• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sumitoのブログ一覧

2010年01月15日 イイね!

AUDI A5 Sprotback

AUDI A5 Sprotback

今週出たA5 スポーツバック A5はクーペなのですがこれは4ドア。

実は先週乗りました笑ドイツ車好きにはこういう経験は大事なもので。

2.0TのS-line仕様でした。足は比較的硬め、でも突き上げは心地いいものでコーナーでもロールを最小限に抑えてくれる公道の低速域でもかなり満足のいく足

落ち着いた中に人間工学を考慮した内装、意外と広いリアシート

外見のデザインはリアのCピラーに向かってなだらかに落ちていくライン。ベンツのCSLにつながるところがあります。基本的に実用的なクーペのような感じでした。

これ、売れるのかといわれたら微妙なところですがおそらく車としては最強のコンセプトなんじゃないでしょうか?

中古になったら欲しいかも・・・・ちなみに日本には試験的な導入でそんなに売れることは前提にしていないそうな・・・・

最近ベンツ、BMWよりも若干AUDI信者になってます。
Posted at 2010/01/15 00:29:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイトで乗った車 | 日記
2010年01月12日 イイね!

エンジントルクダンパー

エンジントルクダンパー過去の整備ですが某オークションでエンジントルクダンパーを購入しました。価格は9000円くらい。

片側にL字ブラケットを固定(ヘッドの穴2箇所)逆側はストラットタワーを一度外しその下にブラケットを装着。

ちなみにこのダンパー、全長調整式です笑ピロの角度と位置を合わせて付属ボルトで固定しました。ちなみにヘッド側のネジ2つ、まさかの六角です。長さが短いと配線の間に指を突っ込んで・・・・という格闘を強いられます。所要時間約10分といったところでしょうか?そんなに指太くないはずなんだけどなぁ・・・・

まぁとりあえず装着はできたんで護国寺~杉田間のドライブに行きました。(早いところ学校から出なきゃいけなかったって説も・・・)

ネットで書いてあったのは結構色々でしたが自分でわかったのは
1.振動の軽減(FD3Sオーナーに振動が増えるといわれてたので安心)
2.コーナーで振られない
3.ミッション入りやすくなった!

3が一番大きかったですね。エンジンルーム内を赤で統一しようと思っているので丁度いいアクセントにもなってます。すでにバッテリーが青になっているが・・・・
Posted at 2010/01/12 21:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2010年01月11日 イイね!

まさかの破壊・・・・

今週末久々にスカイラインに乗りました。1日の走行距離が320キロ。東京~名古屋を片道行ってしまった感じです。

前日じつは雑誌で見てやってみたいことがありまして・・・・それを試し失敗・・・・
ちなみにクリアコーナーレンズを一回ばらして中をコンパウンドで磨こうとして


溶けました笑

ドライヤーでフチルゴムを溶かして外す予定がライト本体が全部溶けました笑


意外なことに後期純正ウインカーに戻したらかっこよかったり笑


ちなみにフロントのブレーキがお亡くなりになったようです。高速でブレーキングするとジャダーが出ます。

思い切ってR33用キャリパー&ローターを買うことにしようと思います!
Posted at 2010/01/11 20:16:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | R32 | 日記
2010年01月07日 イイね!

支えは頑丈なほうがいい?

支えは頑丈なほうがいい?部活の車 インテグラねたです。Rではないです。SIRです。

さておよそ1年この車を仕上げてそこそこまとまった車になってきました。しかしやっぱり弱点も・・・・


トラクションがかからない。腕の問題かもしれません、でもやっぱり逃げます。フロントの剛性アップとか足回りとかそんなのあまりこだわってません。金が・・・・

ということで今回はお手軽(?)トラクションアップ(するとおもう)方法を試してみました。

要は強化エンジンマウントを作ったわけです。原価おおよそ2千円、製作時間約30分+乾燥時間に約2週間・・・・・

インテ、CRX,シビックなどいじってる方ならお分かりでしょう。これらのミッションマウント、エンジンマウントは中がすっかすかです。

まぁこの逃げがないと町乗りできる車じゃなくなるらしいです。うちの場合公道走らないんで良しとします。効果が楽しみ~
Posted at 2010/01/07 22:09:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ | 日記
2010年01月06日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換しばらく車に乗ることが無いために今までやったメンテの一部をしばらく紹介したいと思います。

バッテリー  CIVIS 44B19R
いや、実はカオスを買おうと思ってたのですがCIVISの方が後に出た=きっとカオスよりいいものと思って買いました笑

一応変えてから半年たってますがまだ元気です。前に使ってたメーカー不明の34B19Rのバッテリーより要領がアップしているのはわかってますが実は重量は増えてません。そりゃそうですね、同じ大きさですから笑


インプレですがこれはある意味今までやった交換、メンテの中でTOP5に入るくらい効果あります。

まずはとにかくエンジンが静かになったこと。まぁ当時5気筒なんでかなりうるさい+振動はあったんですが変えてから窓のビビリ、マフラーの揺れは格段に少なくなりました。レスポンスの若干向上、そして暗いと評判(?)のヘッドライトも少し明るくなりました。

カオスだと音質も上がるって言いますが本当にCIVISでは効果ないんだろうか。といっても変わった気がしないんできっと無いんでしょうね汗

ちなみに今はテスト期間前なんでバッテリーは外しておいてあるんでもってくれるでしょう。この前1ヶ月放置していたら若干危なかったです笑
Posted at 2010/01/06 15:42:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雪降ってるよ~。
こんな日はFR車で出かけたい・・・・。

車欲しい病再発中・・・・。」
何シテル?   02/04 17:45
2012年7月更新 お気に入りの写真が撮れるまでメイン写真はR32にしておきます。 Sumitoです。 最近までR32GTS TypeMに乗っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII まーくん (トヨタ マークII)
共同所有(?)な車 ATなんでドレスアップ+ストリート程度で遊ぶ予定 2013年初め ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
免許を取ってから一番長く乗っていた車。 ATで直6 OHCエンジンながらなかなかの加速 ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
免許を取って一番初めの車。幼稚園のときから乗りたいと思って免許を取って貸してもらう。しか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
愛車3代目。初めてのMTターボ車。決して速くはない車でしたがすごく勉強になった車でした。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation