、再度入院。親父が運転しているときだったんでこの事実は数日後電話にて聞きました。

いきなり止まるのはマジで怖いのでオルタネーター以外にいきなり死んで車が止まるとしたら?という問いが。


来ました、ついに来ました。交換したいと思ってたけど交換できなかった大物の登場です!





燃料ポンプ、フィルター、レギュレーター





これ、高いんです。しかも4万もするポンプが×2で装着されています。

一緒に交換しましたとも。オルタと燃料ポンプ、そしてその付属品たち。






でもね、すごいんですよ。

10万かからなかった!

・オルタネーターブラシ交換+取り付け工賃
・燃料ポンプ×2、フィルター交換+工賃
・バッテリー交換←完全放電だったらしい。せっかく欧州車用chaos買ったのに・・・・。

このあたりがメイン。普通にやったら25万コース・・・・・


はい、JUSTさんにお願いしました。


本当にありがとうございました!


これでしばらくは安心して乗れますね。


ちなみに次の車検で
・前後ショック
・前後タイヤ
・スターター

交換予定

今回がブレーキとステアだったんでちょうどいいバランスでしょう。


ミッション・・・・・・。
Posted at 2012/07/17 09:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | W124 | クルマ
2011年01月26日 イイね!

古い車にHID

知らなかった。まさかHIDが5000円以内で手に入るなんて・・・・。

年末に124の整備をしたときに思ったこと。それはやっぱりライトが暗い!

うちのW211は純正でHID。92年のHCR32すら6000kのHID(自分で取り付け)

やっぱり5100k相当!明るい!って書いてある社外ハロゲンでも気休め程度にしかなりません。

と、いうわけで某オークションを物色してみたら・・・。

なんとH4のスライド式HIDキット3000円くらいからあるじゃないですか笑

最近はこんなに安くなったんだねぇ。正直夜乗ることなんてそうそう無いんだが、やっぱり明るいに越したことはない・・・。買っちゃおうかな~。
Posted at 2011/01/26 20:28:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | W124 | 日記
2010年07月15日 イイね!

エアーインテークホース割れる・・・・。

エアーインテークホース割れる・・・・。先月車検に出したときに気が付いたのですが124のエアインテークのホースが割れてる・・・。

たぶん元々は多少動いても大丈夫なように波打ってるんですが、プラスチックが硬化して割れたのかと・・・・。

なくてもいいんですが親父が直せって言うんで応急処置してみました。

アルミテープグルグル巻き笑

とりあえず強度がかなりアップしました。

そのおかげで・・・・


元々あった場所に戻すのに一苦労汗

まぁこういうときはお決まりの力技!

押し込んでおしまい!何か変わるわけではないんですが直6の熱気を直で吸うより良いんでしょう。スカイラインだったら間違いなく取り外してるとこでした笑
Posted at 2010/07/15 12:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | W124 | 日記
2010年02月10日 イイね!

124のメーター10万キロ突破~オイル交換

124のメーター10万キロ突破~オイル交換今回実家に帰るとW124のメーターがちょうど10万キロになりました。一度メーター講還暦があるので実際には11,5万キロくらいです。

といわけで地元のオートバックスにてエンジンオイル、エレメントの交換をしてきました。

しかしいつも32だと4L缶一個でこと足りるのに対してこの車は6.5Lのオイルを必要とします。値段もそれだけ・・・・エレメントは1260円でした。

いままで19年間純正オイルでしたが今回は安かったのでスカイラインと同じ全合成オイルのカストロールRS 10W50にしてみました。ちょっと3LのNAエンジンには固すぎる気もしますが問題ないでしょう。

さすがにいつ交換したかわからんってくらいオイルは放置だったのでにぶい自分でも効果あり。スムーズになり若干ふけあがり向上。コストパフォーマンスは悪くないようです。

しかしながら逆にミッション不調が気になるように・・・・しかも足周りからはミシミシいうしオイル漏れは見つかるし。

ちょくちょくメンテ、レストアが必要になってきたようです。快適街乗り仕様のためにそろそろ本格的に手を入れようかと思います。
Posted at 2010/02/10 21:12:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | W124 | 日記

プロフィール

「雪降ってるよ~。
こんな日はFR車で出かけたい・・・・。

車欲しい病再発中・・・・。」
何シテル?   02/04 17:45
2012年7月更新 お気に入りの写真が撮れるまでメイン写真はR32にしておきます。 Sumitoです。 最近までR32GTS TypeMに乗っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII まーくん (トヨタ マークII)
共同所有(?)な車 ATなんでドレスアップ+ストリート程度で遊ぶ予定 2013年初め ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
免許を取ってから一番長く乗っていた車。 ATで直6 OHCエンジンながらなかなかの加速 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
免許を取って一番初めの車。幼稚園のときから乗りたいと思って免許を取って貸してもらう。しか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
愛車3代目。初めてのMTターボ車。決して速くはない車でしたがすごく勉強になった車でした。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation