
はじめてこの車に出会ったのは小学生の2年生くらいの時だった気がする。それまでにもおそらく幾度となく街で見かけていたけど得に意識したことはなかった(このときのお気に入りはFC3S)
近所の公道で小学校の帰り道に20ソアラが捨ててあった。ガラスも割られ、車内には特に何もなかったことを考えると盗難車だったんだろうと思う。
この車は長いこと放置されていた。おそらく1年以上そこにあったと思う。で、小学生だった自分たちは中に入ってみたり上に登ってみたりと色々やった。その時はまだ普通のトヨタの車としか思っておらず、ものすごい大きなインパクトを受けたってわけじゃなかった。
時は経って約10年後。免許を取った自分は車がほしくて色々な地元の中古車やを回った。このときは初めNAのロードスターを探していた。しかし、とあるとき交差点でカローラ的何かにTボーンを食らった(このときはW124運転)
で、思ったわけですよ。オープンボディーにちっこいわけですよ。低いわけですよロードスター。しかも軽い=鉄板は薄い(と思う)こんなのぶつかられたら死んでしまう。ましてや腕の無い自分が突っ込んだら・・・・。と思いロードスターを断念。
次に探したのがR34スカイラインのセダンの2.5GTT 当時の価格はちょっと高かった。この車を選んだのはD1を見てたから笑
それで34に絞り探していた矢先、某自もの中古車やにて34を発見。お店の人に色々話を聞いていた。偶然にもその店の人がZ20乗りだったのだ。しかもオーナーズクラブ関東支部の一番偉い人という。
その人のソアラがものすごくきれいだった。そしてパワーもすごかった。当時まだあまり車の知識の無い自分にはすげーしか思い浮かばなかったが。デザインも古臭さをそんなに感じない。そしてなぜか中古車市場ではそれなりに安い。もとい元とはいえ高級車。これはいい!と思って家に帰って色々調べる。やっぱりいい車みたい。
おととしスカイラインを手に入れる数ヶ月前、個人サイトで知り合った方から部品どりに買ったソアラを安く譲ってもらえるという話があった。まぁ程度は中の下。でも乗ってみたいしいいかもと思った。
しかしながら前愛車R32スカイラインのこともあり、この車両は見送った。で、32に乗りました。いい車でした。それを前提にしてですが・・・・。
稀にZ20と公道ですれ違うことがありました。逆サイドを疾走していくソアラ。ちなみに今まで5回くらいすれ違いましたが数台はネットで見たことある車両。やっぱり好きな人が乗っている車はオーラが違う。大事にされているのがよくわかります。
すれ違うたびに思ったこと。やっぱりあっちにすればよかった。
32に欠点は特になかったんですけどね。走る、曲がる、止まるがバランスよく、直進安定性、最高速、パワー共にそんなに不満はない。というか不満は自分でいじって消していったためだんだん良くなるスカイライン。
でもそういう話じゃないんですよね。今ほしいGTツインターボのグレードはパワー的にスカイラインの40-50馬力ダウン。パーツは無いしあっても高い。室内はスカイラインよりちょっと狭い。スペックだけでいえばスカイラインが2ランク位いい車に聞こえます。
要は思い入れだと思うんですよね。20買ったら嫌な部分も多いと思います。スカイラインが異常に壊れなかったこともあり修理は大変でしょう。でもあのデザインに惚れてしまった以上、そんなことはどーでも良くなってきました。今ならそこそこの修理は自分でできると思うし(スカイラインで実践してたし)普通の使い方する分にはそんなに問題ないと思います。
発売からもう20年以上たって数もだんだん減ってきました。価格も少しずつ上がってるような気がします。しかもMTが全然ありません。
次はATかもしれません笑とりあえず乗りたい=色々妥協した結果です。走る車ではなくなります。もちろんちょっとはいじりますが・・・・。
早く買えるといいなぁ。いい物件に出会えるまで頑張って探す+金を貯めようと思います。
ちなみにコンセプトは今度こそ都会の似合うスポーツカーです笑
Posted at 2011/01/19 02:21:25 | |
トラックバック(0) | 日記