• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sumitoのブログ一覧

2009年12月20日 イイね!

W124とR32の比較

W124とR32の比較2代目愛車のW124と3代目愛車R32TypeM

(32はもらった日すでにボンネットのエンブレムと取り外しクリアウィンカーに変更)

両方の共通点は直6、FR、Cピラーがデカイ

今回大きく違うところはヘットがOHC→DOHCタービンが付きMTになったこと、そして排気量は3L→2L・・・・。あ、地味にペダルがオルガンから吊り下げになりました。

やっぱり速さを求めるなら32、エレガントに行くなら124ですね。

もともとは4ドア派だったんですが今回はクーペって言うのも大きな変更点でしょう。

年式は32が92年、124が91年ということなんで同じ時代の車です。

124は2速発進が基本なんでものすごく大人しい乗り味、対する32はMTなんで乗り手次第ではあります。

一番大きいのは足とボディー剛性のバランス。

w124は高剛性のボディーにやわらかくマイルドなサス 世界初のマルチリンク採用の恩恵でしょう。

対するR32は日本初のマルチリンク採用車。ボディー剛性は比較的高めですが(自分の車はボディー補強と足回り交換でノーマルで無いですが・・・)それよりも足が固め。

これがやはりドイツ車と日本車の考えと車つくりの違いなんじゃないでしょうか。

ちなみに癖のあるオルガンペダルとはいわれますが正直慣れると長距離なんかはオルガンの方が楽です。なぜかスカイラインで2時間も高速を普通の速度で流すと足つりそうになります。

フォーミュラーのペダルとか付けたら楽しいんだろうなぁ。
Posted at 2009/12/20 17:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車比較 | クルマ

プロフィール

「雪降ってるよ~。
こんな日はFR車で出かけたい・・・・。

車欲しい病再発中・・・・。」
何シテル?   02/04 17:45
2012年7月更新 お気に入りの写真が撮れるまでメイン写真はR32にしておきます。 Sumitoです。 最近までR32GTS TypeMに乗っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII まーくん (トヨタ マークII)
共同所有(?)な車 ATなんでドレスアップ+ストリート程度で遊ぶ予定 2013年初め ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
免許を取ってから一番長く乗っていた車。 ATで直6 OHCエンジンながらなかなかの加速 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
免許を取って一番初めの車。幼稚園のときから乗りたいと思って免許を取って貸してもらう。しか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
愛車3代目。初めてのMTターボ車。決して速くはない車でしたがすごく勉強になった車でした。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation